響鬼アイコン 三十九之巻    ・・ 始まる君 ・

「明日夢」・・・。
ヒビキさんが明日夢くんをそう呼びました。“少年”ではなく。
ようやく師弟的なつながりを、ヒビキさんが認めたってことですよね。(^人^)明日夢くんもおだやかおっとり型だったけど、ある意味弟子取りに関しては、ずいぶんヒビキさんもはっきりしない態度だったぞ。今も本当に明日夢くんが鬼を目指すまでいくのかどうか、わからないようなところがありますよ。^^;
明日夢くんの開眼は、自然の中のリズムを感じることでした。まさしく鬼の力の基本中の基本だったわけですよね。よかった、明日夢くんがそれをつかむことができて。これが修行の第一歩ってことかな。
一方の桐矢くんは、あせって音角を試してみるもあえなくダウン。彼の鬼修行の目的は“越えられなかった父親を越えること”でしたが、ヒビキさんはそんな気持ちで鬼がやれるのかと、桐矢くんに問います。館長としては、桐矢くんもただ単に明日夢くんとの対比の存在になってしまうのではなく、自分の課題を乗り越えて終わって欲しいです。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

ビキさんと明日夢の関係が進歩したように、イブキさんとあきらちゃん、トドロキさんとザンキさんにも、何か次への結論が出たようです。雨の中、傷ついたふたりの鬼を見守るあきらちゃんとザンキさん・・・。
でもふと思いついたんですが、今まで鬼の仕事はケガはあっても、こんなに壮絶な戦いのイメージではなかったような。今回の傷つき倒れた姿は、今までの「響鬼」ワールドとは違うような印象がありました・・・。ほかのライダーシリーズなら、ありですけど。
鬼ってレスキュー隊みたいなイメージで、戦う相手に合った能力の鬼があたるとか、シフトがあるとか、ちゃんと無理なくお仕事ができるような組織って感じだったんですけどね。それが今ひとつ物足りなさでもあったので、厳しい戦士の世界もこれからは必要なのかな。

戻る