147. ちょっとヤル気が・・・ 茶子@館長  2003/03/24 (月) 19:08
ながたにさん、こんばんは。
ココ最近ちょっと寒さが戻ってましたが、今日は本当に春だな〜と思えたです。
あ、あったか〜い昆布茶をどうぞ。\(^^*)

> IEのバージョンが違うと表示されるフォントの種類まで違ってくるし、ネスケも最新の7ならまだ表示されるものの、周辺で『一番好き』と言う声の多い4.7あたりだと、全然見えないサイトまであったりします(^-^;
> 加えて基本OS、WindowsとMacの違いってのもありますし、、、、

そうなんです〜。ルールとかだけじゃなくって、パソコンやOSの違いとなると、具体的にはどう見えてるのか自分では気がつかないことも多いんですよ。最低限見れないところがないようにはしなくちゃと思ってます。でもそうするとページのバージョンを作らないといけないし、これにはやっぱり知識がないと、と思って勉強を始めたんですけどね。でもこれがパニックの始まり〜。(^_^;)

> 凝った作りのモノを作っても、見る事が出来なければ結局それまでですもんね〜(^-^;

はい〜、そのとおりです。やっはり最後は中味を見てもらえることですもんね。
話を聞いていただけて、ちょっとヤル気が出てきました。
やっぱり一人であれこれ悩むより、話してみるのが一番ですね。(^^)



146. Re: HP作成はキリがない〜 ながたに [URL]  2003/03/24 (月) 10:47
茶子さん、こんにちはです(^o^)
段々春めいてきましたね〜
あ、昆布茶が欲しいなっ(笑)

> HPについて調べれば調べるほど

うんうん。わかります〜(^^;

IEのバージョンが違うと表示されるフォントの種類まで違ってくるし、ネスケも最新の7ならまだ表示されるものの、周辺で『一番好き』と言う声の多い4.7あたりだと、全然見えないサイトまであったりします(^-^;
加えて基本OS、WindowsとMacの違いってのもありますし、、、、

> まずは最初の原点である「できるだけいろんな環境の人に見てもらえる」ってところに戻ろうと思ってるんですけどね。。(*_*;もうパニック〜)

凝った作りのモノを作っても、見る事が出来なければ結局それまでですもんね〜(^-^;
自分はとりあえず、IEとネスケ4.7で最低限のチェックをするようにしてますが、、、
最終的なチェックは人任せかなっ♪(^-^)☆\(^^;)

お互い頑張りましょう!



145. いえいえ、ありがとうございます 茶子@館長  2003/03/23 (日) 10:24
ながたにさん、こんにちは。
私の方こそご無沙汰になってることが多いです。(^^ゞこうやって書いていただくことが本当にうれしいです。

> ファンアートのコンテンツ、見易くなりましたね〜!
ありがとうございます。でも見易さっていう点では実はまだまだ悩んでるんです。というのも、HPについて調べれば調べるほどいろんな制約についてわかってきて、それをひとつひとつ当てはめていくと、もうどう作ったらいいのかわかんなくなってるんです。コンテンツが増えてくると(増やす時は思いつきなんだけど(^^ゞ)閲覧しやすさも考えないといけないし。
まずは最初の原点である「できるだけいろんな環境の人に見てもらえる」ってところに戻ろうと思ってるんですけどね。。(*_*;もうパニック〜)

> ちゅーわけで、
> 落ち付きたくなったらまたお茶飲みに来ますね(笑)
はい、どうぞどうぞ。あったか〜いお茶用意して待ってますね。



144. ようこそいらっしゃいませ 茶子@館長  2003/03/23 (日) 10:11
けいさん、こんにちは。
どうもはじめまして、茶子と申します。
書き込みしていただいて、ありがとうございます。

私もネットであちこちのぞかせてもらっていた頃、こんなにファンの人がいるんだなって、勇気づけられたのを思い出しました。よろしければ、これからも遊びに来てくださいね。

グラスホッパーは初めて「ハル&ボンス」をTV放送で見たときに知ったのですが、それ以来ずっと好きになりました。DVDマガジンも購入しています。
アニメやCG作品はもちろんのこと、実写作品も面白いと思います。出てくる俳優さんも、ここで注目するようになった人が結構いるのです。もっと知られればいいのになと思って、リンクもはっていますので、気づいていただけてうれしいです。



143. またまたご無沙汰ですっ(汗) ながたに [URL]  2003/03/22 (土) 17:06
茶子さん、またまたお久です♪
な〜んか、ここに来るたび同じ事言ってますね(^-^;

さてさて
ファンアートのコンテンツ、見易くなりましたね〜!
イラストやデザインも相変わらずステキだし♪
さすが茶子さん!

私も茶子さんや他の皆さんを見習って、サイトの改造しなきゃまずいなぁと頭の片隅で思いつつ、あまりのファイルの多さ(すでに25MBいっぱい)にやる気をなくしてます(踊)

あそっか。
だから家の中もモノが散乱して片付かないんだな(^-^;
すっきりしたサイトやお宅に憧れる今日この頃です〜〜

ちゅーわけで、
落ち付きたくなったらまたお茶飲みに来ますね(笑)



142. はじめまして けい  2003/03/22 (土) 12:45
009関連でネットをさまよっているうちにやってきました。一目見て「なんて素敵なサイトなんだ!」と嬉しくなってしまいました。

私は村上さんの番組は見ていなかったのですが、雑誌でデザイナーの方と対談されているのを読みました。村上さんの部屋も紹介されていておもしろかったです。

唐突ですがグラスホッパーお好きなんですか?リンクにあったので…。私もあれに一時期はまっていまして、特にもちくんと俳優の加瀬亮が出ている話が好きでした。



141. Re: ルイヴィトンと村上さん 茶子@館長 [URL]  2003/03/21 (金) 09:21
トランさん、どうもです。

村上さんの番組、他にも見た方がいてうれしいです。こういう話題に反応があってよかった。(^人^)これからもアンテナはって、どんどん紹介していきます。

> 村上さんも凄いですが、その才能に注目してとりいれたヴィトンに素直に脱帽します。天才は天才を知る、ということでしょうか。

私もそう思います!こうやって海外では日本の作品やアーティストがどんどん評価されているのに、逆に日本の中ではあまり知られていないような気がします。もったいないです

> ところで、久しぶりにやって来て、「3333」のゾロ目を踏みました。キリ番じゃないですが、レア番(^^;)として、一応申告しておきます。

3333!これはまた「アクマイザー3」の3、私の好きな数字3揃いですね。しかもトランさんにふんでいただけるとは。
イラストはないですが(^^ゞ、せっかくの番号、メモリアルナンバーとして、キリ番の部屋に載せさせていただきますね。



140. ルイヴィトンと村上さん トラン  2003/03/20 (木) 13:11
茶子さん お久しぶりです。
番組を偶然見た事もあって、村上さんのHPみてきました。
カラフルな色使いのポップな絵柄ですがに、さすがに日本画をルーツに持っているだけあって、色遣いの独創性を感じました。
村上さんも凄いですが、その才能に注目してとりいれたヴィトンに素直に脱帽します。天才は天才を知る、ということでしょうか。

ところで、久しぶりにやって来て、「3333」のゾロ目を踏みました。キリ番じゃないですが、レア番(^^;)として、一応申告しておきます。



139. こういう話題も 茶子@館長 [URL]  2003/03/19 (水) 23:01
ここは一応「美術館」を名乗っているので、こんな話題もどうでしょうか。(^m^)

昨日更新のリンクで紹介した今注目しているアーティスト、村上 隆さんはアニメと日本画をそのルーツに持っています。今回のルイ・ヴィトンとのコラボレーションでも、自作のキャラクターを使ったアニメーションがつくられていて、その担当で東映のアニメスタッフが参加しています。
こういう形で、世界規模の仕事に日本のアニメが使われるというのは、これからのためにすごいきっかけをつくったと思うんです。

また音楽関係でもアニメは結構注目されています。数年前にはケン・イシイの「Extra」という曲で、「AKIRA」のスタッフがつくったアニメがビデオクリップで使われていました。最近では、ダフト・パンクが松本零士キャラのアニメで、同じアルバムの曲を連続ストーリーのビデオクリップで発表するというのもありました。(ソニーのバイオのCMでかかってた曲です)

こんな風に、日本のアニメはどんどん他のメディアやカルチャーに進出してるんですよ〜。なんだかうれしいですね。(^^)



138. Re: 555 茶子@館長 [URL]  2003/03/17 (月) 21:11
やまおかさん、こんばんは。
レポートの読んでいただいてありがとうございます。

レポートにすることが最初の動機だったのに、今度のライダーはどんどんひき込まれて今や一番楽しみな番組です。(*^^)ゞ特にオルフェノクの存在が苦悩を抱えているところに魅力があります。
敵側の三人も主人公側の三人も、いまだ未熟で少しずつお互いをわかりあっていくところもすごくいいです。素直にがんばれ!って、応援したくなりますもの。自分のことのようにハラハラどきどきできるのって、私の中では一番のヒーロー番組のポイントなんです。

> 今日の555は東映サイトで「感動的だ」と書いてあったので力を入れて見ていました。が、後半にお客さんが来てしまい終わりのオルフェノクがやられるシーンから・・・

それはもったいないですね。後半のギターの音色の中での戦いって、すごいことやるな〜と思いましたよ。それが最後の壊れるギターにすっとつながってるんです。
私も前半は見逃したので、やっぱりビデオ録画できっちり見れるようにしようかなと思ってます。

> 次週はまた別の人間が555に変身するみたいですが、今回はライダー側に逃れられない運命がないので、気持ちがオルフェノク側にいってしまいますね。

はい〜、本当にオルフェノクのドラマに面白いところをかっさらわれてしまわないように、巧君たちにはがんばって欲しいです。



137. 555 やまおか@石研 [URL]  2003/03/16 (日) 23:16
館長レポート読みましたよ。

今日の555は東映サイトで「感動的だ」と書いてあったので力を入れて見ていました。が、後半にお客さんが来てしまい終わりのオルフェノクがやられるシーンから・・・

リアルタイムで感動したかったのに、結局はビデオを見直すことになりました。
クウガ以来、毎回ビデオに録画してます。しかも標準で。けど、クウガもアギトもDVDを購入したので今や上書きになってます。

龍騎も人対人ではあったのですが、555の方がその関係が深いのでホントどうなるか楽しみです。

次週はまた別の人間が555に変身するみたいですが、今回はライダー側に逃れられない運命がないので、気持ちがオルフェノク側にいってしまいますね。



136. 我ながら続いてるよ・・・ 茶子@館長 [URL]  2003/03/16 (日) 22:15
今日は「仮面ライダーファイズ」も8話目。館長のレポートもなんだかんだいって続いております。(^^ゞ
久々にTVの前に時間が来たらきちんと座って見る番組になってるんですよ、これ。ただ日曜日の朝は、寝坊と出かける用事のために見れないことが起こりやすいのが難点ですね〜。

今日はこのレポートを小型の画面で表示できるようにしたんですけど、うまく表示されてるでしょうか?手軽に閉じれるようにと新規ウインドウにしたら、トップページなのにド〜ンと前に窓が出ちゃうので気になってたんです。
ブラウザによって対応していないとかなら、前の状態に戻そうと思います。読んでいただけるのが一番なので。もし何か起こっていたら、連絡してください。(^^)



135. キリ番の方 茶子@館長 [URL]  2003/03/15 (土) 20:03
どなたかキリ番をふまれた方、いらっしゃいませんか?
こちらのBBSでもメールでも結構です。
ぜひお知らせくださいね〜。(^^)



134. 次は3200番です  茶子@館長 [URL]  2003/03/09 (日) 21:45
3003番の申告がなかったので、次のキリ番を設置しました。
3200番です。

ぜひふんだ方は知らせてくださいね。お待ちしています。(^^)



133. キリ番ふまれた方いませんか? 茶子@館長 [URL]  2003/03/04 (火) 21:38
もうすでにキリ番の番号をすぎてしまいましたが、どなたかふまれた方はいませんか?
どうか遠慮なくこのBBSか、メールで申し出てくださいね。(^^)



132. Re: アトム 茶子@館長 [URL]  2003/03/02 (日) 17:06
こんにちは、HAYAKOさん。
えへへ、キリ番はもう少しありそうですね。(^^ゞ

> 今度のアニメは実質日米合作で、映画化も決まりだそうです。
> バースデー間近とか、盛り上げ方がすごいな・・・。
> 姫川君たちが描いてますよ>学年誌連載「アトム」マンガ
アトムのことは最近ニュースを聞いてなかったんですけど、もうそんなところまで話が進んでるんですね〜。大きなプロジェクトになりそうです。
そういえばアトム誕生の年はもう現実にやって来たんですね。今の世界と比べると、なんともいえないです。^^;
姫川 明さんのお仕事もすごいことですよね。教えていただいてありがとうございます。
※姫川 明さんについては公式サイトへどうぞ(^^)
http://www.hiuri.com/



131. アトム HAYAKO  2003/03/02 (日) 02:36
>茶子さん
御無沙汰してます。まだキリ番には来てませんね(~_~;)。

今は「アトム」に気持ちが全部行ってしまってて(~_~;)。
今度のアニメは実質日米合作で、映画化も決まりだそうです。
バースデー間近とか、盛り上げ方がすごいな・・・。
姫川君たちが描いてますよ>学年誌連載「アトム」マンガ



130. やっと次回キリ番です 茶子@館長 [URL]  2003/02/28 (金) 22:07
3000が近づいて、ちょうど受けてもお答えできる時期でもあるのでキリ番を設置しました。
003003番です。

リクエストを受けるまではドキドキです。でもつくる方も楽しみにしているので、踏んでくださった方は申告してくださいね。
このBBSでもメールでもOKです。(^^)



129. 館長よりお知らせ 茶子@館長 [URL]  2003/02/24 (月) 23:46
「人造人間キカイダー THE ANIMATION」がWOWOWで明日から放映されます。
WOWOWではアニメフェアと題して、2月の間に新旧のアニメをいろいろ放映しているんです。中には東映まんがまつりでやっていた劇場用の「マジンガーZ対デビルマン」なんて、懐かしいものもやっていました。(*^^*)

「人造人間キカイダー THE ANIMATION」は、アニメフェアのラストとして、全12話が4話ずつ25〜27日の夜11:00から3日間連続放映されます。WOWOW視聴が可能な方、この機会にぜひご覧ください。



128. キャラものもいいですか? 茶子 [URL]  2003/02/22 (土) 10:58
なっつさん、こんにちは。
来てくださってありがとうございます。

プチプチ話、受けたみたいですね。(^^ゞああいうのは大好きですので、また誘いをかけていただくとノるかもです。
※プチプチ話とは?
なっつさんのサイトのBBSで出た話題なのです。プチプチ(正式名称エアーパッキンだそうで、包装に使うものです)がわかる人はどのくらいいるのでしょうかということで、わたしはもちろん、プチプチで遊んだ経験はアリでした。(^^)

> TOP絵が素敵です。目元がとても大人びたジョーですね♪
いや〜、<(^^;)>ああいう表情って実は苦手なんですよね〜。もっとキリっとしたのとか、驚いたのとか、元気な顔とか、戦っている時のジョーを描くことが多いので、あれは私の中ではちょっと違反だったりするのです。(でもトップ絵にはよかったのかな(^^ゞ)
ちょっと今トップ絵については、茶のみんでいくかどうしようか迷っているのですが、キャラものも描きたいときには登場させてもいいかな〜と思っています。



127. こんばんは〜。 なっつ [URL]  2003/02/20 (木) 23:44
茶子さん、こんばんはです。こちらではちょっとご無沙汰
してます。この前は当方にきてくださってありがとう♪
(プチプチ話も楽しかったですよ〜〜♪)

TOP絵が素敵です。目元がとても大人びたジョーですね♪
コーヒーの湯気がほんわりと立ちのぼって、ゆったりした
時間を感じられる一枚ですね。見てるほうも
美味しいコーヒー、飲みたくなりました〜。

茶のみんクンもあったり、こうしてキャラものをTOPに
されたりと色々なのが楽しいです。
ではではまた〜!



126. 私も最初からちゃんと見たい 茶子@館長 [URL]  2003/02/10 (月) 18:52
こんばんは、snowさん。
「ショコラ」の話題は自分もあの優しい世界を思い出すので、あったかい気持ちになります。最初からもう一度ちゃんと見たいです。

> 1959年のフランスだったようです。
ちゃんと確認されたのですね。聞くと古いようですが、よく考えると自分の生まれた頃とそんなに変わらなかったりして。でも今よりモダンな感じがするのは、登場人物が生き生きしてるからなのでしょう。
でもいつの時代も人の心が求めるものって、変わんないんじゃないかなって思います。(^^)

絵の話ですが・・・、ホントに今回は苦労したんです。(涙)自分の中でねらいが定まってないこと程、描きにくいものはありません。ねらいがあっても迷うのに〜。

> でも好きで書いているのだから、うまく書けるとか書けないは関係なく楽しみたいと自分自身に言い聞かせています。
それが本当に一番大事だと思うんですけどね。やっぱりいろいろ考えすぎた時は、雑念が入ってるっていうのか、いい絵にはなりませんね。(^^ゞ
でもこうやって迷いのこともお話できて、もやもやもすっきりしました。

> FCの投稿原稿も、半分開き直って・・・ホホ(^^;)
えへへ、(^^ゞ原稿ももっと早くからと思うのですが、いつも土壇場になってエンジンがかかるという・・・。やっぱり時間の使い方をしっかりしないと、いろいろな事をこなせないですね。



125. 話は戻りますが snow(ローズ)  2003/02/09 (日) 22:09
こんばんは、茶子さん

この前、洋服のボタンをつけながら何気なく、スターチャンネルに目をやれば
またショコラが字幕で放送されていて、映画の出だしのほうで若い神父が
説教のなかで、なんと、「今年はキリストが生誕して1959年目だ」とか言ってました。
う〜ん私は吹き替え版の時に、このセリフを聞き逃してしまったのだろうか?と思いました。(^^!)
1959年のフランスだったようです。

話は変わりますが、私は日本画じゃないですが
インスピレーションが働いて、下書きしてもなかなか
イメージがはっきり固まらなくて、はがゆい思いをすることって
私もけっこうあります。
書きたいものがはっきりしてても、紙の上にうまく書けないことも多いですし、(要はデッサン力がない)
でも好きで書いているのだから、うまく書けるとか書けないは関係なく楽しみたいと自分自身に言い聞かせています。
FCの投稿原稿も、半分開き直って・・・ホホ(^^;)



124. Re: 画集 茶子@館長 [URL]  2003/02/09 (日) 20:47
こんばんは、HAYAKOさん。

お返事お待たせしました。やっと日本画も終わってホッと一息です。(^^)
009の画集もさ〜っと見たあとは終わるまでおあずけでしたから、やっと隅々までゆっくり見れました。

>「ファンタジー画集JUN」
マイアニメの連載当時とはどこが自分の見方が変わったかというと、自然や情景の描写に目がいくようになったことです。特に季節のものなら何かに象徴させて描くとか、画面の構図もものすごく工夫されているし、心象風景っぽくとらえるとなかなか勉強になります。
昔見た頃は009がどんな風に描かれてるかとか、そういうキャラクターにしか興味がいってなかったように思います。今回は画面も雑誌の時より大きいですし、隅々まで見て新たに発見することが多いです。

>「009画集」
これまで009のイラスト集というと、新ゼロ放映の頃に買った少年サンデーデラックス版の画集がずっと自分にとっては確認のための資料本みたいなものでした。それ以来で、少年サンデー連載以降のものも加わって完全なものがやっと出た!という感じです。
特に原稿そのままの印刷は、描かれた時の様子まで手に取るようにわかるので、すごく興味をひきます。解説とあわせて、また研究しなおすのに(いえ、そんな大げさなもんじゃありませんが(^^ゞ)大いに役立ちそうです。
紺野さんの画集もTVではないシーンとか、この画集でしかみられないのもあって面白かったです。エッダ編は本当に見てみたいな〜と思います。

資料本にするには、すぐに見れるようにケースから出して1冊ずつ閉まっておくほうが便利かもしれないけど、やっぱりちょっともったいないかな〜(^^ゞ。



123. 画集 HAYAKO  2003/02/06 (木) 07:36
おはようございます またお邪魔しました

>JUN画集・009画集
どちらも無事購入しました。個人的には「JUN」の方が感激しました。
というのも、「009」って、殆ど見たことないイラストがないんですよね。逆に「あれが載ってない」「これがない」の方が気になって
しまって。

茶子さんは、どんなご感想でしょうか?



122. Re: 石ノ森先生のサイト 茶子@館長 [URL]  2003/01/26 (日) 07:48
おはようございます、HAYAKOさん。

> 石ノ森サイトがついにオープンしました。もう行かれましたか?
はい!行ってきましたよ〜。(^^)
夜のうちには更新できませんでしたが、さっそくリンクをここからもはりました。
特に作品群は多いですから、これからもう一度その歴史を確認するためにも、しっかり紹介のとことろも読んでいこうと思ってます。

> 「009」34巻の「ザ・ティープ・スペース」に未収録ページが入ってなくてショックでした(~_~;)。
まだ確認していませんが、以前に抜けていたのと同じページなのでしょうか。もったいないですね。



121. 公式サイトオープン! 茶子@館長 [URL]  2003/01/26 (日) 07:41
日誌にも書きましたが、昨日の石ノ森先生のお誕生日の日に、石ノ森章太郎と石森プロ公式サイト「ISHIMORI@STYLE」がオープンしました。
リンクの部屋からいけますので、ぜひ訪れてください!



120. 石ノ森先生のサイト HAYAKO  2003/01/26 (日) 00:33
茶子さん こんばんは お久しぶりです

石ノ森サイトがついにオープンしました。もう行かれましたか?

「009」34巻の「ザ・ティープ・スペース」に未収録ページが入ってなくてショックでした(~_~;)。



119. いえいえ〜 茶子@館長 [URL]  2003/01/26 (日) 00:30
snowさん、こんばんは。

私も書き込みの際にはキーボードたたきながら、あ〜と叫んだことは数知れずです。
サイト巡りを始めた頃は結構操作も慎重にやっていたのに、最近は打つのも勢いでバババッ!てやっちゃうと、とんでもない文章が出来上がってたりして・・・。
私の場合はまずていねいにを心がけないといけないです。

それでもなぜ今ので送られるの〜?と思う時は結構ありますよ。
そういうときには、「まあ仕方ないか〜(^^ゞゞゞ」です。便利な削除機能はホントに助かりますね。私もまだまだ勉強しながらです。



118. Re: ご心配なく snow.(ローズ )  2003/01/23 (木) 22:17
茶子さんこんばんは

> NO.111は削除しました。どうぞご心配なく。
ありがとうございます。(^^)
これからもドジることはあるでしょうがよろしくね。
(要は機会オンチなんです。ホホッ(^o^;))





116. ご心配なく 茶子@館長 [URL]  2003/01/21 (火) 00:01
snowさん

NO.111は削除しました。どうぞご心配なく。
こういう場合は申し出ていただければ、私の方でさせていただきます。

実は私も削除するハメになることは多いんです。
よーく見ているつもりが誤字脱字ってあるもんなんですね〜。
少々のことは見逃しますが、途中で送信されてしまうこともよくあります。
という訳で、ここの掲示板の欠番はほとんど私です〜。σ(^_^;)



115. 了解です(^^)  茶子@館長 [URL]  2003/01/20 (月) 23:52
snowさん、こんばんは。

> snowでいいのです。バラは私のトレードマークなのですが
> マークが画面で書けないので、文字表現しています。(^^;)
了解です。教えていただいてありがとうございます。
私も茶子という名前を決める時はちょっと考えました。でも後から同じ名前が結構使われていることにビックリ!しかもペットにこの名前が多いのは以外でした。(^^ゞ

日誌の方も見ていただいているので本当にありがたいです。
書きながらこんな話題でいいのだろうかと悩みつつ、009や石ノ森作品以外にも興味を持ったものを書いていこうと思ってます。でも私の興味をひくことは限られているかもしれないので、snowさんのようにここでちょっと違う話題をふっていただけると嬉しいです。

> ファッションなら、今は冬物バーゲンだから、来年の冬にそな
> え子供服と自分の服を確保中です。
子どもさんの服は大変でしょうね。バーゲンは欠かせないですね。私は今年のバーゲンはちょっと行けそうになくて、困っています。というか最近おニューの服はあんまり買ってなかったりします。009のために節約していたというのもありますが、休日が遠出に使えないことが多かったので、今までのものでガマンが多かったです。
オシャレもそうですが、人間たまには外の空気を吸いにいかないとダメですね。今はそれを実感しています。(^_^;)



113. 失敗しました。(^o^;) snow.ローズ   2003/01/20 (月) 22:50
茶子さん
すみません。(__)
NO.111を削除しょうとし
ても、パスワードが違うと何度やっても
削除してくれない。うっううう・・・汗
(要は、パスワードを押し間違えて入れたのでしょう)
笑ってちょうだい。 できれば、削除してください。
お願いします。



112. Re^2: 「ショコラ」見ました。 snow.ローズ   2003/01/20 (月) 22:15
茶子さん、こんばんは。

> 以前はsnowさんと書かせていただいていたのですが、こちらの方が正しいのでよいのでしょうか。
snowでいいのです。バラは私のトレードマークなのですが
マークが画面で書けないので、文字表現しています。(^^;)
HNが思いつかなくて、名前だと同じ名の人いそうだし
snowでもありそうなので、ローズをつけました。(まぎらわしいけど・・)

> 日記読んでいただいたんですね〜。うれしいです。(^人^)
ちょこちょこ読ませてもらっています。
でも「仮面ライダー」は見ていないし、音楽もくわしくないし
まんがなども最近あまり読まなくなってきていますね。
家に閉じこもって兼業主婦をしていると、視野がせまくなっちゃう・・・(++)
ファッションなら、今は冬物バーゲンだから、来年の冬にそなえ子供服と自分の服を確保中です。



110. Re: 「ショコラ」見ました。 茶子 [URL]  2003/01/18 (土) 00:06
snow.ローズさん、こんばんは。
以前はsnowさんと書かせていただいていたのですが、こちらの方が正しいのでよいのでしょうか。

日記読んでいただいたんですね〜。うれしいです。(^人^)
日々、感じたことや特に感動したことは書き留めて置くようにしてるんですが、それに目をとめていただけるとは。
書いていてよかったです。

> でもこの映画フランスの年代はいつなんだろう?
> ヒロインの着ている服は現代的なのに〜と思いました。
私もそれはすごく思いました。
戒律の厳しいのはいかにも古そうだけど、結構人物のオシャレ度は高くって(服装の意味じゃなくて感覚そのものって言ったらいいでしょうか)、それが年代をわからなくしている雰囲気がありました。ヒロインの服は結構私好みで着てみたいな〜と思うのが多かったです。(スタイルは全然違いますが(^^ゞ)

> チョコ・ケーキ・アイスクリーム
私もその3つの誘惑には勝てません。
snow.ローズさんも風邪をひかれてたのですか?でも今はよくなられたんですね。よかったです。
私の場合は風邪をひいても滅多に食欲が落ちないのが自慢(?)なので、本当にどうやったら思いっきり減ってくれるのかと思います。^^;



109. 「ショコラ」見ました。 snow.ローズ   2003/01/17 (金) 15:16
皆様、こんにちは

茶子さん>
私も「ショコラ」見ました。映画の中に出てくるチョコを見て
一度食べてみたいと思いながら・・・
でもこの映画フランスの年代はいつなんだろう?
ヒロインの着ている服は現代的なのに〜と思いました。
(チョコレートが私に、てまねきしているような映画だな〜)

チョコ・ケーキ・アイスクリームのこの3つの誘惑に私は弱い〜〜
年末に風邪をひいたおかげで、ズボンのボタンがゆるくなったのに
今また元にもどりつつあります。(^^;)



108. Re: こたつでミカン 茶子@館長 [URL]  2003/01/10 (金) 23:32
ながたにさん、こんばんは。
風邪はホントによくなりました。
心配していただいてありがとうございました。(^^)

ながたにさんのところはもっと大変だったんですね。
みなさんお大事にしてください。

> 我が家がこたつ布団を処分してもうすぐ8年。
ええっ?そうなんですか〜。
じゃ、こたつなしなんですね。わ〜、私には耐えられないです。(^^ゞ冬の夜は日本画を描いている時なんか、こたつで時々あったまらないと根性がもたないのですよ。(まあ、それが睡魔の元になったりするんですが^^;)
前のトップ絵の「こたつDE茶のみん♪」は、まさしく自分のことなんですよ〜。息子さんの気持ちわかります。

> 「疲れた」と「使れた」
> 私も違和感を感じてませんでした(笑)
いやははは、今でもこの変換はナゾでナゾで。
ウケていただいてありがとうございます。(*^^)ゞ
本当に身体がぎしぎし言うほど疲れてました。
でも歩きまわったおかげで、弱ってる足がちょっと
強くなった気がします。やっぱり普段から歩かなくっちゃ。



107. こたつでミカン ながたに [URL]  2003/01/10 (金) 02:32
茶子さん、どーもです(^^)/
風邪、治って良かったですね〜♪
我が家は入れ替わり立ち代わり・・・
ついに旦那がダウン。
今日ちゅーか昨日は家族揃って病院行ってきました(^-^;
(でも、私が一番症状が重いと言われたです。。。メインは旦那のはずなのに??)

こたつでごろごろは気持ち良いですよねーーーっ(=^^=)
でも、やっぱり風邪の元(^-^;
我が家がこたつ布団を処分してもうすぐ8年。
息子が時折「ぼく、こたつでミカンを食べたいなァ」とぼやいてます(^-^;

「疲れた」と「使れた」
私も違和感を感じてませんでした(笑)



106. こちらこそ 茶子@館長 [URL]  2003/01/07 (火) 21:57
なっつさん、こんばんは。
こちらこそ、年賀状送っていただいてありがとうございました。
メールで年賀状というのも今ならではの楽しみですね。(^^



104. おお、間違いが・・・でも? 茶子@館長 [URL]  2003/01/07 (火) 20:12
今の書き込みを見直してみて、「疲れた」が「使れた」になってるのに気がついたんですが、どう打っても「使れた」とは変換されないんですよね〜。不思議だ・・・。
でもなんとなくこの字の方が、いかに自分の身体を酷使したかが気持ちに出てる気がして、違和感感じてませんでした。

ああ〜、すいません。しょうもない話で〜。(^^ゞ



103. こんばんは〜。 なっつ [URL]  2003/01/07 (火) 20:09
茶子さん、こんばんは。
年賀状飾って頂けて嬉しいです♪有難うございました!
また遊びにまいります!まずはお礼まで>^_^<



102. おめでとうございます(^^) 茶子@館長 [URL]  2003/01/07 (火) 20:04
ながたにさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

> 茶子さん、年末はお疲れ様でした〜(^^)
> その後体調はいかがですか?
あ〜(^^ゞ、もうすっかり大丈夫ですよ〜。
どうも歩き使れたところへこちらに帰ってからの冷え込みが効いたみたいで、自分のぐうたらなところもあるんですよ。こたつでごろごろしているうちに寝ちゃうとか・・・。
ながたにさんの方こそまだ薬を服用されてるなんて、ホントにひどい風邪だったんですね。でも落ち着かれてよかったです。(^^)



101. あけましておめでとうございます〜♪ ながたに [URL]  2003/01/07 (火) 02:07
って、松の内だからセーフですよねっ♪
茶子さん、年末はお疲れ様でした〜(^^)
その後体調はいかがですか?
私は
・・・・はっはっはっはっ(^^;
正直、今現在、薬でなんとかおちついてます(涙)
移したんじゃなければいいなぁ・・・(しくしく)
ともあれ、
今更ですが、今年もよろしくお願い致します〜〜♪



100. おめでとうございます 茶子@館長 [URL]  2003/01/04 (土) 21:45
なっつさん、あけましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。

年賀状のアップありがとうございます。
かざっていただく程のものではないんですけど、
喜んでいただけたらのなら嬉しいです。(^^)

キリ番イラストも無事届いたようでよかったです。
ご注文にお答えすることができたでしょうか。
アップを楽しみにしていますね。

> ミュージアムショップのページが新設ですね〜。
はい〜。なんかこういうものはすぐやってみようと
思いつくんですけどね。もっとオリジナルものが増ええれば
ショップらしくなると思います。
まあ、こういうのは他のところが更新につまった時の
息抜きですね。(^^ゞ



98. あけましておめでとうございます。 なっつ [URL]  2003/01/04 (土) 01:56
茶子さん、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いします。
頂いた年賀状、UPさせていただきました!
お時間のある時にまた見にいらしてください。

それとそれと!!先ほどメールチェックしたら!
うわ〜〜っ!!ジョーが!ジョーがああ!!
茶子さんからのお年玉ですね〜♪
今どんな壁紙にしようかうきうきしながら考え中。
またUPさせていただきましたらご連絡します〜♪

ミュージアムショップのページが新設ですね〜。
ちょこっと拝見してからこちらに伺ったんですけど、
ほんとにお店みたいで、そんな雰囲気も楽しめました。
これからゆっくり見てから帰ります。ではではまた!!



97. 明けましておめでとうございます 茶子@館長 [URL]  2003/01/02 (木) 20:01
snowさん、明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよどうぞろしくお願いします。

> また、ちょくちょくのぞきにいかせてもらっちゃう。(^^)
ええ、ええ、どうぞ〜!のぞいていただけると、とっても嬉しいです。今年もここに来て楽しんでいただけるようにがんばります。(*^_^*)



96. 2003年 snow,(ローズ )  2003/01/02 (木) 14:14
あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。(__)

また、ちょくちょくのぞきにいかせてもらっちゃう。(^^)



95. おめでとうございます 茶子@館長 [URL]  2003/01/01 (水) 09:58
みつぐさん、明けましておめでとうございます。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。

>焦らずゆっくりが一番良い
本当にそうですよね。まあ、私の場合は合わせようと慌ててるつもりでも、まわりから見るとそうは見えないらしいですが(^^ゞ。
じっくり腰を落ち着けて取り組めるよう、心がけたいと思います。



94. おめでとうございます 茶子@館長 [URL]  2003/01/01 (水) 09:54
wadaさん、明けましておめでとうございます。

ぴったり00:00で書き込んでくださったんですね。(^^)
新年を迎えるwadaさんの意気込みが感じられます。今年も「茶のみともだち」はがんばりますので、どうかよろしくお願いします。



93. こちらこそです 茶子@館長 [URL]  2003/01/01 (水) 09:49
HAYAKOさん、明けましておめでとうございます。
どうぞ今年もよろしくお願いします。

去年は何かとペースも崩れがち(単に自分がまわりについていけないだけかも(^^ゞ)で、四苦八苦の年でしたが、今年はなんとかどっしり落ち着いてがんばっていきたいと思います。サイトも始めたおかげでなんだか度胸はついたみたいだし〜。
ということで、これからもよろしくお願いします。(^0^)