■レポート:第49話 『滅びゆく種』

いよいよあと2話。前回勇治に倒された草加のことを、残された真理の写真から知った三原。(気づかれないままじゃなくてよかった)勇治自身からも、そのことを確認します。しかも、は彼からオルフェノクの死の運命のことも聞かされます。そして、それはラッキークローバーのメンバーも知ることになりました。とうとう、オルフェノクたちも追い詰められて来たのです。

館長は、これまでオルフェノクにはそんなに人間を襲う必死さはなくて、スマートブレインの方針だと解釈して来ました。だから人間の敵ではなく、共存は可能だという希望を持っていたのです。でも秘密がわかって状況が変わりました。放っておけばいずれ滅びる、少なくともオルフェノクなら死が間近いということが、個人にとってはどれだけ恐ろしい事実か、これは簡単に想像できます。彼らにとって戦いが単なる楽しみではなく、“生存をかけた闘い”になって来たのです。
しかも仮面ライダーの側としては、人間を守るためには王を倒さなくてはいけない。勇治に「それが出来るか?」と迫っていましたが、照夫くんの存在がそこで、主人公を苦しめることになります。今日の放送を見ながら、もしここから物語を続けたらすごいことになるだろうな〜と思いました。えっ?もう来週で終わり?なんかもったいないな〜。(どうも館長は主人公が苦しむのが好きらしいσ(^^))

真理草加の死をわからせるため、は手に残った灰を「草加の血だ」と見せます。そして殺したのがオルフェノクで自分もそうなんだと、滅びてしまえばいいんだと叫びます。彼が自分のことをそんな風に言うのはそれまでなかったので、なかなか表に出さない心の内が見えて、館長的にはよかったシーンでした。そして、そんなを追って真理が抱きしめるんです〜。
すべての始まり流星塾跡へ向かったたちを、ラッキークローバーが襲いました。けれど王のことを信じず、逆に倒すゲームを始めた北崎に、冴子琢磨は自分の命のためにジャマをします。ファイズ・デルタの攻撃で弱った北崎を、恨みが積もり積もった琢磨はムチで攻撃!さらに逃げる北崎に王がとどめを刺し、彼を食らいます。ここで王が照夫に戻るのを見たは、ついに王が誰かを知るのです。ちなみに王の姿は、顔は仮面ライダー似ですが、姿はどうも蛾っぽいかな〜?

菊池西洋洗濯舗百周年記念の野外パーティーの日。平穏に見える中で照夫くんは姿を消し、近くにいたオルフェノクを襲っていました。(人間の敵である前に、王はオルフェノクにとっても恐ろしい存在と言えますね^^;)それを目撃したはファイズに変身し、照夫くんに向かって行きます。直也がそれを止めますが、それでも照夫くんにこぶしを振り上げるファイズ!
でも照夫くん自身を前にしてには出来ませんでした。さらにそこに勇治が現れます。カイザに変身した勇治とファイズの激突!そのとき、変身解除されたの手に異変が!!とうとうにも、滅びの運命が迫っているのか・・・・・・?

+++++++++++++++++++++++++++++

次回はいよいよ最終回です。は人間を守るために最後に何をしようとするのか?王を倒す道を選ぶことは出来るのだろうか。そのためには「照夫を倒すこと」と、「自分もまたオルフェノクとして死を迎える」という2つの運命と戦うことになるんですよね。でも、これまで夢もなくあてもなく旅を続けて来た彼が、ようやくベルトに出会ったことで人とつながり、みつけることが出来た自分の道。それがある限り、彼は自分の力を精一杯発揮してくれるだろうと思ってます。(T0T)

Back