255. 祝 1周年 wada [URL]  2003/08/30 (土) 20:48
茶子さん

開館1周年おめでとうございます。
素敵な画や文章を楽しみに拝見させて頂いていますよ!!。




253. またまたリンク追加です 茶子@館長  2003/08/28 (木) 20:40
今日あらたに、真希さんのサイト「Fictional Factory Data-Style」にリンクさせていただきました。
特にデータにこだわって工夫されている、009のサイトさんです。これからよろしくお願いします。

それからINFORMATIONのコーナーに、石ノ森作品の新しいニュースをあげました。もっとタイムリーにしなきゃと思ってるんですが、ついつい気がついた時の更新です。(^^ゞ



252. Conclusion GOD'S WAR〜序章〜 茶子@館長  2003/08/28 (木) 18:39
昨日DVDが届きまして、そのおかげで随分館長は浮かれています。〜(*^。^*)〜
やっと「Conclusion GOD'S WAR〜序章〜」まで発売されて、これで009の平成版TVシリーズも完結です。放映時にはなかった3話目が入っているので、これでつながりがしっくりきます。未見のストーリーと画像があって、すごく新鮮な気持ちで見ることができました。

DVDをご覧になってない方もいますので、ここでは感想は書きませんが、いずれ「やっぱり大好き」の方で取り上げたいなと思ってます。



251. Re: ありがとうございます〜☆ 茶子@館長  2003/08/28 (木) 18:31
ことぶきさん、こんばんは。

いえいえ〜、こちらこそリンクを申し出ていただけるなんて、すごく有り難いことだと思ってます。
これからもよろしくお願いします。(^^)



250. ありがとうございます〜☆ ことぶき [URL]  2003/08/27 (水) 01:14
リンク、ありがとうございました〜☆
相互リンクしていただけるとは思ってなかったので
嬉しいですー。(>▽<)
も、ホントによろしくお願いいたしますです!



249. とりあえず直りました 茶子@館長  2003/08/27 (水) 00:10
リンクのバナーが一部表示されなくなっていたのは、いろいろ試してなんとか元に戻りました。
見えないものだけ画像の大きさの指定をはずしたら、また表示されるようになりました。でも他のバナーはそんなことないんですけどね・・・。(ーー;)

もしかすると、自分のPCだけで起こってることかもしれませんが、またもし何かおかしなところがみつかったら、館長までお知らせください。



248. 更新です 茶子@館長  2003/08/26 (火) 19:32
ことぶきさんのサイト「COMING SOON!」にリンクさせていただくことになりました。これからもよろしくお願いします。(^^)

キリ番005550ですが、踏まれた方、このBBSでもメールでもいいですので、どうぞリクエストを教えてくださいね。
キリ番ではないですが、「萬がったん」でお世話になっているwadaさんが5555をゲットされました。メモリアルナンバーとしてアップいたしました。
こんな風にキリ番でなくても滅多に踏めないいい番号を踏まれましたら、ぜひ知らせてください。

それから、今リンクのバナー画像が一部表示されなくなっています。どうやらバナーをいただいたサイトさんのも見えなくなっているので、これはこちらのブラウザだけの問題かも知れません。
原因はわかりませんし、どこから見てもそうなのでしょうか。何かお気づきの方、どうか様子を教えてください。



247. ようこそ〜 茶子@館長  2003/08/26 (火) 17:29
めぼうきさん、ようこそ。
前々からのぞいていただいてたんですね。うれしいです。
こちらへの書き込みありがとうございます。

> 実はひそかにキリ番を狙っていたのですが、
> 5554でした。残念・・・。
> 次を狙わせていただきます。
そうでしたか〜、次のキリ番の時には、またよろしくお願いします。でも狙っていただけてうれしいです。

> 下でことぶきさんも書かれていますが
> 私も茶のみんお気に入りです♪
> 雨に歌えば茶のみんが特に♪

いや〜、茶のみんきっと喜びますよ。
彼はマイペースですが、結構けなげに照れ屋の館長の代わりをしてくれているのです。またこれからも活躍してくれると思います。

どうぞこれからも遠慮なく、遊びに来てくださいね。



246. はじめまして めぼうき [URL]  2003/08/25 (月) 22:33
茶子さん
はじめまして
(なっつさんのところでお会いしましたが・・・)
素敵にかっこいい茶子さんのイラスト、
以前からこちらに時々足を運んでは眺めておりました。
実はひそかにキリ番を狙っていたのですが、
5554でした。残念・・・。
次を狙わせていただきます。

下でことぶきさんも書かれていますが
私も茶のみんお気に入りです♪
雨に歌えば茶のみんが特に♪

これからも茶子さんのイラスト
楽しみにこちらへ通わせていただきます。



245. ようこそ当館へ 茶子@館長  2003/08/21 (木) 18:10
真希さん、ようこそ来てくださいました。

足跡ありがとうございます。とってもうれしいです。
こちらこそ、貴重なお話やすごいものを見せていただくなど、お世話になりました。でも今回は連続でお会いする機会があって、またネットでもお話できて、つくづく実際の距離が感じられなくなりますね。

リンクのお申し出、どうもありがとうございます。
遠慮なくどうぞ〜。
真希さんのところも楽しませていただいてます。(^^)



244. ありがとうございます(^^) 茶子@館長  2003/08/21 (木) 17:56
ことぶきさん、こんにちは。
ようこそ当館へお越しくださいました。

今月はたくさんお会いできてうれしかったですよ。
リンクの件、どうもありがとうございます。
ことぶきさんの方がサイトではずっと先輩ですから、こちらこそこれからもよろしくお願いします。

> あ、実はわたし
> ちゃのみんがお気に入りなんです〜♪(^m^)
わはは、それを言っていだけるのがうれしいです。彼もきっと喜んでいることでしょう〜。



243. こんにちわ〜 真希 [URL]  2003/08/21 (木) 00:51
こんにちわ、真希です。

先週、先々週とお世話になりました。
こちらへははじめての書き込みさせていただきます。
足跡(あしあと)、ぺたぺた。すりすり。

こんどウチからリンクさせていただいてもよろしいでしょうか?



242. はじめましてです☆(^^ゞ ことぶき [URL]  2003/08/20 (水) 17:44
コチラでははじめましてです☆

今月はイロイロとお疲れさまです〜。
コノ間お願いした件、作業が終わったので
ご報告に来させていただきました。
あんなカンジのひっそりサイトですけど(苦笑)
よろしくお願いいたしますです♪(^-^)

あ、実はわたし
ちゃのみんがお気に入りなんです〜♪(^m^)



241. Re: こんばんは 茶子@館長  2003/08/17 (日) 23:46
こんばんは、けいさん。

訪問記読んでくださったんですね。ありがとうございます。
個人的な旅行記なのでどうなのかな〜と思いつつも、それでもできるだけ現地の雰囲気を伝えようと思ったんですが、楽しんでいただけましたか?
石巻はキャラクターがあふれてるって感じですし、中田町はその町の情景も味わいながら、というのがやはりオススメです。

サイクロン号はぜひ挑戦してみてください。今回書いてませんが、「002と飛ぶ」もいいですよ。こちらはちゃんとジェットが案内してくれますから安心です。(^^)



240. こんばんは けい  2003/08/16 (土) 01:22
石ノ森萬画館&ふるさと記念館を早速訪問記拝見しました。すごく楽しそう!石巻駅って物凄く賑やかなんですね。写真を見ているだけでワクワクしました。私もサイクロン号に乗ってみたいなです。ふるさと記念館はなんだかほのぼのというかゆったりした雰囲気の町にあるんですね。猫がかわいい…。
二つともいずれ自分の目で見に行きたいです。青春18切符で漫萬画館&ふるさと記念館を目指したいなぁ。
素敵な訪問記でした!



239. 訪問記をアップしました  茶子@館長  2003/08/13 (水) 18:38
石ノ森萬画館とふるさと記念館の訪問記を、「やっぱり大好き」にアップできました。
帰ってからひと月をメドにタイムリミットを決めていたので、なんとか間に合いました〜。(^ー^ゞ

日が経ってしまってると、細かいところは抜けていたりするんですが、そのぶん、いいところをもう一度思い出して書くことができました。
行ってる間って、特別な時間を過ごしていたんですね〜。自分でもしみじみ思います。

この夏は地震の影響も出ているみたいですが、地元の方々のおかげで気持ちよく過ごせるところですので、まだの方はぜひぜひ、訪れてくださいね。



238. 帰宅する 茶子@館長  2003/08/12 (火) 00:40
無事出張から帰ってきました。結構ギリギリまでいたので、いまようやく一息ついたところです。
体は疲れたけれど、出会いあり、いろいろ収穫ありでとても栄養になったみたいです。さて、次は何か館内の更新をしないと。(^^ゞ

ファイズレポートは、高校野球で今回放送がお休みのため録画しませんでした。別の局ではやってたはずなんですが、またどこか違う時間でやってくれるだろうと思うので、それまでお楽しみということにしときます。
あ、そういえばもう16日からは仮面ライダー555劇場版「パラダイス・ロスト」が公開ですね。見に行けるかな〜。



237. 台風去る 茶子@館長  2003/08/09 (土) 23:14
館長の住まいの付近は大きな被害はありませんでした。
今日の午前中には台風の影響もなくなり、ホッと一息です。

明日から2日間、東京へ出張します。久しぶりの大都会の空気を吸って来ようと思います。



236. 台風いよいよ接近! 茶子@館長  2003/08/08 (金) 18:46
どうやら台風が本格的に近づいて来たようです。
雲の動きもがなんだか怪しげです。音も大きくなって来たし。
このままのコースなら、とっても近いところを通るな・・・。

この先、土日は大丈夫かな〜というのが一番気になります。館長もお出かけなんですが、ちゃんと交通機関が動くかどうか心配で・・・。でも何より、あまり大きな被害が出ないことを祈ります。



235. Re: 龍騎からファイズ 茶子@館長  2003/08/04 (月) 19:36
やまおかさん、こんばんは。

>龍騎
見ていて結構悩みましたね〜。ライダーシリーズにカードというアイテムを取り入れたのは、思い切ったことをしたなと思ったんですが、お話は大人も「こうだ」と答えが出せないような物語でした。
あれはヒーローものというより群像劇かな、と私には思えます。主人公ががんばることでみんなが幸せになれるというのとは、ちょっと違いましたから。
あ、でもOREジャーナルの面々とか、北岡弁護士さんとか、画面からでもにらんでくる浅倉さんとか、結構好きだったんですよ。

> ファイズも物語は面白いのですが、ギリシャ文字がデザインと言うのが段々と魅力不足になってます。あまりにデザインが幾何学的で生き物としての魅力が少ないように思えます。

そう言われて思ったのですが、新登場のデルタはカイザの時よりインパクトが弱いかな。カイザはまさに『ダーティなファイズ』というイメージどおりの姿だと思うんです。デルタはその恐れられる力の割には、デザインはスマートですね。顔は凶悪っぽいですが。

> ・・・と言いながらデルタのシルエットがクウガアルティメットフォームに似ているなどと思っているのですが。

今調べて比較してみました。身体をはうラインはそうえいばイメージ似てますね。それでもデルタの方がやっぱりシンプルすぎるかな。でもでも、デルタには思わぬ展開を作る存在になって欲しいです。

> 澤田オルフェノクも相当の強さですが、頭のひらひらが単発キャラっぽくて、後1、2回でやられてしまうような感じです。

澤田君は真理ちゃんとのからみでどうなるかですね。ラッキー・クローバーに入るには、もう少しアクの強さが欲しいところです。



234. 龍騎からファイズ やまおか@石研  2003/08/03 (日) 21:30
こんばんは。

009のDVDを取りに行ったら龍騎のスペシャルのDVDも発売されていました。今月は映画のディレクターカット版も発売になりますが、すっかり龍騎熱はさめています。
クウガやアギトは未だに見たいと思うのですが、やはり13人登場と言う事で人物に対する思い入れが少なくて時間が経つと希薄になっていきます。

ファイズも物語は面白いのですが、ギリシャ文字がデザインと言うのが段々と魅力不足になってます。あまりにデザインが幾何学的で生き物としての魅力が少ないように思えます。
映画のサイガやオーガも、そしてデルタもかっこいいですが、ロボット感が強いです。

・・・と言いながらデルタのシルエットがクウガアルティメットフォームに似ているなどと思っているのですが。

澤田オルフェノクも相当の強さですが、頭のひらひらが単発キャラっぽくて、後1、2回でやられてしまうような感じです。



233. BBSの模様替え 茶子@館長  2003/08/01 (金) 21:04
8月になっても今回は特別更新はできなかったです。(^^ゞ
あ、でも萬画館&ふるさと記念館訪問記は準備中ですので、もうしばらくお待ちください。地震の後もがんばってくれている地元の方々の応援という意味でも、ちゃんとアップさせたいと思ってます。

大きな更新はないものの、ここの模様替えをしました。
実は今の壁紙、先日行った天王寺にある大阪市立美術館の、常設展示の会場で見つけた色をなんとか再現しようと思ったんです。
そこは印籠とか根付けとかを展示していて、その台座がなんともいえないスモーキーな色合いの布張りだったんです。ブルーグレーや甘いピンクなど、何色かあるその色ひとつひとつがホントにきれいで、しかも並んでハーモニーがあって。

記憶の中にあるその色と布の質感を、なんとか出そうとしたんですが・・・う〜ん、ムズカシイです。
その布は、売ってるんだったら色見本に買って帰りたいと思ったくらい、魅力的だったのに・・・。まだまだ修行が足りないです。(^^ゞ



232. 次のキリ番はファイズ(555)番です 茶子@館長  2003/07/31 (木) 18:46
次でキリ番が5回目になるので、それにちなんでファイズ(555)番を設置しました。つまり005550です。(^^)
いったいいつ頃になるのやら。

引き続き4回目もお聞きしますので、遠慮なくどうぞ。(^0^)



231. 005005の方いませんか 茶子@館長  2003/07/25 (金) 18:11
昨日005005をカウントしたようなんですが、どなたか踏まれた方いませんか?

ここでもメールでも、ぜひ知らせてくださいね。



230. 009の映画版DVDについて 茶子@館長  2003/07/23 (水) 22:26
先日このサイトで紹介した009の映画版DVDについて、確定の情報が出たらお知らせしようと思っていますが、まだ未確定です。
混乱させることになってもいけないので、いったんINFORMATIONの中からはずすことにしました。またいずれわかり次第、情報を載せます。



229. Re: こんばんは〜。 茶子@館長  2003/07/23 (水) 01:13
なっつさん、こんばんは。

TOP絵の感想をいただいてありがとうございます。
もうモロに行ってきた出張の成果が出ている絵ですが、これも実際の風景に助けられたようなものです。(^^ゞ

> 微妙な荷物の多さが、いつ帰るか決めていない感じが
> 漂っています。きっとジョーが納得した時に
> 旅は終わるのでしょうか。なんて、
> 色々想像を掻き立てられる1枚です。
荷物に彼の心が出ているなんて、なっつさん、読み方が深いです!そうですね〜、彼なら旅に出ることにも、いろいろな意味がありそうです。

> あと。思いきり個人的ですが、ジョーの髪の色が
> 栗色っぽいのがツボでした。
そうでしたか。私もこの色が好きで、平成版のアニメにあわせてからは濃い色にしてたんですが、描いていてこっちの方がしっくりきます。



228. こんばんは〜。 なっつ [URL]  2003/07/22 (火) 21:25
茶子さん、こんばんは♪
TOP絵が♪ああもう旅人ジョーにすっごく弱い私です。
微妙な荷物の多さが、いつ帰るか決めていない感じが
漂っています。きっとジョーが納得した時に
旅は終わるのでしょうか。なんて、
色々想像を掻き立てられる1枚です。
あと。思いきり個人的ですが、ジョーの髪の色が
栗色っぽいのがツボでした。
すっごく楽しめました♪ではではまた!



227. 情報について 茶子@館長  2003/07/21 (月) 01:49
こんばんは、けいさん。

今回の情報は私もうれしくて、ぜひまだ作品を見ていない方に知って欲しくてここでも取り上げてるんですが、どうもまだ確定ではないかもしれません。
詳しいことがわかれば、またお知らせしようと思います。
情報のとおりであってくれればと思ってます。



226. わあー!! けい  2003/07/21 (月) 00:24
009の映画シリーズ、ついにDVD化するんですね!今まで見たくても見れなかったので物凄く嬉しいです◎(超銀河伝説はレンタルで見ましたが。)白服・赤マフラーの009を見るのがめちゃくちゃ楽しみですー。12月が待ち遠しい…



225. 石ノ森アニメDVD情報〜!! 茶子@館長  2003/07/18 (金) 23:56
「仮面ライダー]」のDVDを開けたところ、中に東映のDVD情報が入ってました。なんと、待望の009の映画シリーズがDVD化です!!
「サイボーグ009」('66)「サイボーグ009 怪獣戦争」('67)「サイボーグ009 超銀河伝説」('80)のラインナップです。(
12/5発売予定)

それから「空飛ぶゆうれい船」に続いて、「海底3万マイル」もようやく登場のようです。特撮では、「イナズマン」と「ロボット刑事」もDVDで出るんですね〜。石ノ森作品の他にも懐かしい作品群のタイトルに、もうくらくらしそうです。なんだかすごいことになってますね〜。



224. リンクページ更新しました 茶子@館長  2003/07/18 (金) 23:41
昨日ですがリンクのページを更新しました。
ダメだな〜、最近はひとつのことをすると、もうそれで限界が来ちゃって。(^^ゞ

石巻訪問でお世話になっているwadaさんのサイト「萬がったん」と、「石ノ森章太郎ふるさと記念館」を追加しました。
それからなんと、石ノ森先生の「ギルガメッシュ」がアニメとして放送されるようで、その公式サイトが早くもオープンしました。これからの情報が待ち遠しいです。こちらもリンクしてます。

それからそれから、今日やっと「ファイズレポート」の13日分をアップしました。そうこう言ってるうちにもう週末・・・。おまけに「仮面ライダー]」の最終巻が届いたのに、見る暇があるのだろうか・・・。



223. Re: こんにちは 茶子@館長  2003/07/17 (木) 22:22
けいさん、こんばんは。
はい、なんとか行って来ました。(^^)

最初は009展終了までにというのはあきらめていたんですが、思い切って日程を取りました。それでも遠方だし、そうそう行きたい時にという訳にはいかないし。これまでも毎年1回くらいしか行けてないんです。ここはつらいところですね。

訪問記の方はお役に立てたらと思いますが、気長にお待ちください。(^^ゞ何せすることがたまっているのに、相変わらず時間がないので。今は記憶が薄れるのがちょっと心配です。



222. こんにちは けい  2003/07/16 (水) 18:21
お久しぶりです。萬画館とふるさと記念館、行って来られたんですね。羨ましい…。私も夏休みに行こうかと思ったんですが、さすがに私の住んでいる所から東北は遠くて無理そうです('_')茶子さんの訪問記を読んで訪れた気分を味わおうかと思ってますので、訪問記楽しみにしてます。



221. Re: おかえりなさい 茶子@館長  2003/07/15 (火) 01:45
やまおかさん、こんばんは。
無事戻ってまいりました。
今回は009展の最終日になんとか日程を合わせて行ってきました。ちょっときつかったですが、やっぱり行ってきてよかったです。

> 気になってしょうがないのですが、「失敗」ってなんですか?

あはは、突っ込まれてしまいましたね。あんまり気にしないでください。(アセリ、アセリ・・・)
恥ずかしいのでやっぱりふせときますが、でもその失敗のおかげで今回とてもいい思いもできたのですから、わからないものです。またお会いしたときにでもバラしましょう。

そのいい思いのほうは、訪問記でも紹介したいです。



220. おかえりなさい やまおか@石研  2003/07/14 (月) 21:18
石巻&中田町ツアー、お疲れ様でした。

気になってしょうがないのですが、「失敗」ってなんですか?
いや、別にどうでも良いのですがwadaさんの掲示板の書き込みが気になって・・・・

それでは訪問記を楽しみにしてます。(自分のHPでは書こうと思いながら、ロクに書いてません。時間が経つと何か書けなくなってしまうのです)



219. 帰還報告 茶子@館長  2003/07/14 (月) 21:06
出張から無事戻りました。(^^)
さすがにきのうは疲れてそのまま「お休み〜」になってしまいまいましたが、今日は1日その思い出にひたりながら過ごすことができました。

さて、この報告はまた訪問記としてあげたいですし、旅先で見てきた「555」のレポートも忘れないうちに書きたいし。それから「やっぱり大好き」に出したいものもたまってるし、エントランスホールも模様替えしないと季節はずれになっちゃうし。
もうやりたいこといっぱいです。



218. ただいま出張中! 茶子@館長  2003/07/13 (日) 09:33
旅先から初めて書き込みます。(^.^)
昨日は石ノ森萬画館へ行ってきました。毎年夏に訪れているんですが、ここに来ると1年あいているなんてことがとんでしまうほど、また今日も遊びにきましたって感じになります。ホントに不思議なところです。

さて、今日はこれからふるさと記念館に行きます。それから日曜日なので「555」の日ですが、朝見てから出てきました。それも今回は、かつて石ノ森先生も泊まったことのある宿で見ることができたんです。これもすごく嬉しかったです。

では、その他出張の報告は後日いたします。



217. いつでもどうぞ〜 茶子@館長  2003/07/08 (火) 22:10
北野さん、こんばんは。
またいつでもここをのぞいてくださいね。
それとイナズマン原作本の感想ありがとうございます。実はイナズマンの話題で反応が返ってくると思ってなかったので、とってもうれしいです!

> それが超人戦記になってから(けっして嫌いではないけど)、ミヨっぺさえもどっかに行ってしまって・・・
超人戦記は、最近Shotaro World版で読むまでは中味を知らなかったんですよ。昔の少年サンデーのコミックスにはなかったのかな。記憶ではジローの登場までで終わってたんです。
あらためて通しで読んでみて、その後を知ることはできましたが、自分が好きだったところはやっぱり、『サブロウ君の日常にある』ということをを再確認しました。
ミヨッペだけでなく、執拗に(?)続くサブロウ君の先生のエピソードもドキドキものでした。

ジョーのトップ絵の感想もありがとうございます。
ご指摘の部分は・・・あはははは(^^ゞ作者としては痛いところを突かれてしまいました。やっぱり自分の願望が出るのかな〜、なんて思ってます。



216. 思わずカキコしてしまいました。 北野雅彦  2003/07/07 (月) 22:41
ド久しぶりにカキコします。
よくぞ言ってくれました。
>「イナズマン」世界の代名詞は、実は『屋根瓦』だ!
ホントそう思います。
それが超人戦記になってから(けっして嫌いではないけど)、ミヨっぺさえもどっかに行ってしまって・・・
イナズマンは009に次いで買った石ノ森先生の単行本で、私にとってもたいへん大切な作品でもあります。
サブとミヨっぺはおそらく幼い頃から屋根伝いに行き来してたのでしょうけど、パンツいっちょうのサブの姿を見て、なんのリアクションもないミヨっぺって・・・こっちの方がドキドキしちゃいましたですよ。よくミヨっぺの親は平気だったな。健全な少年SF漫画だったから間違いは起こらなかったでしょうけど・・・
イナズマンに関しましてはまだまだ書けるのではありますが、くどくなるのでこの辺で・・・
「やっぱり大好き」のトップ絵のジョー、実はいじられてからの初見なのですが、良いですねぇ。
あったかく感じられてステキです。(コーヒーかな差し出してるのは茶子さんでしょ?)
長々とごめんなさい。



215. ちょっと変更(^^) 茶子@館長  2003/07/04 (金) 21:55
実はアップしてあった「やっぱり大好き」のトップ絵をいじくりました。さあ、どこが変わってるかな〜。
って、なんだかこんなことくらいしか出来なくって。

日曜日以来、目のコリと頭痛がなかなか取れなくて、HPのことをいじくろうにも画面を見ているのもつらい状態で・・・。とりあえずさわる気になるようなところだけいじくったりしてます。
ま、いいか。(^^ゞたまにはお休みとるのも必要ですしね。



214. Re: こんばんは 茶子@館長  2003/07/01 (火) 00:16
けいさん、こんばんは。
私のつぶやきを聞いていただいて、ありがとうございます。(^^)

> 平成版が一応終わった今、今後の009が待ちきれなくて、早く動きがないかな〜と思う度に、009ファンはこれまでこうやって待ってきたんだなぁ、とせつなくなり、そしてそれ位魅力的な作品でもあるんだ、と感じます。

ホントに私だけじゃなく、たくさんのファンの人が待っていたと思うんですよ。私もアニメ化の知らせがわかってからは、いろいろイヤなことがあってもその時が来るまではと、それが支えになってがんばれたんですから。
それだけの思いを込められる作品って、そんなにないんです。

このサイトでは子どもの頃にいっぱいあふれていた石ノ森作品の思い出を語ってますが、その中でも009って、やっぱり特別なんです。自分に力を与えてくれる作品というか。(*^^*ゞ
だから先の見えない今はちょっと宙ぶらりんの状態で、私も早く何か動きがあるといいな〜と思ってます。
009が盛り上がってると、それだけで元気になれます!



213. こんばんは けい  2003/06/30 (月) 00:20
久々にやってきて、下の茶子さんの書き込み(211)を読んで何だか胸が締め付けられました。というのも、実は私は超銀公開当時まだ生まれておらず、映像で見る009は今回が初めてだったんです。
平成版がきっかけで009を好きになったわけではないんですが、リアルタイムで見ることができて感激していました。
平成版が一応終わった今、今後の009が待ちきれなくて、早く動きがないかな〜と思う度に、009ファンはこれまでこうやって待ってきたんだなぁ、とせつなくなり、そしてそれ位魅力的な作品でもあるんだ、と感じます。
とりあえず今は腰を据えてじっくり待とう、と思いました。

長々と語ってしまい、失礼しました。



212. 大幅更新! 茶子@館長  2003/06/29 (日) 11:51
「やっぱり大好き」を大改造しました。

トップを改装して新しく原作本を紹介するコーナーをつくりました。第1回は「イナズマン」の1です。本当は「ギターを持った少年」のアニメ化記念でもっと早くにと思っていたのに・・・。すっかり間延びしてますね。(^^ゞ2ではそのことにも触れて書こうと思ってます。

それから今までのファイルも見直して、何ページかあるものは連続で読めるようにリンクを加えました。今読むと何やら恥ずかしいものがあるので、加筆もできればしていきたいな〜と思います。<(^_^;)



211. ヨミ編DVDで思いがよみがえる〜 茶子@館長  2003/06/25 (水) 22:26
009のDVD6巻が届きました。これにはヨミ編前半が収録されています。
3話目の「さよなら、ドルフィン」を見て、放送当時のことを思い出しました。サイトをオープンして、最初に館長日誌に感想を書いたのがこの回だったんです。もうあれから10ヶ月ほど過ぎてしまうんですね・・・。
初めて放送を見たことを書くという興奮もあったし、もっと早くにオープン出来ていたら、たくさんの感想を残せたのにと思ったりもしました。

今回の009のアニメ化は、随分長いこと待ってやっと見ることが出来たものです。映画「超銀河伝説」の公開が終わってから、確証もないのにいつかきっともう一度アニメ化が見れると思い続けてきました。夢にも何度も見たし、そのたび現実でないのにさみしくなったり、逆に夢に見ることが出来ただけでも嬉しくなったり・・・。
そんな思いで実現したアニメ化だけに、見れる今を大事にしなくちゃと、一話一話、今起こってることを確かめるように見ていたんです。そんなことやらを今日はDVDで思い出しました。
やっぱり009、好きだな〜。(*^^*)



210. 石ノ森作品DVD3タイトル! 茶子@館長  2003/06/21 (土) 17:15
今日注文していたDVDが一気に3タイトル届きました。
一度に見るの大変そうだけどうれしいです。(^^)

一枚目は「仮面ライダー]」の2巻。今回のジャケットは太陽光を背にした再生アポロガイストだ!彼はやっぱり]最大のライバルですね〜。 インタビューは主役の速水 亮さんですが、プロフィールのところを見て「ガメラ対ジャイガー」に出演されていたことを思い出しました。そうそう、私TVの子ども映画劇場で何度か見ましたよ〜。

2枚目は「宇宙からのメッセージ」。これは公開当時近くで見にいくことができなくて、涙を飲んだ作品。でも予告編の声をテープ録音したり、TVスペシャルは見てたり、雑誌の切り抜きを残してあったり、割引券だけ持ってたり。(今も残ってたりするんですよねコレが)
それから石ノ森先生のマンガ版も読みました。あと小説版もあったと思うんですが、これは紛失してしまいました。
そういう訳で、念願の作品をゆっくり鑑賞できます。

3枚目は「空飛ぶゆうれい船」。これはすでにLDが出ているんですが、やはりコレクションに加えてしまいました。次はぜひとも「海底3万マイル」をお願いしま〜す。(^O^)/

※209は訂正のため削除しました。



208. ファンアートの更新 茶子@館長  2003/06/18 (水) 23:33
一日遅れで書いちゃいますが、きのうファンアートに009を2枚追加しました。どちらも他の方のHPに送らせていただいたものです。

さて、当館独自のコンテンツの更新がずいぶんご無沙汰になっています。そろそろ「やっぱり大好き」の更新をがんばりたいな〜と思ってます。トップページも雰囲気変えたいし。ぼちぼち取り掛かります。(^^ゞ



207. リニューアルした公式サイト 茶子@館長  2003/06/17 (火) 20:22
こちらでもリンクしている「CYBORG009 OFFICIAL SITE」がリニューアルしたようです。フラッシュを使ったかっこいいものになっています。ぜひのぞいて見てくださいね。やっぱり009ってかっこいいポーズで決めてる演出がいいな〜。(^人^)
それから、これまでに使われたアニメイラストをカタログのようにして見ることができます。私は持っていないのもあってうれしいです。


最近このフラッシュを使ったサイトはだんだん増えてきましたね。WEB上の表現の可能性は、このフラッシュで格段に広がってますね。環境によっては読み込むのが大変みたいですけど、デザインの見た目も普通のHP作成ソフトのときより自由度は高そうです。動く面白さもあるので一度は使ってみたいな〜と誘惑されます。



206. Re: こんばんは〜。 茶子@館長 [URL]  2003/06/10 (火) 00:16
なっつさん、こんばんは。

イラスト喜んでいただけてよかったです。
こちらのエントランスホールを改装して以来、私の心の中はお星さまきらきらなので、そのイメージでつくってみました。
またそのうちこちらでも収納しようと思ってます。

1周年を迎えて、これからもがんばってくださいね。応援してます。(^O^)/



205. こんばんは〜。 なっつ [URL]  2003/06/09 (月) 21:31
茶子さん、今晩は♪
先日頂いたイラストを当方に飾らせて頂きました。
お時間のある時にまたご確認くださいです。
(ほんとにうれしかったんですよ〜。予期しないプレゼント
 って喜びも倍増です!)

エントランス替わりましたね。梅雨仕様ですね。
茶のみんもおニューの傘なのかとっても楽しそう。
こう過ごせたらほんとにいいんですがね、雨の季節を。
私の街もそろそろ梅雨入りしそうです。

こちらのBBSも改装されたんですね。
茶のみんとともにBBSのロゴもキュートですね。
またおしゃべりにうかがいます!ではでは♪



204. Re: お奨めサイト 茶子 [URL]  2003/06/08 (日) 00:02
HAYAKOさん、こんばんは。

ステキなところを紹介していただいて、ありがとうございます。
ほんとにホッとする作品ですね。私は特に猫のギャラリーがお気に入りです。(^^)
それと熊川正雄さんご本人のプロフィールにも、すごく心を動かされました。長年の思いがあってこその、今の作品なんだろうなって思います。