■レポート:第26話 『デルタ登場』

今日はデルタ登場となっていたので、どんなやつがなるんだろうとドキドキしていたら、最後になってあれがそうなのか?という程度で物足りませ〜ん。でも今回のドラマはイメージの演出は凝っているし、秘密がちりばめられ、場面も多くて盛りだくさんでした。そういう意味では一秒たりとも気の抜けない面白い回でもありました。

まず気になるのがオルフェノク陣営の動きです。前社長の花形のことは、どうやら村上社長しか知らなかったようです。また、権力を握ると・・・の冴子の言葉どおり、ラッキークローバーと村上の関係もぎくしゃくして来ています。今後の展開次第では、オルフェノク側にも紛争が起きるような気配さえあります。そもそも村上もオルフェノクでありながら、いったいどういう地位にいるのか?スマートブレイン社の構造とオルフェノク社会(こう呼んでいいのかな)の構造全貌が見えてないので、ホントに想像で楽しむしかありません。

そしてデルタのベルトですが、なんと、ベルトはすでに流星塾メンバーによって使われていました。でもそのベルトの力をめぐっては、メンバー内でいさかいが起きている・・・。それほど魅惑的なデルタの力。3本あるベルトでなぜ違いがあるのか、そもそも3本ある意味は?そうか考えると、ますますややこしくなって来ました。
ラストでファイズ、カイザの前に不気味な気配をあらわしたデルタ。使っていた流星塾メンバーは次々傷つき倒され、いったい今は誰がデルタになっているのか?今日はすべてが急展開です。

前回花形の秘密を知った草加は、真理にはそれを隠しています。問う真理を納得させる彼の様子は、とても優しく思えます。一方その雰囲気を察するも、事情を知らない啓太郎を制してちゃんと気を遣ってます。「お前は黙って梅干を食え!」が最高。(^^)
それでもイヤミに「無神経だから」と、釘をさしに来る草加にふくれる。でも、ふたりの雰囲気はちょっと変わったかも。けん制しながらも近づいてる感じがするんです。
それでもデルタのベルトをめぐっては、草加を寄せつけません。「仲間のそんな姿を俺たち以外の者に見せたくない」という草加の態度は、真理にも否定はできません。そこに、には入り込めない壁があります。このへんがが主人公でありながら、もどかしいと思うところです。

+++++++++++++++++++++++++++++

さて、今回のチェックはシーンの演出!まず村上琢磨冴子が語るシーンのバックは、大きな空間とアート作品。これを村上はオルフェノクのあり方に例えるのですが、ハッと思った風景でした。
次に新登場オルフェノクがバスの乗客を襲うシーン。彼のつけているヘッドフォンからの音楽だけが聴こえる中、あとは無言で場面が進むとろこが逆に怖いです。そして立ち去る彼の後方で、折鶴につけた火がバスの中で燃え上がります。
他にもカメラのアングルとか、部屋や場所の選び方が工夫されていて面白いな〜と思いました。こういう作り方もちょっとしたことだけど、番組に変化がつくと思いますよ〜。

Back