■レポート:第6話 巧、真理、啓太郎の三人の歩み寄りと、オルフェノク側の絆の芽生え。その対比で物語ががぜん面白くなってきました。これはどちらにもドラマがあるということなのでしょう。 今日はすれ違いの出会いが多かったです。それとは気づかず主要な登場人物たちが結びついていく、そんな流れを感じました。啓太郎は結花と出会い、携帯まで手にしながらそれとは知らないまま終わる。(あそこで中のデータを見たら、もしかして二人は出会えたかも)、巧と真理は勇治と戦うことになる相手と知らずに言葉を交わす。これから彼らがお互いの真実を知る時が訪れるのかと思うと、物語が進まない方がいいのにという気持ちになります。 まだ衝突はあるけれど、巧と啓太郎の会話から、少しずつ彼らが相手のことを考えるようになったのがわかります。でも啓太郎君って、ホントに説教くさいな〜。それから啓太郎が巧を呼ぶ時の愛称「たっくん」は定着したみたいですね。(^_^;)でも彼のほんわかした温かみは、この物語ではすごく貴重なような気がします。 勇治と結花が連れ帰った青年海堂直也は、オルフェノクによってつくられたオルフェノク。たまたまその資格を得たものなのです。でも彼はどこか飄々としていて、悩む二人を前にして「ちょうどよかった」と言います。 |