■レポート:第21話 『加速する魂』

最後まで見れずにあとはビデオに託した今回の「555」。でもっ!でも、でも!なんとテープが足らなくて途中で終わっていたのです〜。
(え〜〜、なんやねんそれ〜 それ〜 それ〜 それ〜 注:心の叫び)

でも気を取り直して書きます。(T_T)
強引なやり方でじゃまになる人物を退陣させ、新たな会社をスマートブレインの傘下に組み入れようとする村上。前の社長は二度と日の目を見ることが出来ないという彼の言葉の意味するものは?そして思い出したかのように、場面は地下に埋もれた学校へ。その中で閉じ込められた二人の作業員は、聞こえた物音の方に向かって必死で助けを求めます。しかし現れた姿はなんとオルフェノク?!これはいったい何者なのでしょう。

前回からの続きで、襲われながらもなんとか逃れた勇治。二人とも自分のことをねらったのだと説明しながら、理由はごまかすしかありませんでした。まだお互いのことは知らないままなのです。後半、再び冴子=ロブスターオルフェノクと戦うことになった時、勇治はなんとかしてを去らせて、自分はオルフェノクの姿になって戦おうとしますが、の方もなかなか引き下がりません。文句も言いながら、なんだかピッタリ気の合っていた二人を見ていると、ファイズとオルフェノクという相対する運命を背負った二人とは思えないような近寄り方が、むしろ意外に思えました。勇治は仲間を思う気持ちから、きっとにだって立ち向かっていくと思っていたので。先に友情を育んだ二人は、これからどんな戦いをしていくのでしょう。

勇治のバイト先のピザ店のマスターは、なんと人を襲わない裏切り者のオルフェノクでした。ああ、こんな身近なところにもオルフェノクが。<(`^´)>割とオルフェノクの存在率って高そうですね。いったいいつ頃からオルフェノクの存在って始まったんでしょうね。こうなるとオルフェノク化を止める方がムズカシイような気もしてくるんですが・・・。でもなんだか今回のマスターのようなオルフェノクもいるのはうれしいです。変身して戦いながらも、ピザを粗末に扱うのことを叱ってましたからね〜。

最後に、今回の見所だったはずのファイズのアクセルフォーム。それらしきシーンは見たのは覚えてるんですがもう出かける直前で、しかもビデオでもう一度と思っていたからあんまり注目してなかったんですよね。うろ覚えでは、カイザのベルトを奪いに行った琢磨と対決した草加がちゃんと帰ってきて、にファイズのベルトを渡すシーンがあったと思ったんですけど、その後はどうなっちゃったの?対決したはずの琢磨は〜?それからなぜアクセルフォームが使えるようになったの〜?
いや〜、見れると思ってたものが見れないとつらいよ〜。(T0T)

Back