響鬼アイコン 四十七之巻    ・・ 語る背中 ・

っぱり行きましたね、ヒビキさん!そう思いましたよ、主人公だもの。何がって、宗家の鬼として命の危険のあるオロチ封じの儀式に臨むイブキさんを足止めしといて、自分が先に場所に行って始めちゃったんですよ、儀式を。その前に弟子2人には、自分の鬼の道に臨む覚悟を見せておいてですよ。こうくると思いました!そしていよいよ、大勢の魔化魍を振り払いながら、命がけの最終決戦です。
明日夢くんは迷いながらも、自分の選んだ人助け=パネルシアターに挑みます。その真剣な姿と響鬼の戦う姿が重なるところは、鬼として戦う場所は違っても、心は同じ道を歩むってことなんだろうな〜。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

と1話への盛り上がりを前に、気になったのはスーパー姫・童子の最後と、桐矢くんの態度でした。謎の男女から生み出されながら命令に背くようになり、自我まで持ちながら、最後はあっけなく崩れ去ってしまったスーパーたち(原因はえさがもらえなかったから?)。彼らの最後のあがきはいったいなんだったのかな・・・。“自分は何なのか”の答えをみつけると言いながら、生み出された運命から逃れられなかった二人。もしかすると、自分の答えをみつけた明日夢くんと、対極の存在?かもしれないですね。(いや、そういう意味もないかもしれないけど)

そして桐矢くん、あれはいけません。明日夢くんが勝手に弟子レースを降りてしまったからといって、腹立ちまぎれにパネルシアターまでぶち壊していいはずはありません。あれにはたくさんの人の思いがつまってるんですよ。そこに気がつかないと、どんなにがんばっていても、自己中だと思われても仕方ありません。
いったい彼は最後、どこに行っちゃうんでしょう〜。ちょっと努力が見えてきているのに、やっぱり心配な桐矢くんでした。

戻る