■レポート:第30話 『雅人の罠』

え〜、今回は「ブッ!」とか「げ〜」とか、擬音の入った突っ込みをいっぱい入れてしまいました。ポイントは3つ。
@寄ったり離れたり、ハラハラさせる君と勇治
A二人の間を引き裂く、と〜ってもコワい草加雅人
Bどこか物語とズレてきている啓太郎君と直也君(でも君たちのおかげで潤いが・・・)
ありがとう、とっても楽しかったです。

さて本題、ラッキークローバーの一人となった流星塾生澤田を呼び出す草加。そこでは『草加は失敗作』という言葉が再度出てきました。澤田はオルフェノクとしての覚醒時、同窓会の日の記憶がよみがえっていました。いったいそこにはどんな草加の秘密が?そのことに触れられ、異様なほどその顔をゆがませていた草加。何がそこまで追い詰めているのでしょうか。

お互いの正体を知ってしまった勇治は、やはり受け入ることができずに拒絶しあいます。それもそうです、お互い相手を憎むべき敵として見ていた時間が長かったのですから。しかし、二人には乾 巧木場勇治として、触れ合ってきた時間もある。それは出来かけた小さな絆だけど、きっと二人をつなぎ止めてくれる・・・。
悩みいら立ちながらも、二人は真理結花に相手の戦っている理由を確かめます。そして共に戦う中で言葉はなくとも、お互いに何かを得て静かに微笑む二人。しかし、それを見ていた草加はこの後恐るべき行動に出る!

二人を決裂させるために、草加が考えた陰謀とは−−
勇治に味方のふりをして近づき、『はただファイズの力を楽しんでいる』と吹き込んでおく。次にを建物の影から狙い、ファイズのベルトを奪う。そして勇治の前にはファイズになって現れ、攻撃をしかけてがやったと思わせる。
勇治:「やっぱり君はそういうヤツだったのかぁ!」
(そりゃ違うって〜〜〜っ!!!<(~0~;)>)
さらにあとから駆けつけたには、襲ってベルトを奪ったのは勇治で、自分はそれを奪い返したのだとウソをつきます。
:「何ぃ?」
(君もそこでひっかかるな〜っ!!!<(~0~;)>)
だいたい、何のために真理ちゃんや結花ちゃんに聞いたんですか!戦いの中で、お互いに何か感じ合うものがあったんじゃないんですか〜!!!もっと『このファイズはおかしい』とか、『勇治はそんなことするかな〜』とか、疑問を持ちなさい、疑問を!
そう、もっと自分の目で見た相手のことを信じるのです。

+++++++++++++++++++++++++++++

前回、ライダーーたちのバイクが強力すぎるな〜というのを書きましたが、今日はそのバイク同士の激突シーンを見て、「あ、こういう風にできればいいかも」と感じました。仮面ライダーといえばバイクアクションもなくっちゃ。
疾走するバイク!双方狙い撃ち!急上昇!この場合、かえってあの重量感が迫力になってました。バイク戦はみどころとしてもっと取り入れて欲しいです。でも、ファイズもジェットスライガーを呼び出すことが出来たんですね〜。共通して持ってるものなの?だってオートバジン君と合わせて二台なら、その点ではファイズがお得じゃないですか。

それと一つ気になったのが、勇治がオルフェノクを倒すところ。彼は人間を守るために仲間を倒すことを、どのくらい割り切ってるのかな。ラッキークローバーのような幹部たちならともかく、彼はオルフェノクたちに対しても仲間思いだってイメージがあるので。
折りしも草加勇治を騙した時の、「悪いのはオルフェノクを強制的に操っているスマートブレインだ」という言葉に、勇治はすごく揺さぶられただろうと思うのです。彼なら、いつかはオルフェノク自身の未来のことも、考えるようになるんじゃないでしょうか。

Back