■レポート:第31話 『折り紙の涙』

今回は前回のセリフの繰り返しがありました。これによって勇治草加の人間模様の状況を補足しているのだと思います。
草加にベルトを奪ったのは勇治だと言われて戸惑う。気にかかるのは勇治が自分を恨んでいるだろうということ。でも君、お互いまだ知り合ったばかりなのですよ。もっと自分から知ろうとする努力をしなければ・・・。また勇治も根が素直なせいか、を一方的に悪いとは思えないようです。「このままでは本気で戦うことになってしまう」と、直也に伝言を託します。が、途中で啓太郎を経由したため、余計にややこしくなっちゃったみたいですね。おいおい。(^_^;)

それにしても啓太郎直也の変身は跳んでますね〜。すごくムリしてるのが啓太郎の場合は特に笑いを誘います。(^m^)どうも啓太郎の目指すところはパワフルで、直也はファンキーだそうですね。このままいつまで続くのかな〜。

今の姿が澤田の本当の意志だとは信じられない真理は、危険を覚悟で彼に会いに行きます。その彼女をソードフィッシュオルフェノクが待ち受けていました。しかしピンチの彼女を救ったのは、オルフェノクに変化した澤田でした。彼は真理のためなら変われるのか・・・?ところが、駆けつけたカイザと戦闘状態に入ってしまいます。澤田=スパイダーオルフェノクを襲うカイザの必殺技!そこへ自分を助けてくれた澤田を信じ、助けに入る真理。しかしカイザのキックはすでに目前に迫っていた!!!

+++++++++++++++++++++++++++++

ところで草加雅人は、何かをたくらんでニッと笑うのが板について来ましたね。冷静な戦いぶりとは対照的なだけに、彼のキャラクターの深みになっているとも思えます。のことは当初、自分には及ばないヤツとして見ていたようですが、今は彼が仲間を得ていくことで変化していくのを恐れているみたいです。いつの間にかは無視できない存在になっているんですね。それがの主人公としての成長なら嬉しいのですが。ホントは二人が仲良くしてくれるともっといいんですけどね。いつか草加が思ってるように、はこの戦いを自分の力に出来るようになるのでしょうか・・・。今の勇治との関係をどう修復していくかが、ひとつのポイントになるような気がします。

Back