■レポート:第5話

今回、オルフェノクが人間を襲う理由が判明しました。
それは人間と戦うため、種族を増やすこと。勇治結花、そして二人の教育係を命じられた戸田はオリジナルのオルフェノクで、襲った人間のうち、たまたま適合できた人間をオルフェノクとして復活させることが出来るのです。しかし、なれなかった人間は死んでいくだけ。いったい彼らはどこまで人を襲い続けなければならいのか、そしてなぜ人類と戦わなければいけないのか。まだまだナゾは多いです。

真理の父はスマートブレイン社の社長で、しかも真理の実の父ではないらしい。このへんにもいろいろ事情がありそうです。社長に代わって指令を送るスマートレディ。かわいくおどけて見せるが彼女の存在は不気味です。(いったいスマートブレインってどんな会社なの?<(`0´)>)

スピード違反で警察に止められただが、罰金の工面に啓太郎の店にやってきた。ここでも意地張っちゃう。でも「信用できない」という啓太郎のことばに敏感に反応したような気がします。先の昔世話になっていたらしいマスターとの会話といい、彼のダークサイドが今回はチラチラと見えますね。その時映った指輪にはどういう意味があるのでしょうか。
そして、この罰金騒ぎが真理にとっては啓太郎の店の手伝いに引き込むいい口実になったみたいで、このへん真理ちゃんのしっかり者なところがよく出てました。

「人に裏切るられるのが怖いんじゃない、自分が人を裏切るのが怖い」
人と親密になるのを恐れるの心の暗部。自信がないんだと、なぜか真理の前では素直に自分のことを吐き出しちゃいました。これは仮面ライダーの新シリーズ中、ようやく屈折した主人公の登場となりますか!

教育係の戸田からオルフェノクの最後を見せられた勇治結花。人間よりはるかに優れた力を持つと思われるオルフェノクだが、最後には同じ滅びしかない。
二人はその姿から何を学び取ったのでしょうか・・・。

それから携帯が変身アイテムになっているだけあって、物語の中でも頻繁に使われています。啓太郎結花のメールのやり取りがすれ違いを効果的に見せたり、ベルトを持っていない啓太郎を呼び出すのに使ったり。その時啓太郎が電話に答えて言ったことば・・・「たっくん!」(たっくん、たっくん、たっくんたっくん・・・・)確かにそう聞こえたぞ。<(`^´)>
緊張感ある場面のはずなのにな〜。

Back