Mission6 「POP」
 

 


その昔、まだ経験の浅かったミレーヌを救った大ベテランのアイアンハート。組織にしたがわず、情報をにぎったまま行方をくらましたという彼を追ってのミッションです。アイアンハートはイーストブロックでの任務中に、ミュータントの実験材料になっている子どもたちの絵を見て涙を流します。2話にも登場のDrグリーンが、なぜか彼を見逃し情報を渡すんですが、このときのことがアイアンハートを変えてしまったのです。
アイアンハートは自分の行動を老いのせいと言いますが、長いスパイ生活の彼の心に響くものが、子どもたちの絵の中にあったんですね。非情さを忘れた・・・のかもしれませんが、スパイといえども人間性を消してしまうことはできず、どこかで求めてしまうものなのかもしれません。それが“絵”というものを通して表現されていました。ミレーヌは、そんな先輩スパイの姿をどんな思いで見ていたのかな?結果的にはその情報は、誰の手にも渡らなくてよかったのですから。
さて、原作ではタイトルの言葉にもっと意味がからめられてますが、アニメ版ではその効果はちょっと薄れてしまったような・・・。でもミレーヌとアイアンハートの親しさとか、“絵”でのテーマ表現など工夫されてると思います。

 
 

≪館長的ポイント≫
注意!え〜、ここからはネタバレ含みます。石ノ森萬画館にあるアトラクションに、石ノ森作品のデータをクイズでパスワードを入力すると読めるというのがあるんです。画面に出てくる文字を並べ替えるとある作品タイトルになるとか・・・。簡単なのもあれば、これは難しいよというのもあって、この「009‐1」の原作「009ノ1」の問題もあるんです。その答えがこの回にあるんです。いつも萬画館へ行ってこれをするたびに、「きっとマンガを読んだ人にしかわからないよな〜」と思ってた問題も、もしかするとこの放送をきっかけに、わかる人が出てくるかもしれないですね。

BACK