■レポート:第37話 『カイザの正義』 重いです!とっても重い展開になって来ました。先週村上社長に見せられたビデオのおかげで、巧は悩んで苦しんでます。「本当に自分は同窓会の日、真理たちを襲ったのか?」でも誰もこのことに答えるものはありません。彼はどうやってこの袋小路から抜け出すのかな・・・。 真理や啓太郎だって苦しんでいます。話し合う中で草加の口からぽろりと出た「存在してはいけない魔物」という言葉は、今聞くと結構ドキリとしました。いっしょに聞いていた勇治は、何も言わずきつい目で草加のことを見ていたけれど・・・。果たして彼らは魔物という言葉で片づけてしまっていいのかな。オルフェノクとはいったい何なのか?番組としては、ここは最後まで掘り下げていくのではないかと期待しているのですが・・・。 さて、今は巧が敵に回って自分の天下のような草加。でも彼にもぬぐえない過去がありました。実は同窓会の日、彼はやはりその場にいて、真理たちが襲われるのも見ていたのです。駆け寄り真理に触れた彼の手には、赤い血が・・・。彼がティッシュで手を一生懸命拭くのは、それをぬぐい去るためだったのですね。彼も被害者なのなら、なぜ自分がいなかったことにしたのか、それは未だ謎です。それに、苦しむ真理から聞き出した同窓会の記憶と自分の記憶を合わせて、巧が襲ったという結論は導き出したものの、彼もはっきり全てを見ていたわけではないようです。そして彼の記憶で、倒れていた真理の側に道具のようなものあったのが目に止まったんですが、あれは何か意味のある物だったのかな?記憶のシーンはわずかなことでも手掛かりなので注意して見てるんですが、後からアレは・・・というのがわかるんでしょうね〜。 +++++++++++++++++++++++++++++ ずっと気になっていた直也が助けた子どものエピソードは、やっぱり物語に関係ありました。その事件だけでなく他にも火事があり、どの防犯ビデオにも同じ人物が映っていたのです。では、火事は意図的に起こされたいう予想が出来るんですけど、これはスマートブレインにからんで来るみたいです。警察も動き出し、いよいよ大きな陰謀が明らかになるのか? |