■レポート:第32話 『絡み合う糸』 巧によって危機を救われた真理は、心配する草加をよそに、自分を助けてくれた澤田の人としての心を信じようとします。それは『流星塾の仲間は特別な絆で結ばれている』という思い・・・。現実がそうじゃなくなっているだけに、いかに真理が子どもの頃のことを大切に思っているかがわかって、とても切ないです。 さて、今ひとつオルフェノクとして決定的な態度を取れずにいる澤田。冴子はいら立つ彼の態度を無礼だと言い、強烈なビンタを食らわせます。(しかも合計3発・・・)「そんな口の利き方は許さない」と言う彼女の凄みは、やはりこれが本来の姿なのかと思わせます。身も心もオルフェノク化するというのはこいいう事なのでしょうか。眠っている北崎のところからデルタのベルトを盗んで、みつかってぐりぐりいじめられる琢磨とか、オルフェノクの仲間関係って、本当の仲間っていうのとは違いますよね。彼らはやはり恐怖でしかつながってないのかな〜。 そして、再び会う真理と澤田。いよいよ澤田がどう自分の生き方を選ぶのかがわかる時が来ました。先に現れた巧に「真理だけが自分を人間に戻してくれる・・・」と澤田は自分の心を語ります。その言葉に巧は彼に真理を託し、襲ってきたソードフィッシュオルフェノクと戦います。逃げた二人は思い出の折り紙で、お互いの気持ちを確かめ合うようにみつめ合う・・・。しかし!まるで美しい夢がやぶられたかのようにう折り紙は燃やされた・・・。なぜっ!? +++++++++++++++++++++++++++++ 今回見ていて、目をひいたカットが二つ。勇治のマンションが映ったところで、大きな月と建物の対比が、原作の「仮面ライダー」の怪奇性を思わせる構図でした。それから真理の入院した病院で巧と勇治が対峙する場面では、前景に向かい合わせに開かれた二台のノートパソコンがありました。何故パソコンか?というのは置いといて、象徴的な描き方なので気に入りました。 |