92. 明けましておめでとうございます! 茶子@館長 [URL]  2003/01/01 (水) 09:44
みなさん、明けましておめでとうございます!\(^O^)/
今年も「茶のみともだち」をよろしくお願いします。

さっそくごあいさつに来ていただいた方々もいてくださって、
とっても感激です!!ありがとうございます。
相変わらずのマイペースな館長ですが、当館ともどもよろしくお願いします。



91. おめでとうございます みつぐ  2003/01/01 (水) 02:09
茶子さん、あけましておめでとうございます〜♪
本年も宜しくお願い申し上げます。

今年はどんな年になるのかな??期待半分不安半分、、、、。
焦らずゆっくりが一番良い、、、ですね。



90. 明けましておめでとう wada [URL]  2003/01/01 (水) 00:00
茶子さん

明けましておめでとうございます。
本年も「茶のみともだち」を楽しみにしてますヨ!。



89. 来年もよろしくです HAYAKO [URL]  2002/12/31 (火) 23:40
>茶子さん
今年ももうわずかですね。茶子さんにとっては、どんな年だった
でしょうか?来年もよい年になりますように。

それでは 来年もよろしくお願いします。



88. 来年もよろしくお願いします 茶子@館長 [URL]  2002/12/31 (火) 19:35
開設以来当館にお越しいただいたみなさん、今年は本当にお世話になりました。どうもありがとうございました。

夏に開館した頃にはペットボトルでトップ絵が始った当館も、いまやこたつでお茶が似合う季節になって、本当にここまでなんとかやって来れたな〜と思っています。(^^ゞ
これものぞいてくださるみなさんのおかげです。

来年はどんな展開があるかわかりませんが、私ならではのこだわりを持った美術館に育てていきたいと思っています。どうぞ、来年もよろしくお願いします。



86. こちらこそ、ありがとうございました 茶子@館長 [URL]  2002/12/31 (火) 19:21
なっつさん、こんばんは。
本当にあっという間に今年も終わってしまいますね〜。
思い起こせば平成版009が始った時はまだ2001年だったのに、もう明日は2003年なんですよね。

今年はHPも立ち上げることが出来てホントに大充実の年でした。なっつさんのところへもおじゃまさせてもらったり、いろいろ交流させてもらったりで、随分はげみになりました。(^^ゞ
また、来年もよろしくお願いします。
どうぞ、よい年をお迎えください。(^^)



85. 今年はお世話になりました。 なっつ [URL]  2002/12/31 (火) 15:46
茶子さん、こんにちは。今年もあと少し。12月って
師走というだけにほんと早いですね。気付けば大晦日なんて!

今年は私にとってもサイトを立ち上げたりと大きな出来事が
ありました。でも自分のおうちがもてたことで、
こうして茶子さんちに伺ったり、遊びに来て頂いたりと
行き来が出来るのが楽しかったです。
来年も宜しくお願いします。よいお年を!!



84. 帰ってきました(^^)  茶子@館長 [URL]  2002/12/29 (日) 23:27
今日、無事出張から帰ってきました。
お会いできたみなさん、ありがとうございました。

楽しい空気をいっぱい吸ってきて、もうお腹いっぱいです。
これを栄養に、また「茶のみともだち」の方もがんばります!!(~o~)



83. Re: 変わりましたネ! 茶子@館長 [URL]  2002/12/27 (金) 00:18
wadaさん、こんばんは。 
クリスマスの雪景色から一転、落ち着いたブルー系に変えました。さっそく反応していただけてうれしいです。

> 暖色系の色使いが得意な茶子さん、何か
> 心境の変化があったのかな?。
いえ〜、心境の変化って程のことはないんですけど、年末の静か〜な雰囲気を出そうと思ってあれこれ色を試していたら、あの色が一番落ち着いたってところなんです。(^^ゞ
そういえば今までは暖色系が多かったですよね。

> これを機会に大胆な色使いのHPを見せて
> 下さい。期待してますョ・・。
大胆な色使い!!私もホントにそうしたいです。
模様替えの時にはいつも何か突き抜けたようなものが作りたいなと思いつつ、大人しくなってるような気がします。
なかなかうまく出来たな〜と思う時はないですね。日々勉強です。(^^)



82. 変わりましたネ! wada [URL]  2002/12/26 (木) 21:23
トップの絵が変わりましたネ!。
茶子さんがブルー系の色使いをするとは、
意表を突かれて驚いています。
暖色系の色使いが得意な茶子さん、何か
心境の変化があったのかな?。
これを機会に大胆な色使いのHPを見せて
下さい。期待してますョ・・。



81. おめでとうございま〜す!\(^o^)/ 茶子@館長 [URL]  2002/12/23 (月) 18:18
こんばんは、なっつさん。

「茶のみともだち」初のキリ番ゲット!おめでとうございます〜。(^^)
> まずは2002HITおめでとうございます>^_^<
ありがとうございます。2002年が終わらないうちに、ここまで来れてホントにうれしいです。

> リクエスト権GETですよね??やた!!
> まずは申告の書き込みでした♪
はいはい、GETですよ〜!
私もリクエストにお答えするのは初めてで、もうドキドキしています。ご注文伺いのメールを早速送らせていただきますね〜。(*^0^*)



80. 2002番踏めました♪ なっつ [URL]  2002/12/23 (月) 16:20
こんにちは〜茶子さん。
まずは2002HITおめでとうございます>^_^<
そしておめでとう>私。踏ませて頂きましたよ〜♪
実は今朝からちょこちょこ覗かせてもらってました。
リクエスト権GETですよね??やた!!
まずは申告の書き込みでした♪



79. 大事なところで見逃す私 茶子@館長 [URL]  2002/12/23 (月) 00:22
Kさん、こんばんは。
そうだったんですね〜!今日がリクエスト特集だったんだ〜。
大事なところで見逃す私です。

> 1位は予想通りクイーンでしたけど、800票台でダントツでしたね。なんかいつもリクエスト1位はクイーンのような気がします。組織票だったりして^^;
クイーンが1位ですか〜。そういえば私が洋楽に懲りだしたころは、まだフレディさんは生きておられたんですよね〜。「RADIO GA GA」でしたっけ、ビデオで出てきたメトロポリスの映画が見てみたくって、リバイバル上映の映画館探していきましたよ。そんな風に洋楽からいろんなことに興味が発展していったんですよね〜。

> しかしあの頃のビデオって、今になって見ると結構見ているほうがハズカシイというか、笑えるものが多いんですよね。トホホ
それはわかります〜。でも今となってはそういう笑える垢抜けてないところも含めてカワイイというか、愛しいというか・・・。(^_^;)

> 私も洋楽好きが高じてサイトやってますので、一応URL入れておきますね(笑)
ありがとうございます。またのぞかせてもらいますね。(^^)



78. Re: 御無沙汰してます〜〜 茶子@館長 [URL]  2002/12/23 (月) 00:04
HAYAKOさん、こんばんは。

HAYAKOさんもお忙しいみたいで、くれぐれもお体には気をつけてくださいね。私の方もやっと一段落で、年賀状も連休明けには出せそうです。
例の件はいつでも結構ですので、お気になさらずに〜。(^^)

> さて、あっという間の1年でしたが、やっぱり今は「009」好きだよ
> 〜という感じです。昨日のテレビ朝日系のベスト100アニメはご覧
> になりましたか?平成「009」ヤング部門49位、モノクロ「00
> 9」アダルト部門36位でした。
残念ながら見始めたのが20位台からだったので、後から画面にちらっと出てきたのを見て確認しました。ヤング部門に入ったのはやっぱり新作の効果ですね。
やっぱりこうして紹介されるのは嬉しいです。(*^_^*)



77. 楽しめる番組でした K [URL]  2002/12/22 (日) 23:29
こんばんは!
今夜のリクエスト特集は見れましたか〜?
1位は予想通りクイーンでしたけど、800票台でダントツでしたね。なんかいつもリクエスト1位はクイーンのような気がします。組織票だったりして^^;

>ポリスとか、メン・アット・ワークとか、
この2つは先週流れましたね。ネーナも、あの曲は今年誰かがカヴァーしていて懐かしかったですー。
しかしあの頃のビデオって、今になって見ると結構見ているほうがハズカシイというか、笑えるものが多いんですよね。トホホ

選曲のほうはおっしゃるとおり「?」と思うものがピックアップされてました。U2なんかは意外と見たことのない昔の映像もでましたので、初々しかったですが(*^_^*)

私も洋楽好きが高じてサイトやってますので、一応URL入れておきますね(笑)

>HAYAKOさん
すっかりご無沙汰していますが、私です (^^)/
元気で〜す!



76. 御無沙汰してます〜〜 HAYAKO [URL]  2002/12/22 (日) 01:39
>茶子さん お久しぶりです。
のぞかせてはいただいてましたが、書き込みは久しぶりです。
プライベートでバタバタしておりましたが、ようやく落着きつつ
あります。おかげで、まだ年賀状もやっと買ってきたという感じです。
そいえば、お返ししなくちゃいけない物があるので、またメール
しますね(私信)。

さて、あっという間の1年でしたが、やっぱり今は「009」好きだよ
〜という感じです。昨日のテレビ朝日系のベスト100アニメはご覧
になりましたか?平成「009」ヤング部門49位、モノクロ「00
9」アダルト部門36位でした。

>下のカキコのKさん
多分、私の知っているKさんですよね?違ってたらごめんなさい。
お元気ですか??



75. 洋楽もOKですよ〜(*^^)v  茶子@館長 [URL]  2002/12/20 (金) 00:15
Kさん、こんばんは。
また来ていただいてありがとうございます。

しかも日誌を見て書き込みしてくださったのが、ホントに嬉しいです。実はどのくらいの人が読んでくれているのだろうと思いながら、せっせとネタをみつけては書いてます。(^^ゞ
洋楽の話にビビッときてもらえてよかったです。

NHKの番組はちょっとあれから見るのがとんでしまったんですが、教えていただいたリクエストのところは見に行きました!
結構たくさんあって驚きましたが、中にはこのバンドならあれの方が見たい!って思うのもあったりして・・・。

> 茶子さんは何が見たいですか?

う〜ん、リクエストにあった中ではやっぱりミュージックビデオに出会った頃にかかってた、ポリスとか、メン・アット・ワークとか、スパンダー・バレエとか、あとトンプソン・ツインズとかですね〜。デビューしたてのボン・ジョヴィとか、懐かしいネーナとかもいいな〜。Kさんのリクエストのデフ・レパードなんかも、ベストヒットUSAという番組で特集していたときに見た「Foolin」と、曲名は忘れたけれどもう1曲のビデオはいつかもう一度見てみたいな〜と思ってます。

番組で思い出しましたが、ミュージックビデオを紹介する番組も少しの間に増えてすごかったです。今はもうほとんどなくなってしまいましたが・・・。
先に出たベストヒットUSAの他にも、私の知ってるだけでミュージック・ビート、テレビ音楽館、ロック・ア・ビジョンなどなど・・・。それからアメリカから本家MTVが入ってくるという流れだったんですよね。新曲が注目されるだけでなく、新作ビデオとしても注目される、そんな時代でしたよね〜、ホントに。(^^)



73. すみません K  2002/12/18 (水) 00:46
アドレスはこちらです
http://www.nhk.or.jp/superstar/req_index.html



72. 洋楽! K  2002/12/18 (水) 00:45
茶子さん、ご無沙汰しております。
えっと、16日の日誌を拝見して思わず反応しました(笑)
そうそう、茶子さんとは洋楽話が通じるんでしたよね!
NHKのあの番組、2日間とも見れなかったんですけど、
18日と19日はバッチリ録画する予定です。
それから22日に生リクエスト放送があるんですよね。
それの先行ネット・リクエスト受付中なのでアドレス書いておきます。
茶子さんは何が見たいですか?
私はデフ・レパードとジャーニーをとりあえずリクエストしてきました。
見たいビデオがいっぱいノミネートされていて迷います☆

80年代のビデオって、ほんとに色々とコンセプトを考えて
お金もかけてましたね。私はカーズのビデオなんかが印象に残っていますよ。



71. クリスマスバージョンはいかがでしょうか (^^)  茶子@館長 [URL]  2002/12/12 (木) 23:54
wadaさん、こんばんは。

> トップがクリスマスバージョンに変わりましたネ!!
はい!やっぱりつくってみたくって、ちょこちょこ壁紙つくったりしながら用意してました。茶のみんは最初日本画ページのみのつもりで作ったキャラなんですが、とうとうHP中が彼で埋め尽くされそうな勢いです。(^^ゞ

> フランソワーズ感を読ませて頂きましたが、なるほど
> 女性はジョーと関連させて彼女を見ているのですね。
> 私の印象は、イワンを抱いている彼女のイメージが
> 強いのですが・・・。
読んでいただいてありがとうございます。
wadaさんの感想を読むまでは、フランソワーズをジョーと関連させて・・・というところは、自分でも気がついてなかったことなんです。なるほど、そう言われてみればそうですね〜。
やっぱりいろんな方に読んでいただくと、私も参考になります。



70. トップが替わりましたネ wada [URL]  2002/12/12 (木) 15:40
茶子さん

しばらくぶりで遊びに来ました。
トップがクリスマスバージョンに変わりましたネ!!
茶のみんサンタもなかなか素敵ですし、全体の色使い
も茶子さんのセンスが溢れ好感がもて好きです。

フランソワーズ感を読ませて頂きましたが、なるほど
女性はジョーと関連させて彼女を見ているのですね。
私の印象は、イワンを抱いている彼女のイメージが
強いのですが・・・。



69. 私のフランソワーズ像 茶子 [URL]  2002/12/07 (土) 10:37
今日の更新で、「やっぱり大好き」の009レポートにフランソワーズのことを書きました。あこがれのヒロインであると同時に、私にとってはジョーのそばにいることで悩まされてしまう彼女の存在・・・。(^_^;)
そんな複雑な気持ちを織り交ぜながら、これまでのアニメで見てきた彼女について書いてみました。

そういう気分になったのも、先日アップした「Coffee break2」のイラストがきっかけでした。いったい彼女ってどんな人なんだろう?ファンの中でもひとりひとり持ってるイメージは違うだろうし・・・。
そんなことを思いながら、自分のフランソワーズはこんな感じというところをまとめてみました。(^^)



68. ファンアート更新です 茶子 [URL]  2002/12/02 (月) 00:28
結局作業に時間がかかって途中で日付が変わっちゃいましたが、ファンアートにイラストを2枚追加しました。
1枚は、前にジョーがコーヒーを側に置きながらパソコンいじってるというシチュエーションのイラストを描いたんですが、そのフランソワーズバージョンです。題して「Coffee break2」です。
この調子で全員挑戦してみるのもいいかも。(^m^)
(って、言うは易し行なうは難し・・・)

もう1枚は、ながたにさんのHPで開催された009の放映終了記念杯に投稿したイラストです。参加させていただいてありがとうございました。(^^)
こちらは最後を飾るということで、全員集合になってます。



67. 009のムックが買えた〜!!(^^)! 茶子@館長 [URL]  2002/11/29 (金) 23:44
地元じゃムリかな?と思っていた009のビジュアルガイドが買えました〜!1件目にはなかったので半分ダメもとで行った2件目で、やっと手に入れました。(^^)

最初、こういうアニメ関連のコーナーで探しても見あたらないのであきらめかけたんですが、念のためと見に行ったマンガコーナーでみつけました〜。しかもなんと009のコーナーがいつの間にか出来ている〜〜っ!!!!知らなかった〜、うかつだった〜。\(◎o◎)/!
コンプリートブックも置いてあるし、ケース入りの文庫本もあるではないですか。(都会まで行かなくてもよかったんだ〜)

こういうコーナーがあるということは、この辺でも置いても大丈夫な反応アリということですよ〜。
なんだか嬉しいです〜。(T0T)
このコーナーの前を通る人みんなに「どうかよろしく!」と言いたいです。(実際には興奮で顔を真っ赤にしながらブツブツ言ってた私を、高校生ぐらいの男の子たちはなんと思っていたことだろう・・・(汗))



66. ありがとうございます〜(*^_^*) 茶子@館長 [URL]  2002/11/28 (木) 21:03
こんばんは、トランさん。

アクマイザー3の続き読んでくださったんですね。トランさんから感想をいただけると嬉しいです。

> 後半のコメディ路線、南雲健二さんが"とっても軽いに〜ちゃん"だったからこそ、ザビタンが「少女に(二度も)変身」しても、大してショックを受けずにすんだし(^▽^;)
> #少女に変身したヒーローは、ザビタンだけ…。誠実だけど気性はやや荒い彼のみ。なぜだ?!(笑)
そうなんですよね〜。顔は少女でも声はザビタン。でもなんだか喜んでやっていたような気もする・・・。(^_^;)
イヤリングで見ているこっちには彼の変身だとわかるんですけど、あのイヤリングは大っきくて目立つのでいいのかな〜といつも思います。(私が心配しても仕方ないんですけどね(^^ゞ)

> 最もコメディって言っても、ロボコンやゴレンジャーほどではなかったし、後半も、結構、シリアスな話も多く、メリハリがついていたと思います。
> そこらへんのサジ加減。 メイン・ライターの長坂さん・・・凄い方ですねぇ。
本当にそう思います。コメディ路線といいながら、ちゃんとシリアスなドラマも忘れてはいなんですよね。むしろ幅が広がったと思うところをまとめているのは、やっぱり脚本の力なんだな〜と思います。

> 声優さんたち、特にゲストとの演技合戦をみる(聞く?)だけの価値がある作品だと、ワタシ的には思ってます。 ちょっとマイナーだけど。
ゲストでは、私はノッペラー親子が好きなんです。あのお父さんのまじめにやりながら、どっか抜けてるところがなんともいえなくて。(^m^)声は永井一郎さんですよね。

> # クールな役の多い井上真樹夫さんだけど、3枚目が入った時の演技、作り上げたザビタンのイメージを壊さずに、でも、楽しそうに演じていたのが印象深いです。
そうです、そうです。イメージ壊さずにってホントにそんな感じですよね。特にイビルやガブラとのかけあいの時の声は、くだけていながらでもハリがあって、やっぱり仲間のことが好きなんだな〜と思わせてくれる声なんです。(*^_^*)



65. Re: こんばんは 茶子@館長 [URL]  2002/11/28 (木) 20:31
こんばんは、やまおかさん。

> 地元に週刊の新聞があるのですが、こちらに月いちでイラストの連載をすることになりました。
それはすごいことですよ〜。何より多くの人に見てもらえる仕事ですもの。よかったですね。\(^o^)/
大変なときもあるかもしれませんが、がんばってくださいね。
地元の風景っていうのも、普段見過ごしてることかもしれないですね。ちょっと私も探してみようかなと思っちゃいました。

> 茶子さんの日本画をながめながらデフォルメとはなんぞやと考えております。
私の日本画からデフォルメですか?
でもただ見たものを写すってことじゃなくて、もっと純粋な部分にして描くという意味ではそうなのかも。(^^ゞ

> スローフードとかスローライフなどと言う言葉が流行っているようですが、今のマイテーマもこれかもしれません。
わ〜、何か世間にうとくなってるかもしれないです。
初めて触れる言葉なのでさっそく検索で調べてみました。
・・・なるほど〜、こういうことが今は見直されてるんですね。
いい事だと思います。(^^)




64. 思いが伝わってきますヨo(^-^)O トラン  2002/11/26 (火) 23:54
茶子さん こんばんわ〜。お久しぶりです。
読みましたよ、やっぱり大好きの続き。

茶子さんの思いがずんと伝わってきて、 画面にブツブツ独り言〜。 (傍で見てたらハズイだろうなぁ)
毎回、楽しく読ませていただいてます(^^)/


後半のコメディ路線、南雲健二さんが"とっても軽いに〜ちゃん"だったからこそ、ザビタンが「少女に(二度も)変身」しても、大してショックを受けずにすんだし(^▽^;)
#少女に変身したヒーローは、ザビタンだけ…。誠実だけど気性はやや荒い彼のみ。なぜだ?!(笑)

3人の掛け合いも、初めはやっぱりどこかピリピリしていたのが、一平を巻き込んで、どんどん男子校のノリになっていったのも、コメディ導入のお陰かもしれません。
最もコメディって言っても、ロボコンやゴレンジャーほどではなかったし、後半も、結構、シリアスな話も多く、メリハリがついていたと思います。
そこらへんのサジ加減。 メイン・ライターの長坂さん・・・凄い方ですねぇ。

声優さんたち、特にゲストとの演技合戦をみる(聞く?)だけの価値がある作品だと、ワタシ的には思ってます。 ちょっとマイナーだけど。

# クールな役の多い井上真樹夫さんだけど、3枚目が入った時の演技、作り上げたザビタンのイメージを壊さずに、でも、楽しそうに演じていたのが印象深いです。



63. こんばんは やまおか@石研 [URL]  2002/11/26 (火) 23:16
おじゃまします。
たびたび遊びには来ているのですが、なかなか書き込みができなくて・・

地元に週刊の新聞があるのですが、こちらに月いちでイラストの連載をすることになりました。
ペン画の風景画ですが、諏訪の景色をスケッチしていると何となく落ち着きます。
地元には観光地がたくさんあるのですが、地元だけに出て歩きません。
なので、ドライブを兼ねてデジカメで景色を撮影し、家でペン画おこすという作業は結構楽しいです。
(って、まだひとつしか描いていないけど)

茶子さんの日本画をながめながらデフォルメとはなんぞやと考えております。

スローフードとかスローライフなどと言う言葉が流行っているようですが、今のマイテーマもこれかもしれません。



62. アクマイザー3の続きが出来た! 茶子@館長 [URL]  2002/11/25 (月) 23:56
今日やっとアクマイザー3の続きをアップすることができました。このHPを始める前は、この秋中にこれだけは!って思っていたのがあったのに、ぜんぜん目標に届いていません・・・。(ーー;)
イラストだけじゃなく、文章としても作品を好きな気持ちを残していきたいと考えて、「やっぱり大好き」のコーナーを作ったんですけど、文章にして表すというのはムズカシイことです。いつも悩んで書いています。

もう次の作品の分まで原型は出来てるんですけど、いつもアップするまでにはああしたらどうだろうか、これはやめとこうか、ここはもうちょっと案が浮かぶまで待とうとか、考えてるんで勢いがなくなってくるんです。
きっと実際にここに出る頃には、もととは随分違ってしまうんだろうなと思います。

文章をたくさん書いている方って、いったいどうやって創作されてるんでしょうね。マジで創作の秘密を知りたいと思う私でした。(^^ゞ



61. キュートですか〜?(^^ゞ  茶子@館長 [URL]  2002/11/23 (土) 18:46
なっつさん、こんばんは。
模様替えしたBBSにさっそく書き込んでいただいて、ありがとうございます。

> 茶子さん、こんにちはです。サイトの模様替えをされている
> のですね〜この壁紙なんてキュートです〜>^_^<
そ、そうですか〜?キュートですか〜?(^^ゞ
そのうち、この茶のみんがHP中に広がる日も近そうです。
まあ、へんてこりんなヤツですが、自分のつくったものはやっぱりカワイイです。

> トップ絵もコーヒーで。コーヒー好きの私には嬉しいイラスト。
そうなんですか〜?私も嬉しいです。(^^)
最近はもっぱらインスタントですけどね。一度ゆっくり専門店のようなお店に行きたいな〜と思うこの頃です。

> でも凝ってます。茶子さんの顔が映ってるのなんてすごいな〜
> 出来上がっていくまでの様子も面白かったです。
見ていただけて喜んでます!
今までのトップ絵にもそれぞれ苦労があるんです。(T_T)
私の顔は、ちゃんと水面ゆらしのエフェクトまでかかけてあるんですが、合成したらほとんどわかんなくなっちゃいました〜。
意外と芸の細かいことしてるんですよ。
次のトップ絵ではどんなことして遊ぼうか、今から楽しみにしてます。(^^ゞ



60. こんにちは〜。 なっつ [URL]  2002/11/23 (土) 16:20
茶子さん、こんにちはです。サイトの模様替えをされている
のですね〜この壁紙なんてキュートです〜>^_^<
トップ絵もコーヒーで。コーヒー好きの私には嬉しいイラスト。
でも凝ってます。茶子さんの顔が映ってるのなんてすごいな〜
出来上がっていくまでの様子も面白かったです。
こちらのHPは様々な顔を持たれていて、楽しめますよ〜
ではではまた!




59. BBSを模様替えしました〜! 茶子@館長 [URL]  2002/11/21 (木) 19:31
エントランスホールの模様替えにあわせて、BBSも替えてみました。
さすがに前のはまだ9月の頃につくっただけあって、ちょっと寒々しい感じが・・・。というわけで暖色系してみました。しかも日本画部屋の茶のみんがココまで登場〜!
このままHP中が彼に侵食されるかもしれない・・・。(;^^ゞ

他にもいろいろ更新してます。詳しくは館長日誌で〜。



58. 見ていただけましたか〜 茶子@館長 [URL]  2002/11/05 (火) 00:02
なっつさん、こんばんは。

> 日本画部屋の期間限定絵拝見しました。
わ〜、ありがとうございます。
もしかしてあのコーナーは気づいてもらえないんじゃないかと思ってたので、とってもうれしいです!
今ではあの絵も随分色がのってきました。
時間さえあればすぐにでもPART2をアップするんですけど、まずは作品の〆切が最優先なので。(^^ゞ

> 美術館とか大好きでけっこう出かけるわりに
> 全然日本画分からないので今まで損してました。
> 次観にいく時にはこれまでよりはきちんとした目で
> 観れそうです。ためになります〜。
日本画のページをつくる時には私流で日本画の紹介して大丈夫かなと随分気を使ったんですが、そう言っていただけると苦労が報われます〜。ありがとうございます。(^0^)



56. こんばんは〜。 なっつ [URL]  2002/11/04 (月) 22:17
茶子さん、こんばんはです。
日本画部屋の期間限定絵拝見しました。
動きがあるのが面白いですね。続きが気になってます。
美術館とか大好きでけっこう出かけるわりに
全然日本画分からないので今まで損してました。
次観にいく時にはこれまでよりはきちんとした目で
観れそうです。ためになります〜。
メール有難うございました。こちらこそ嬉しいです>^_^<
これからもどぞ宜しくおねがいしますね♪ではまた!



55. Re: バナー貼り替え有難うございました! 茶子@ [URL]  2002/11/04 (月) 13:29
なっつさん、どうもです。
今度のバナーもすごく雰囲気があってイイですね。(^^)
2種類あるうちのどっちにしようか迷いましたが、今の季節に
あわせて黄色系のものにしました。

それにしても、なっつさんのバナーはよくサイトの雰囲気を表してますよね〜。やっぱりバナーはサイトの玄関口というか顔だから、イメージを伝える大事な役割がありますよね。
うちのバナーはそうなってるかな・・・と考えて、ちょっと
???になってしまいました。(^^ゞ

またぜひぜひ、遊びにいらしてくださいね。



53. バナー貼り替え有難うございました! なっつ [URL]  2002/11/03 (日) 23:33
茶子さん、こんばんは。この度はバナー貼り替え有難うございました!
まずはお礼まで>^_^< またゆっくり遊びにまいりますね!ではでは。



52. Re: 日本画って下ごしらえ、大変そう! 茶子@館長 [URL]  2002/10/31 (木) 22:38
こんばんは、snowさん。
また来ていただいてありがとうございます。

そうなんです、下ごしらえが大変なのです。
でもそれを楽しめるかどうかだと思うんですよ。私はそれが好きだから、ハマれたんですね。

絵のことはそう言っていただけると何より嬉しいのですけど、
実際に石ノ森先生のタッチというのは難しいと思います。
もうそれは、理屈ではなくて線のかもし出す情感だったり、カタチの持ってる量感だったり・・・。
まねてみて、やっぱり同じには描けないんだとわかります。

> 実は、高校生の時、美術部で油絵を1年ほどやりましたが、
> 水彩画と変わらない描き方をしてました。
そうなんですか。私はむしろ油絵をきちんとやらずに来たので、勉強の機会があったことがうらやましいです。
高校で出会った先生の日本画がきっかけですから、不思議とそのままず〜っと日本画の世界の中にいるんです。
でも私の日本画もあらゆる描き方を試行錯誤しながらやってきました、こういうやり方でとこだわることもないんじゃないかと思ってます。出来上がった作品が一番ものを語ってるっていうのが、私の理想なんです。



51. 申し訳ありませんでした  茶子@館長 [URL]  2002/10/31 (木) 22:24
デマメールのことでたくさんの方にご迷惑をおかけしてしまいました。申し訳ありません。

せっかくこのHPに来ていただいたことのある方にも、今回このようなことから大変なメールを出してしまい、管理人という立場からも反省しています。今後のことを考え、気をつけていきたいと思います。

エントランスホールにも「お詫びとお知らせ」を追記しました。
そちらもどうか、ご覧ください。
本当に申し訳ありませんでした。



50. 日本画って下ごしらえ、大変そう! snow(ローズ)  2002/10/30 (水) 22:09
皆様、こんばんは

茶子さん>レスありがとうございます。
私も、たかさんと同様に茶子さんは石の森先生の絵のタッチと
言うか特徴を、少ない線でよく書き表せると感心しています。
正直、私には石の森タッチって書きにくいです。(×_×)
(こんな、会誌見てる人にしかわからないこと書いていいの?)

日本画のことは、くわしくありませんが、絵を見るのは油絵であろうと
商業ポスターであろうと好きです。
実は、高校生の時、美術部で油絵を1年ほどやりましたが、
水彩画と変わらない描き方をしてました。
油絵の具を生かしたき描き方ってのがわからないんですね。
もし私がためしに日本画に挑戦しても、同じ事になるのではと
思います。(^^)



49. Re: 芸術の秋!創画展、行ってみました〜 茶子@館長 [URL]  2002/10/24 (木) 23:44
こんばんは、疾風さん。
また来ていただいてありがとうございます。

創画展に行ってこられたんですか〜。
うらやましいです。私も早く見たい!とういうことで次の京都展をねらってます。(^^ゞ

> 自分の日本画と言うイメージがことごとく違っていたので
> びっくりしました(笑
そうですか〜。いや見ていただくのが一番だと思います。
表現の深さ、とらえている主題の幅広さでは、今の日本画は
すごいものがあると思います。
もはや洋画・日本画の枠を超えて、あらゆる平面での造形を追及していると言えます。
(ああ、なんだか言ってるうちに興奮してきちゃった(*^_^*))

> ついでなので狩野探幽展にもいってきました〜
おお!それもすごいですね。私も学生の頃は貪欲にあちこち見に行ったんですけど、最近はサボってるな〜とちょっと反省。(^^ゞ
疾風さんの意欲に激しく刺激されました。

> やはり若い頃の絵は荒々しさが残っていて見ていて疲れるけれど
> 年齢と共に心境の変化があるのでしょうか
それは多くの作家さんにあることだと思います。
若い頃は若い頃なりに訴えるものがあるけれど、年齢とともに人間としての深みが絵にも表れるようになるのだと思います。
自分も思うんですけど、絵ってどこか、いつの間にか自分を描いてたりするんですよ、直接自画像とかじゃなくても。不思議なくらい、その時の自分が表れるものなんですね〜。



48. ありがとうございます 茶子@館長 [URL]  2002/10/24 (木) 23:23
こんばんは、たかさん。
ようこそ来てくださいました。(^^)

さっそく感想をいただいてありがとうございます。
たかさんこそ、すでに石ノ森作品を扱ったサイトを大切に育てていらっしゃいますもの。私も後輩としてこれから少しずつ中味を広げていきたいと思ってます。

> ジローもめちゃヨイですねぇ。(^^)
ああ〜、そう言っていただけるとありがたいです。
009が多いとはいえ、やっぱり他にも好きな石ノ森作品は
いっぱいありますから。早くその他のコーナーのイラストも
増やしたいんですが、なにせ時間がないのが悩みで・・・。
また少しずつですけど、今出してる009とかキカイダー
以外のものも描いていきたいと思ってます。

ぜひまたいらしてください。お待ちしています。



47. 芸術の秋!創画展、行ってみました〜 疾風  2002/10/24 (木) 21:00
上野に行ってまいりました〜
自分の日本画と言うイメージがことごとく違っていたので
びっくりしました(笑
何を書いてあるのかわからず
題を見ては、お〜そうみるのか〜
と感心してみておりました。
う〜ん、勉強になるなぁ

ついでなので狩野探幽展にもいってきました〜
やはり若い頃の絵は荒々しさが残っていて見ていて疲れるけれど
年齢と共に心境の変化があるのでしょうか
最後に飾られていた菩薩・・・
仏画といった方が判りやすいかな?
見ていて心が表れる様な感じがしました。

それでは、駄文失礼いたしました。



46. はじめまして たか [URL]  2002/10/24 (木) 14:45
茶子さん
はじめまして。たかと申します。
FCの会誌などでイラストを拝見させて頂いてます。
茶子さんの描く石森キャラは線がとても好きで、いつも楽しませて
頂いています。
今日はフラフラと石森ページを散歩していたらココにたどり着き
ました。イラストが沢山あって非常に嬉しかったです。
ジローもめちゃヨイですねぇ。(^^)
又寄らせて頂きます。
ではでは、突然失礼しました。



45. ようこそ、来てくださいました 茶子@館長 [URL]  2002/10/21 (月) 18:47
こんばんは、snowさん。
ようこそ、ここまで来てくださいました。ありがとうございます。(^^)
こちらこそ、snowさんの原稿はいつも楽しく拝見させてもらってます。旧作はなんといっても私の009初体験ですから、旧作のここぞ!というポイントを紹介されてるsnowさんのお話はとても楽しみしています。
また、会誌上でもよろしくお願いいたします。

> 以前2度ほど、のぞいてたんですが3度目でなんと!
> カウント1111をふんでしまいました。♪〜(^o^)
それはおめでとうございます。(^^)
私もなかなか当たらないような数字が出たら嬉しくって。
特に全部同じ数字の並びはなかな取れませんもの。
ここは残念ながらキリ番というのがありませんが(館長多忙のため(^^ゞ)、たとえば009がつく番号とかだと、好きな方に踏んでいただけると嬉しいです。

> 館長日誌すこしですが、楽しく読ませていただきました。
ありがとうございます。「やっぱり大好き」よりも、館長日誌の方が日常の石ノ森作品から受けた印象をそのまま書いてますから、むしろナマの声が出てるかもしれません。
本当の日記ならすぐになまけて書かない私ですが、見ていただいているという声を励みにがんばります。(*^^*)

よろしければまた、のぞきに来てくださいね。



44. Re: 祝:1000アクセス突破 茶子@館長 [URL]  2002/10/21 (月) 18:24
うえさん、こんばんは。
また来ていただいてありがとうございます。

> 引越荷物がまだまだ片付かない、うえです。
本当にしばらく大変そうですね。
物事ってこんだけやろうと思っても、なかなかその半分も
出来なかったりするんですよね。
急に寒くなるこの時期ですので、どうかお体にだけは気をつけてくださいね。(^^)



43. 祝、早くも1000アクセスおめでとうございます。 snow(ローズ)  2002/10/20 (日) 17:28
皆様、こんにちは、初めまして

茶子さん、私は会員NO.247のばらのマークが目印のsnowでございます。
よろしくおねがいします。(__)
以前2度ほど、のぞいてたんですが3度目でなんと!
カウント1111をふんでしまいました。♪〜(^o^)

館長日誌すこしですが、楽しく読ませていただきました。
会誌といい、茶子さんは文章力があっていいですね。
また時間があればじ〜っくり読ませていただきにきます。

注・・・インターネットは週1か10日に1回程度の
かたつむりのsnowですがよろしくネ




42. 祝:1000アクセス突破 うえ [URL]  2002/10/20 (日) 13:54
茶子さん、こんにちわ
引越荷物がまだまだ片付かない、うえです。

しばらくアクセスをサボってたので遅くなりましたが、1000アクセスおめでとうございます。
この調子でどんどんカウンタが上がっていくといいですね。



41. 読んでくださってうれしいです〜(^0^) 茶子@館長 [URL]  2002/10/13 (日) 21:04
こんばんは、トランさん。

> 茶子さん 1000アクセスおめでとうございます〜
ありがとうございます!
まだまだ自分では始ったばかりだと思ってるんですが、それでもこれだけ訪れてくださった方がいるのはやっぱりうれしいです。

> 見ましたよ〜「やっぱり大好き」のアクマイザー3編
どうもです。(^^ゞ自分ではまだ言いたりないような、まだ大事なことを思い出せてないような気がしながらのアップでした。
あれもこれもと言い出すと、作品そのものを見てもらった方が早いって感じになってしまいますし、どこまで文章だけで自分の感じてる「よさ」を伝えるかって、難しいですね。

> ベタベタした所はなくて、イビルとザビタンは意識の違いから何度もぶつかるし、 互いに相手の腕を認めあっているライバル関係もある男同士の友情って、ホント、うらやましいですよね。
そうなんですよね〜。時に厳しいコトも言うけれど、本当に相手をどのくらい大事にしてるかって、やっぱりにじみ出てきますもんね。もともと仲良しグループだったってワケではないし、敵として出会って、その信念(イビル言うところの心意気)によってつながった三人だから、ある意味各人独立していて、でもいっしょになったらさらに強いぞ!って感じですね。

> もちろん、声優さんの演技力と登場人物のキャラがちゃんとたってる事もありますよね(^^)
ええ、ええ、本当に!人間がしゃべってないのに、あの三人の会話は気が利いてて本当に面白いし、ちゃんとそのキャラらしさが伝わってきますもの。会話があれだけ面白いっていうのも、特撮作品の中でも目立った長所ではないでしょうか。

ああ〜、三人組のことになるとついつい長くなってしまいますね。(^^ゞ次回は後半南雲健二登場あたりからのつもりですので、もうしばらくお待ちください。



40. そうでしたか〜 茶子@館長 [URL]  2002/10/13 (日) 20:40
wadaさん、報告していただいてありがとうございます。
そうですか〜、ちょっとなんともいえず嬉しいです。
これも来ていただいているみなさんのおかげですね。(^^)

> 館長日誌楽しみにチェックしてますョ!!
いつもいつもありがとうございます。
最近は何を書こうか悩んでしまうこともありますが、
何か私なりにこだわったことを書いていきたい思います。



39. 見ました♪〜 トラン  2002/10/13 (日) 20:33
茶子さん 1000アクセスおめでとうございます〜

見ましたよ〜「やっぱり大好き」のアクマイザー3編

ベタベタした所はなくて、イビルとザビタンは意識の違いから何度もぶつかるし、 互いに相手の腕を認めあっているライバル関係もある男同士の友情って、ホント、うらやましいですよね。
しかも、さりげなく互いに相手を気遣いあってるし。
#特に18話のラストなんて、本当にうらやましい友情をみせてくれたし。

あるHPで、"べタな男同士の話なのに、どうして女性ファンが多いんだろう?"
とありましたけど、それが人気の秘密だってば(笑)
もちろん、声優さんの演技力と登場人物のキャラがちゃんとたってる事もありますよね(^^)

次回を楽しみにしてますね(^^)/