510. 今年もよろしくです♪ ながたに [URL]  2005/01/11 (火) 02:30
茶子さん、寒中お見舞い申し上げます♪
あんど、
今更ですが、イラスト、きれいに飾ってくださってありがとうございました〜♪
今年もしつこく宜しくお願いいたします<(_ _)>

さて、
今月末からはいよいよ新ライダー響鬼の登場ですね!
TVブロスだったかな〜で特集を立ち読みしたんですが、いやあ、自然の力を使うだなんて、造詣は全然1号ライダーとちがうのに、原点回帰って感じですごく楽しみです♪
毎週の更新、楽しみにしてますね♪(^m^)

ではでは



509. 更新しました 茶子@館長  2005/01/08 (土) 20:58
やっぱり大好きのヒーローファイルに、「キカイダー01」の特撮版をアップしました。
アニメ版の前にはこれをあげたかったのです〜。

夏のDVD化も楽しみな「01」。魅力的なキャラクターたちにぜひふれてみてくださいね。



508. 買い物でもライダーづくし 茶子@館長  2005/01/08 (土) 17:35
今日は特撮エースを買いに行きました。
しっかり出てますね「仮面ライダー響鬼」。
あとTVブロスでも表紙になっていました。でもまだ情報は限られているし、動いているのを見るとどうなのか。やっぱりドキドキ。

買いに行ったお店は半分がビデオレンタル店。
たまたま流れていた店内放送の案内に、本を取りかけていた私は思わずかたまり〜。それは「ブレイド」劇場版の内容。
アンデッドだの新世代ライダーだの4年後の話だの、先輩後輩の確執だのイケメンだの、よもやそんなところでそんなにハッキリそのキーワードを聞くとは思ってなかったですよ。それもとってもていねいな紹介で。
(こっ、これは私のために流しているのか・・・。<(`0´;)>)

そのあとすぐレジに本を持ってくことになった私。(意識しちゃうじゃないか!)あまりにグットタイミングでしたわ。
ちなみにその案内によると、「ミッシングエース」は1月14日レンタル開始だそうです。



507. Re: 私も見ました!! 茶子@館長  2005/01/08 (土) 12:59
ぱたぱたさん、こんにちは。
こちらこそごあいさつもせず・・・。
今年もよろしくお願いいたします。
今とても大切な時期なんですよね。何もできませんが、心のなかから声援送ってます。(^0^)

ぱたぱたさんも見られましたか〜。
いきなり出てくると、もう頭パニックなんですよ。
とてもビデオになんて、思いつかなかったです〜。
もうTVに映ったというだけで感激!!!

> どれくらいの009ファンが見てたかなぁ・・・などと考えていました。

放送を見て喜んだ人、きっと他にもいるんじゃないでしょうか。
それも旧作009というのが、いいですね。
彼らのようなヒーローが、未来の科学の夢としてあった時代の作品ですもの。今じゃちょっと現実が見えてきて、逆につまらなかったりですから。
それだけに昨日の番組は面白かったです。



506. 私も見ました!! ぱたぱた [URL]  2005/01/08 (土) 01:21
ご無沙汰してます。
今更ですが、今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m

「クローズアップ現代」、私も見ました!
私の場合、止まってしまうというより、ひとりで大騒ぎをしてました(^_^;)
毎日見るとも無くかけてる番組。
009のこと?石ノ森先生のこと?
そんな予告してたっけ??
えー?うそー?今からビデオ撮れない〜〜!!
・・・という具合に。

ロボットスーツの象徴に009が使われるというのが意外でした。
あまりに不意打ちでしたよね。
どれくらいの009ファンが見てたかなぁ・・・などと考えていました。



505. 009な未来? 茶子@館長  2005/01/06 (木) 20:31
7時30分、時報と共にTVの画面に009の文字が!
モノクロ009が急に映って、一瞬止まってしまった私です。

009が始まったわけではなくて、ロボットスーツについて取り上げた番組なのでした。その冒頭、こういう世界も夢じゃないってことで流れたんですよ〜。
ロボットスーツはこれまでもTVで見たことがあって、どちらかというとガンダムで知ったパワードスーツのイメージで見てたんです。だから009が例として映って、うれしいけれどビックリ。

ロボットスーツは人間の動きをサポートする、もっとも現実性が高いロボットのカタチとして紹介されていました。実際、身体の動かない部分のサポートという面からも開発を進めているそうです。
でも一方で悪いことや軍事面での利用も考えられるので、実用化と共に安全を目的としたルールが必要になるとも・・・。
新しく生まれる技術は、なんでもそこが課題なんですよね。後手後手にならないように、先取りしていい技術になればいいな。
これでなんだか老後の世界も明るく思えてくるかも〜。(^0^)



504. 今年もよろしくです! 茶子@館長  2005/01/05 (水) 18:06
なっつさん、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
ごあいさつありがとうございました。年賀状もさっそく飾らせてもらってます〜。(^^ゞ

> 茶のみんの、へ〜んしん、かわいいですね。
> 私は変身後が特に好み。小悪魔ちゃんテイストで♪

小悪魔ちゃんテイスト!まさにねらいはそれなのです。
お正月にはちょっとダークかな?と思ったんですが、実は私も悪魔な茶のみんの方がお気に入りです。

> 日誌のふうせんうさぎちゃん、めちゃくちゃかわいいですね。

ありがとうございます!
実はこれに干支のとりのオマケがついて、さらに豪華版に・・・。作り出すとついつい凝ってしまう私です。
でもいろんな折り方がわかると、本当に楽しいんですよ〜。

ゆっくりできる時は終わってしまいましたが、やっぱり一年の希望に燃えてる今の時期はいい気分です。
なっつさんにとってもよい年でありますように、心から祈ってます〜。

※すいません、503は私が誤字訂正のために消しました〜。



502. Re: あけまして、おめでとうございます! なっつ [URL]  2005/01/04 (火) 01:31
茶子さん、あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。本年も宜しくお願いします♪

茶のみんの、へ〜んしん、かわいいですね。
私は変身後が特に好み。小悪魔ちゃんテイストで♪

年始早々の挨拶を有難うございました。
年賀状も持ち帰って頂いて、早速飾って下さって嬉しいです。
日誌のふうせんうさぎちゃん、めちゃくちゃかわいいですね。
しかも職場の新年会のくじ用ですか?うわ〜凝ってますね!
もうお仕事始まりなんですね。私は5日から。
正月休みは実質7日もあるのにぜんぜん休んだ気がしません。
年末の大掃除とか初詣とか諸々ノルマをこなしている間に
もう終わり。もっとまったりしていたかったなと思います。
さて仕事モードに切り替えなきゃ!ですね。
茶子さんにとって充実なる1年となりますように。では〜♪



501. 今年もよろしくお願いします 茶子@館長  2005/01/01 (土) 13:12
やまおかさん
新年あけましておめでとうございます。

ごあいさつありがとうございました。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。

> 響鬼のレビューも期待してます。ますます充実し、楽しいサイトになることを楽しみにしてます。

どうしよう〜と思ってたんですが、これは書かなきゃいけないですかね。でも自分もはじけるくらい、楽しみな番組になったらいいな〜と、本当にそう思ってます。
今年は館内にも、もっと遊び心が欲しいな〜とたくらんでいるので、どうかまた遊びにきてくださいね。



500. 謹賀新年 やまおか@石研 [URL]  2005/01/01 (土) 09:00
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

響鬼のレビューも期待してます。ますます充実し、楽しいサイトになることを楽しみにしてます。



499. あけまして、おめでとうございます! 茶子@館長  2005/01/01 (土) 00:13
みなさん、あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

エントランスホールは新年明けました〜バージョンです。
茶のみんはカーソルをあてると「へ〜んしん!」\(`0´)」します。ぜひためしてくださいね。

いただきものには、ながたにさんのサイトのX'mas限定お持ち帰りのイラストを飾らせていただきました。
ながたにさん、ステキな作品のプレゼントありがとうございました!



498. 来年もよろしくです♪ 茶子@館長  2004/12/31 (金) 11:43
なっつさん、こんにちは。
昨日無事に東京から帰ってきました。
1日目は雪でびっくりでしたが、今日も天候は大変そうですね。

「ジローへの手紙」読んでくださってありがとうございます。
公開するのも恥ずかしいようなもので・・・。(^^ゞ
言葉で書き出すと、思ってることの半分も出てこないんだもの。
それがもどかしいくらいです。
ホントはあの姿そのものがすべてを物語ってるんですが、でもどこかで彼はこんな人なんだって、言葉にして言いたかったんですよ〜。

> 孤独で、でも人を見る眼差しはあたたかで・・・
> 個人的にはジョーと重なって見えてしまうんですけど、
> ジョーよりやや幼さも感じられるピュアな雰囲気が
> 母性本能をくすぐる気がします。

そうなんです〜。(^人^)
そのピュアさがよけいに戦うときには痛々しくって。
ジョーは9人の中のひとりだけど、ジローはいつも自分からひとりになってしまうところがあって、そんなところが胸をくすぐります。

> よい年をお迎えください。ではでは!

ありがとうざいます。なっつさんにも本当にお世話になりました。また来年もよろしくお願いします。
では、よいお年を!



497. Re: ジローへの手紙 なっつ [URL]  2004/12/29 (水) 09:49
茶子さん、こんにちは。
「ジローへの手紙」拝見しました。
ジローってハートをドキュンとされる要素が沢山あるんですよね。
孤独で、でも人を見る眼差しはあたたかで・・・
個人的にはジョーと重なって見えてしまうんですけど、
ジョーよりやや幼さも感じられるピュアな雰囲気が
母性本能をくすぐる気がします。
それにジョーがたなびくマフラーがヒーローアイテムですが
ジローはサングラスなんですよね。ヒーローにはワンポイントが
欠かせないですよね。あとハネ感のある髪も(笑)。

今年はお世話になりました。来年も宜しくお願いします。
今頃は東京にいらっしゃるのかな?どうぞ楽しい休日を。

よい年をお迎えください。ではでは!



496. ジローへの手紙 茶子@館長  2004/12/26 (日) 18:28
たぶん今年最後の更新かな。(^^ゞ
手紙というにはあまりに半端なものを、今日アップしました。
題して「ジローへの手紙」。

ここのところキカイダー関連のものをつくっているので、ジローというキャラクターもきちんと紹介をつくろうと思ったんですが・・・なんかとてもへんてこなものが出来てしまいました。
これまでに落書きしたイラストを利用して、ちょこっとつけてみたら、見事に時期によって顔が違うな〜。
こういうスタイルもできるかなということで、これを教訓にまた挑戦したいです。(^^ゞ



495. よいお年を! 茶子@館長  2004/12/26 (日) 18:23
ウサベアさん、こんばんは。

萬画館には2日間かけてゆっくりと訪れる予定です。
そのときはよろしくお願いします。
私もそれを楽しみにがんばります!
さあ、まずは仕事納めまでがんばるぞ〜。(^0^)
そうそう、そっちの片づけもしないといけませんね。

> それでは、茶子さんもお体に気をつけて!よいお年を!

はい、ありがとうございます!
ウサベアさんも、どうぞよいお年を!



494. ありがとうございますっ! ウサベア  2004/12/26 (日) 12:40
茶子さん、こんにちは〜!

> これはもう運命ですね。(^0^)2月の初旬に見に行く予定ですので、ぜひまたお会いしたいです。
んまあ!いらしていただけるのですね!お会いできるのを楽しみにしております!!

掃除といえば、会社の自分の所も片づけないと!自分の家ならば、ガンガン片せるんですけど、書類が〜!仕事だと、どうも片づけられないです。何を処分してよいものやら…。茶子さんがいらっしゃる時にはまた物が増えてそうな…。いやいや、きれいな事務所でー。となっているといいな〜♪・・・。

それでは、茶子さんもお体に気をつけて!よいお年を!



493. Re: お久しぶりです! 茶子@館長  2004/12/24 (金) 18:57
ウサベアさん、いらっしゃいませ♪

> ウェルカムボード
ステキな贈り物ができてよかったですね。クッキーにまで仕掛けができるなんて、すご〜いです。

> 009企画展
私も迷いつつ、実は今日飛行機を予約してきました〜!
そこにウサベアさんの書き込みが!
これはもう運命ですね。(^0^)2月の初旬に見に行く予定ですので、ぜひまたお会いしたいです。
ビジュコンも何年ぶり〜?というくらい楽しみですし、何より009の展示としても大きなものですから、しっかり見とどけようと思います!

> 年末年始、お休みないので、大掃除はどうするんだっ!と自問自答している日々です。

そうですよね〜。萬画館は年末年始もお忙しいんですよね。
どうかお身体に気をつけて、年越しを迎えてくださいね。



492. お久しぶりです! ウサベア  2004/12/24 (金) 13:58
茶子さん、お久しぶりです!
ウサベアです。
ウェルカムボード、無事描き終わり、そしてとっても喜んでもらえました。お客さまへお渡しするクッキーにも似顔絵を載せてもらい、とても嬉しかったです!!
こちらは、009の企画展が始まっています。仕上がりはとてもいいと思います。同時にお宝発掘展もやっており、私も買ってしまいました!安いっ!そしてビジュアルコンセプト、いいですね!カッコイイ!globの曲がいい!←映像もかっこいいですよ、もちろん。企画展設営中、ずっと流れていたので耳から離れません。
そんなこんなで、一年って早いっ!
年末年始、お休みないので、大掃除はどうするんだっ!と自問自答している日々です。

それでは!(^−^)/



491. 更新できました〜♪ 茶子@館長  2004/12/18 (土) 17:38
イラストができたのでようやく更新です。

今回はなんといっても、来年の新ライダー「響鬼(ヒビキ)」の登場が大きなニュースです!
次もライダーかどうかと思ってたんですが、続きます。・・・でも本当に仮面ライダーの系譜なの???といえるような作品かも。
昔も仮面ライダーを越えるべくつくられた新たな番組が、伝説となって残ってきたんだから、これも飛躍のためには必要な冒険かもしれません。でも始まるまではドキドキ〜。

イラストの更新は、アニメのキカイダーからジロー、ミツコさん、マサルくん、三人の風景です。
実は紹介ファイルの挿絵がシリアスなものばっかりだったので、楽しい感じの描きたかったんです。
お絵かきソフトのトラブルで(ペインター君の方)、倍ほど時間がかかってしまいました。あ〜しんどかった。(^_^;)
さあ、次は何にかかろうかな♪



490. ありがとうございます〜! 茶子@館長  2004/12/09 (木) 20:41
なっつさん、こんばんは。
こちらこそ、ご無沙汰してしまってます。
なかなか自分のことだけで手一杯で、おじゃまさせていただいてないので申し訳ないです。

おかげさまで、風邪はずいぶんラクになりました。
それでももう10日以上症状が続いているのは、ちょっとしつこいな〜と思います。(^_^;)
これも私がゆっくり休めないせいもあると思うんですが・・・。
今はそれが恨めしいです。
なっつさんも気をつけてくださいね。

茶のみん、見ていただけましたか〜。
特に冬場はあったかい感じをお届けできればと思ってます。
茶のみんのマフラー位置は、実は描いていても微妙なところにあるな〜と思ったりします。(たぶんあそこが首だろうと…)



489. こんばんは〜。 なっつ [URL]  2004/12/09 (木) 00:33
茶子さん、こんばんは♪ちょこっとご無沙汰しています。
TOP変わりましたねえ。茶のみんがあったかほこほこ
してかわいいです。またマフラーの色合いがいい感じですね。

お風邪良くなりました?
私の職場も今風邪ひきが多く、あちこちでゴホゴホやってます。
日中はあったかかと思ったら、夜は冷えます。
どうぞお大事にしてくださいね。
私は・・・今忘年会シーズンなので風邪ひいてる暇はなく
もっぱらアルコール消毒です(笑)>おいおい。
ではでは〜♪



488. リクエストありましたらどうぞ〜 茶子@館長  2004/12/03 (金) 20:54
キリ番12345番が過ぎたようですので、どなたか踏んだよ〜という方は、よかったらリクエストしてくださいね。
申告はココでもメールでもOKです。

今日はやっと金曜日・・・ですね。(^_^;)
日曜日にヤバイな〜と思ってた風邪が、ず〜っと治らなくて、毎日薬の眠気と闘いながら仕事に行ってました。
またこういうときに限って、早く帰れないんだ〜<(`^´)>ということで、今日もまだゲホン、ゲホンと咳き込んでおります。
そんなわけで、エントランスホールもまだ“もみじ”だったりするんですが、まあぼちぼち次の更新にかかりたいと思ってます。



487. 更新〜! 茶子@館長  2004/11/23 (火) 22:18
やっと作業終わりました〜。(^0^;)
今回の更新は、のびのびになっていたアニメ版キカイダーのファイルの続きです。
でももう一度読み直さないと、いろいろ修正でてきそうだな〜。

本当に今、時間が欲しいです〜。
忙しい方が集中して、かえっていいことがサッサッとできそうなんですけど、あまりに疲れきるところまでいっちゃうと、もう話にならないですね〜。
というわけで、もうしばらく時間にしばられる日々が続きそうです。



486. ステキなことですね〜 茶子@館長  2004/11/23 (火) 12:57
ウサベアさん、こんにちは。
感想ありがとうございます!

仮面ライダーを気に入っていただけてうれしいです。いつも描くのは009が多いんですけど、ライダーも私のヒーローとしてはずせません。最近は平成ライダーのおかげでまた人気が出たけれど、初期のライダーもやっぱり大好きなんです。
作品展示どうかよろしくお願いします。

> 私事なのですが、大好きな(女性です)方が結婚するんですね。それで、似顔絵のウェルカムボードを描かせてもらうことになりました!(嬉しい〜!)これから日数ないのですが、気合をいれて描こうと思っています!

うわ〜、とってもステキな企画ですね〜。
緊張しそうだけど、大切なお友だちのためにどうかがんばってくださいね。



485. ありがとうございます。 ウサベア  2004/11/21 (日) 16:57
茶子さん、こちらの方が、ステキな作品を展示させて頂いてありがとうございますですよ〜!
個人的には仮面ライダーの柔らかい絵も大好きです!!
私事なのですが、大好きな(女性です)方が結婚するんですね。それで、似顔絵のウェルカムボードを描かせてもらうことになりました!(嬉しい〜!)これから日数ないのですが、気合をいれて描こうと思っています!
それでは、またお邪魔します!(^−^)/




484. いえいえ、うれしいです〜! 茶子@館長  2004/11/20 (土) 17:15
ウサベアさん、ご報告ありがとうございました!

お返事が遅くなってすみませんでした。
ワークショップの無事開催、本当によかったですね。
あのときは台風で大変でしたもの。

> でも、来年も小野寺さんにワークショップをお願いする予定です。来年は石ノ森先生に影響を与えた映画を一緒に鑑賞して、お話しよう☆といった感じで考えているのですが…。

うわ〜、それは楽しみです。先生が影響を受けた映画というと、作品をイメージできるものがみつかるかもしれないですね。
企画の準備は大変なこともあるでしょうけど、チラシなどからそれをたよりに萬画館の様子を知ることができます。
だからがんばってください。(^O^)

ファンアート展は本当にお世話になってます。
感想を聞かせていただいて、また次の描く意欲がわいてきました!絵に力があるというのは本当にそうですよね。
自分の絵も、少しでもそんな風になれたらなと思ってます。
会期中はどうぞよろしくお願いします。



483. ずいぶんと… ウサベア  2004/11/17 (水) 20:17
ずいぶんと…ご無沙汰しておりました。m(_ _)m
報告します〜、とカキコしておきながら…、すいません。
龍神沼のワークショップは、おかげさまで無事に終了しました〜!って、報告…本当に1ケ月以上も経っていて、なんのことやらって感じですよね。(T T)
でも、来年も小野寺さんにワークショップをお願いする予定です。来年は石ノ森先生に影響を与えた映画を一緒に鑑賞して、お話しよう☆といった感じで考えているのですが…。
今は、来年度の企画で頭がいっぱいです。12月の半ばには来年度のチラシを作りたいのですが…、がんばります。
そうそう、12月といえば、畑中純先生の版画のワークショップを開催します。今からとても楽しみです。

絵といえば、ファンアート!
3Fとてもステキになっています。ありがとうございます!!バックが黒のジョーの絵に惹かれると3Fのスタッフが言っておりました。(同感!)絵で誰かを元気付けたり、ハッピーな気持ちにしたり、考えさせられたり、そんな絵ってすごいな〜って思います。

明日は仙台に出張です。いってきます!!





482. 日本画搬入してきました〜! 茶子@館長  2004/11/11 (木) 19:53
今日は日本画の搬入が無事終わりました〜♪
ああ〜、やっとひとつ片付いた感じです。

でもまだ当番も、搬出もしなけりゃいけないんですけどね。
この日を迎えるまでが公私共にいろんなことが重なったので、いっきにスコンと力が抜けた感じです。
さあ、ここでゆっくり休みたいところですが、まだ出品目録も作んなきゃいけないんです。まだ寝れませ〜ん。

これがひと息つきましたら、館内の更新バンバンいきます!



481. 日本画追い込みです〜 茶子@館長  2004/11/03 (水) 17:52
ここしばらくサイトのお絵かきはガマンして、日本画制作の最後の追い込みにかかっている館長です。

今日は朝からまとめ描きしてるんですが、こんな時に限ってのどがヒリヒリと・・・。(マズイわ)
すぐに風薬を飲んで押さえ込もうとしたら、なんと気持ちよくなって寝ちゃった。
画〜〜〜〜〜っ!なんてバカ(ーー゛)

というワケですでに時間のなさに開き直ってる館長ですが、追い込まれた時の人間の可能性を信じて、この状況に立ち向かいます!(言ってる割には楽天家な自分がコワイ)



480. やっとブレイド劇場版みました 茶子@館長  2004/10/11 (月) 17:46
なかなか休日の時間が取れなくて、のばしのばにしてきた「MISSING ACE」をようやくみてきました。
もう地元じゃ上映期間が終わっていて、やってるところを探して行ってきました。よかった近くにあって。(^^ゞ

中身の感想等は、またカードコレクションのレポートにしたいと思いますが、今回は映画は映画、TVはTVと割り切ってみたので、TV版にはこれにひきずられない、予想を超える展開を期待します。

そうはいってもね〜、自分の中で物語を消化して収めてしまうまでは、時間がかかるんですよ。頭の中がそれ一色になってるので困ります。(~_~;)
去年の「555」のときはグッドタイミングで衝撃を受けたので、かなり抜け出るのに時間かかりましたよ。劇場を出てもまだ映画の中にいるみたいで、周りの人までオルフェノクに変わりそうに見えるし〜。
やっぱりこれは劇場版ならではの力かな〜。やっぱりスクリーンで見るのはいいです!



479. 新コーナーOPEN! 茶子@館長  2004/10/10 (日) 10:11
石ノ森ヒーローやお絵かき以外のこともあってイイよね☆ってことで、新コーナー「コレも大好き☆」をつくってしまいました。
まずは最近お気に入りの癒し系の話題から紹介してます。
そのうちいろいろ趣味のものが入ってくるかも。^m^

というのも、以前から石ノ森作品以外にも書きたいな〜と思うものがあったんです。でもまだ肝心の部分が出揃ってないのに、そんなに手を広げずぎないようにと思ってたんですよ。
でもまあ負担のかからないものなら、ちょっとくらいイイかということで、今回つくってみました。
これまで館長日誌でメモってきたような中にも、館長のこだわりがありますので、またその気になったら中身を増やしていきます。



478. ありがとうございます 茶子@館長  2004/10/05 (火) 19:07
小原さん、こんばんは。
はしゃぎすだなんてとんでもないです。
初めて来ていただいたのに、たくさんご自分のことを語っていたでけて、その方がうれしいです。

人形の情報ありがとうございます。
東映動画の人形は、私も以前美術館でやっていた日本のアニメの企画展で見たことがあるんです。でもそれは「海底3万マイル」より古い作品のものでした。なので、それから後も人形がつくられていたというのが驚きでした。
「009」の場合はどうだったんでしょうか。もしあったらしげしげとながめてしまいそうです。

> 萬画館のワークショップ「〜龍神沼の少女を探して〜龍神沼の舞台を歩こう!」というのが、面白そうですね。
私もできることなら行きたいんですよ。夏に同じ場所を地元の方に案内してもらったんですが、お話を聞きながら歩くのって、また味わいがあっていいだろうな〜と思います。

トップ絵の感想もありがとうございます。
そうなのです。フランソワーズが使っているカップはジノリです。実は以前にある店で、カップを選ばせてくれるところがあったんです。そこで気に入ったものがジノリなんです。ですので一度絵の中に使ってみようかと・・・。
雑誌は適当につくったんですが、旅行誌なら似合いますよね。

ではキカイダーの紹介ファイルと日本画、がんばります!



477. Re: いらっやいませ 小原ろみ  2004/10/04 (月) 23:04
茶子様、ご返信ありがとうございます。
昨夜は、はしゃぎすぎたと反省してました。
キカイダーの特撮版、アニメ版両方をご存知という方は少なくて、
なおかつ両方好きというか肯定される方も、あまりおられないようなので。
キカイダーの紹介ファイルの続きを、楽しみにしております。

> 先生の作品をよくご存知なんですね。
いえいえ、様々なサイトを拝見すると、まだまだ、読んでない萬画が沢山あるなあと思います。

> エンジェルの人形は、私も見てみたいです。
エンジェルの人形は、無事に保存されてるかどうかはわかりませんが、「アンデルセン物語」(東映動画の長編の方ですね)人形たちは実際に見たことがあります。
6月にフイルムセンターに「造形作品で見る岡本忠成アニメーションの世界」を見に行ったとき、隣の部屋?で日本映画に関する展示をしていまして、偶然見ることが出来ました。
また、何かの番組で「白蛇伝」の白娘の人形を見たことがあります。
エンジェルの人形も残っていると思いたいです。
「009」のもあるのかも知れませんね。

萬画館のワークショップ「〜龍神沼の少女を探して〜龍神沼の舞台を歩こう!」というのが、面白そうですね。
遠くて行けないのが残念です。(新潟県に住んでおります)

昨日書き忘れたのですが、トップのイラスト秋らしくて良いですね。暖かい色使いが素敵です。
コーヒー(紅茶?)を片手に、雑誌をながめてリラックス。フランソワーズが手にしてるカップはジノリでしょうか?
彼女が見ている雑誌は、何かしらと思いました。(ファッション誌
じゃなくて、旅行誌ながめながら、今度はどこに行こうか考えているとか想像してしまいました)

また、長々と書きこんでしまい、すみません。
これからも更新、楽しみにしています。
日本画の方も、頑張ってくださいませ。
それでは、これで失礼いたします。







476. いらっやいませ 茶子@館長  2004/10/04 (月) 21:43
小原ろみさん、こんばんは。
どうもはじめまして、館長の茶子と申します。
こちらに書き込みしていただいてありがとうございます。

うちみたいなサイトを検索でみつけていただいたなんて、それだけでもビックリで、とても喜んでいます。
それとキカイダーの特撮版もアニメ版もご存知の方が、こうやってネットを通じて来てくださることも、本当にうれしいです。

小原さんも特撮版の本放送をご覧になってたんですね。
今思い返しても、本当にほれ込んでしまった番組でした。
アニメ版の制作が決まったときは、まさかこんなに月日が経ってから実現するとは思ってなかったので、夢のようでした。
今も毎回息を詰めて見ていた放送時を思い出します。

作品紹介の感想もありがとうございました。
ちまちまと、自分の感じたことを書いています。
小原さんも先生の作品をよくご存知なんですね。教えていただくことがあればうれしいです。
「海底3万マイル」の宣伝番組のことは初めて知りました。そういうものは映像はもう残っていないんでしょうか。エンジェルの人形は、私も見てみたいです。
貴重な記憶ですよね。情報ありがとうございます。

キカイダーの紹介ファイルも続編を準備中ですし、またぜひこちらへ遊びに来てください。



475. はじめまして 小原ろみ  2004/10/03 (日) 23:12
こんにちは。
はじめまして、小原ろみと申します。
”キカイダー"で検索していて、こちらにたどり着きました。
2年前にアニメのキカイダーをを見てはまったのですが、当時はパソコンをやってなかったので、いろんなサイトがあるのを知りませんでした。
ちなみに、私が最初に見たのは特撮版のキカイダーでした。
本放送当時、弟と一緒に毎週のように見ていました。
第1回が結構、良かった様な思い出がありますが、よく考えると1回目は、ツッコミどころが沢山あるような気がします。
でも、もう一度見たいです。

こちらは、いろんな作品が紹介されていて、楽しく拝見いたしました。
私は石ノ森先生の作品では、「龍神沼」が好きです。
中学、高校時代友人に借りたり、自分で買ったりして、先生の作品を色々読んだことがあります。(未読なのも沢山ありますが)
残念ながら、本はほとんど手放してしまいましたが。
「龍神沼」の舞台を、拝見できて興味深いです。
画像からでも、なんとなく雰囲気が伝わってくるようです。

ところで、「海底3万マイル」ですが、公開当時テレビで宣伝番組をやっていました。
確か白黒画面で(テレビが白黒だったのかも)、キャロライン洋子
さんが東映動画スタジオを訪れて、アニメの製作現場を見学するといった内容だったかと、思います。
キャロラインさんが、かなり年配の方からエンジェルの人形を持たせてもらって、そこに「東映動画の作品は、このお人形から作られるのです。」と、いうようなナレーションがありました。
番組そのものは、短くてフィルム撮りだったかと思います。
(東映動画のそれぞれの映画の人形は、作画するのにはあまり使われなかったけれど、見学者に説明するの使っていたという話を何かの本で読んだことがあります。)
映画そのものは、テレビで放送されたのを一度見たきりなので、
また見たいと思います。

嬉しくて、長文になってしまい、ごめんなさい。
それでは、これで失礼いたします。



474. 更新&大改造〜! 茶子@館長  2004/09/23 (木) 11:19
思い出のヒーローファイルに「キカイダー」のアニメ版をアップしました。
これに合わせて前々からいじくりたかった、やっぱり大好きのコーナーを大改造リニューアル!ちょっと望んでたカタチに近づきました〜。理想に近づくには、作品のファイルをもっと増やさないとダメだ〜!<(`^´)>
イラスト類もファンアートに収納してますので、まとめてご覧くださいね。

リニューアル作業では、なんと40近くのファイルを直すことになって、リンクはりかえも点検したんですが・・・まだいろいろ変なところがみつかるかも。
ぜひ館内を探検して、何か発見があれば館長にご連絡ください。(^^ゞ



473. Re: 最終的な打合せを… 茶子@館長  2004/09/21 (火) 18:14
ウサベアさん、こんばんは。
またまた情報ありがとうございます!

小野寺さんも参加されるのですね。
この夏にふるさと記念館におじゃましたときも、わざわざ時間をさいていただいて、お話することができたんです。
いろいろお聞きすればよかったのに、私はもうアガってしまって〜(~_~;)。なのにとても優しく接してくださいました。
毎年石巻と中田町に出かけるのも、こうして地元のみなさんがいてくれて、お会いできるからなのです。

10月10日のお天気、気持ちよく晴れるように私も祈ってます!



472. 最終的な打合せを… ウサベア [URL]  2004/09/21 (火) 13:41
茶子さん、こんにちは!

昨日、小野寺さんいお会いして最終的な打合せをしてきました。
当日の合流場所とか、詳細について。

晴れ女なので、きっと10月10日も晴れると思います。
小野寺さんも参加者の方も、そしてスタッフも楽しい1日となうように願って、最終的な準備を進めます。
当日の様子など、またカキコさせて頂きま〜す!





471. 情報ありがとうございます! 茶子@館長  2004/09/16 (木) 23:43
ウサベアさん、こんばんは。
萬画館の情報ありがとうございます!

聞けば聞くほど、そこにいられたら・・・と思うばかりです。(^人^)
毎年萬画館を訪れるときも、展示も目的のひとつですが、萬画館そのものも好きなキャラクターと言えるんです。お気に入りの場所には必ず行って、ここに来たぞ!って確認してくるんですね。
「萬画館探検隊」も、中をめぐってる子どもたちの姿が浮かんできそうです。(^^)

龍神沼のワークショップは、作品を読むだけじゃなく見て歩いて体験するという、他にはなかなかない企画ですよね。この作品ならではの良さだと思うし、このままたくさんの人が参加してくれるといいですね。



470. 更新! 茶子@館長  2004/09/16 (木) 21:18
トップ絵を久々のキャラ絵にしました。
雑誌連載中の「仮面ライダーEVE」からです。
ちょこちょこ描きためてたページが完成したので、トップ絵とともにアップしました。ちょっと変わった仮面ライダーのお話なんですが、シリーズでおなじみのキャラも登場しますので、ぜひ読んでみてください。

2周年トップの茶のみんは、4月からの茶のみんたちといっしょにミュージアムショップに収納しました。こちらものぞいてくださいね〜。



469. メールが遅くなりました。m(_ _)m ウサベア [URL]  2004/09/15 (水) 18:34
茶子さん、おばんです。
昨日、おとといとお休みを頂戴していました。(^^ゞ

先週の土曜日はジョーの声優の井上さんが萬画館にファンの方たちとご来館されました。
ソフトな優しい感じの方でした。
日曜日には「萬画館探検隊」というワークショップを開催しまして。今回は、子どもたちに指令書を探してもらって館内を探険しました。館内の面白い場所をめぐるツアー的なものだったのですが、もっと楽しく!と思った結果、遊びの要素も含めてみたのです。

地震、収まって何よりです。
ですね。備えは大事ですよね。私の家も昨年の地震からちゃんと備えを定期的にチェックするようになりました。

龍神沼のワークショップ、おかげさまで参加のお申込みがきています。
年齢層が高めなので、石ノ森先生が好きな若い人(中学生・高校生)も参加してくれたらいいな〜、と思っているのですが。でも、龍神沼のファンの方って年齢は高めなのでしょうね。



468. Re: 参考にさせて頂きます! 茶子@館長  2004/09/12 (日) 09:10
ウサベアさん、おはようございます〜。
すいません、お返事がゆっくりで。(^^ゞ
地震はどうやら収まってきたようで。でもちょっと備えを見直そうと思うようになりました。

本当に日本だけでなく世界でも、いつまでこんなことが続くんだろうと思うような、ひどいことが起こってますね。
いつも思うのは、起こったあとも人々の心には爪痕が残っていくんだということ。やっぱり起こしちゃいけない、無関心でいちゃいけないと、自分にも言い聞かせてます。

私のレポートが少しでもお役にたつのならうれしいです。
いつもみなさんには本当にお世話になってますもの。
ワークショップの成功お祈りしています。
ウサベアさんの言うとおり、子どもたちに知って欲しいこといっぱいありますね。萬画館がそんな子どもたちも参加しやすい場所として努力されてることは、本当に素晴らしいなと思ってます。



467. 参考にさせて頂きます! ウサベア [URL]  2004/09/10 (金) 18:18
茶子さん、おばんです。

ロシアといいジャカルタといい、そして天災…。
心が痛みますね。異常な気象は私たちに対する神様からのメッセージなのかなって思います。みんな仲良く暮らしてくれなきゃ困るよ!っていう感じの…。

茶子さんのHPのレポ。レジュメやHPへのアップの時の参考にさせて頂きます。
風景と少女の絵が貼り付けてあるのとか、すごいいいな〜と思いました。
ゆりが咲いているのは、本当、感動的なんだろうなぁ…。
10月には咲いていない…でしょうねぇ。
ワークショップ、そんな風に言ってくださると、とても励まされます。
利活用のある萬画館で常にありたいです!
来年は親子で中田町の夏祭りの時に訪れるのもいいかも…とか考えています。子どもたちにも石ノ森先生のふるさとに触れてほしいかな。中田町のお年寄りに先生が遊んだ遊びとか、おもちゃ作りとかを教えてもらうとか…。
中田町も石巻市も先生の博物館なので、もっといろんなかたちで交流できたらいいなと…。先生も喜んでくださるんじゃないかなと思っています。

> 優しい気持ちになれる出会いが待っているところだと思います。(私が牛さんに出会ったときも、なんだかとてもうれしくなりました)
> 当日はもう一度私も行きたいくらいですが、たくさんの人があの風景を体験してくれたらな〜と思います。
そうですね。優しい気持ちになる出会い…ステキですね。茶子さんのおっしゃる通り、そんなワークショップにしたいです。

そして地震がすっかり鎮まることをお祈りいたします。
不安ですよね。昨年のこちらの方の地震もけっこう続いて落ちつかない日日を過ごしましたもの。
どうぞご自愛くださいませ。



466. 見ていただいてありがとうございます! 茶子@館長  2004/09/09 (木) 19:44
ウサベアさん、こんばんは。
HPに来ていただいてありがとうございます!
ウサベアさんから感想をいただけて、本当にうれしいです!!

こちらは幸いなことに、台風の影響はそれほどなかったです。でも地震が相変わらず不気味に続いているので、スッキリ安心とはいかないです。ここしばらくはいろんな地域で被害がたくさん出ているので、本当に心が痛みます。

萬画館のワークショップは、いつ見てもよく工夫されてるな〜と感心しています。準備には見えない苦労がお有りだと思うのですが、きっと楽しんでもらうことを考えてがんばられているのだろうなと思います。私も応援しています。
「〜龍神沼の少女を探して〜龍神沼の舞台を歩こう!」の企画も、とっても期待しています。私のレポートが参考にというのはお恥ずかしいくらいですが、優しい気持ちになれる出会いが待っているところだと思います。(私が牛さんに出会ったときも、なんだかとてもうれしくなりました)
当日はもう一度私も行きたいくらいですが、たくさんの人があの風景を体験してくれたらな〜と思います。



465. ありがとうございます! 茶子@館長  2004/09/09 (木) 19:22
みっちーさん、こんばんは。
よくこちらに来てくださいました。

こちらこそ、総会ではありがとうございました!
あのときはどなたと何をお話したらいいんだろうと、ぽ〜っとなっていた私に声をかけていただいて。
すぐに気がつかなくて、失礼なことをしたのではないかと心配していたのです。こうしてHPにも遊びに来てくださって、ありがとうございました!

またよろしければのぞきに来てくださいね。
原作のお話などできればいいな〜と思っています。(^0^)



464. おめでとうございます!&・・・ ウサベア [URL]  2004/09/09 (木) 10:14
お久しぶりです、茶子さん、こんにちは〜!!
石ノ森萬画館のウサベアこと、さくまです!
台風一過の秋晴れとなるかと思いきや、こちらの今日は晴れですけど、ば〜っという晴れではないです。茶子さんの所はどんな感じでしょうか?

茶子さん、HP拝見致しまして、龍神沼の舞台となる神社をめぐられたレポが載っていまして、メールしてみました。
実は、10月10日に萬画館のワークショップで、「〜龍神沼の少女を探して〜龍神沼の舞台を歩こう!」を開催するんですよ〜。講師に小野寺弘幸さんをお迎えします。
石巻市からバスをチャーターし、参加者の方と楽しくお話しながら、場所を散策できたらと思っています。
そんなわけで、茶子さん、HP参考になりました。そして、こちらのワークショップ、何かこういうのを取り入れたら…なんていうのがありましたら、どうぞ教えてください!
でも、なんだか気持ちの静まるというか、落ち着く所ですよね。牛もいますしね。(萬画館のライオンさんがホーミーをして、牛がよってきてビックリ!)

そして、2周年ということで、おめでとうございます!
とてもきれいなHPですよね。色がとてもきれいです。茶子さんのお人柄が出ているのでしょうね。



463. こんばんは。 みっちー  2004/09/09 (木) 02:49
こんばんは。
先日、総会で声をかけさせていただいた志村といいます。
総会は3年ぶりで2回目だったのですが
その席で、茶子さんとお話したのが印象深くて
(覚えてらっしゃらないとおもいますが)
思い切ってお話させていただきました。
とんちんかんな会話だったと思いますが・・・。
ありがとうございました。



462. 出張レポート完全版! 茶子@館長  2004/09/06 (月) 23:54
夏の石巻&中田町出張レポートが完全版になりました!
「龍神沼」の原風景を訪ねる中田町編が公開です。これでやっとレポート完成!ひとつ終わったな〜と実感してます。
今回の旅の充実と出張レポート作成には、日頃お世話になっている「萬がったん」のwadaさんにご協力をいただきました。この場を借りてお礼を申し上げます。

みなさんも萬画館やふるさと記念館に行くことがあったら、ぜひ、そこでしかできない体験をいっぱいして来てくださいね。



461. ありがとうございます! 茶子@館長  2004/09/04 (土) 17:03
わ〜!ながたにさん、ありがとうございま〜す♪

今とってもこの書き込みがうれし〜です。(T0T)
昨日からどうやらのどをやられて、熱が続いてる状態なんです。
ずっ〜とちょっとぐらい無茶してても、「元気だし大丈夫!」と思ってたのが悪かったのかな〜。やっぱり夏の遊びすぎがたたったのかな〜。(;^0^)ゞ(いや、こりてないけど)
今になって風邪にやられてたりします。

あらためて館内めぐり、ありがとうございます。
今となっては恥ずかしい絵とか、文とか、なんとかしたいですが〜、まあそれより新しいことをどんどんやる方がいかなと思ってます。それに結構昔のものって、そのときの自分がよくわかるし、そのときだから感じていたこともあるだろうし。
こうやってまた見ていただけるんなら、とってもうれしいです。(*^^*)

> はいはいは〜い
> 私のファースト・コンタクトは怪獣戦争でーす(笑)
> や。
> それが言いたかっただけなんですけど〜(^-^;)☆\(-_-;)

ええ、ええ、どんどん声をあげてくださいね〜。
やっぱり他の方の「ジョーが好き!009が好き!」って声を聞くのが、何より私もうれしいんです。
お祝い本当にありがとうございました!こちらこそヨロシクです☆



460. 改めまして(^^ゞ ながたに [URL]  2004/09/04 (土) 10:55
茶子さん、どうもです♪
遅ればせながら2周年おめでとうございますっ(^o^)/

すごいなあ
つい先日「1周年おめでとう」と言った気がする(笑)
しかも、更新ごとに確実にサイトがより素敵になっていくのが、更にすごいです!

さっき、改めて館内のあちこちを覗かせていただいたんですが、009ももちろん素敵なんだけど、それ以外の石森キャラ、特に「やっぱり大好き」の壁紙のイラストが本当に素敵(ああ、私ってボキャブラリーが貧困。。^^;)で、前にも一度見ているはずなのに、つい、目を奪われてしまいましたです〜〜(踊)
色んなスタイルのイラストがあって、つい、足(目)を停めてじ〜〜〜〜〜っと心行くまで覗き込んでしまう雰囲気を持っているところなんて、まさに美術館そのもの♪
さすが茶子さんですねっ(*^^*)

ところで、
なんでここにぶら下がったかといいますと〜(笑)

> 館長は旧ゼロ(イラストでは2枚目)がファースト・コンタクトなんですが、きっと出会った時期によってその時の思い出がいっしょにあって、それぞれに大切にしているジョーがあるんだろうな〜って思います。

はいはいは〜い
私のファースト・コンタクトは怪獣戦争でーす(笑)
や。
それが言いたかっただけなんですけど〜(^-^;)☆\(-_-;)

> でもやっぱりみ〜んなジョー♪好きな気持ちはいつでも変わらないのです〜。(^人^)

うんうんうん。
ジョー5人の揃い踏みを見せていただいていると、気が付けばPCの画面の前で顔がニヤつき(危^-^;)、心が浮き立ってきて「やっぱりジョーが大好きだああああ!」と(心の中で)叫んでしまいます(笑)

改めまして、
これからも茶子さんワールドを楽しみにしています!(^▽^)/