
DATA:04 なぜあそこで雨なの〜?いえ、ラストの戦闘シーンのことなんですけど。 それまで天気だったはずなのにいつの間にか雨になっていて、コレ降らせるの大変だろな〜と思ってたら、クロックアップの加速空間の演出のためだったんですね〜。降ってくる雨粒が静止して、その中をカブトとワームが戦うと、シュパッ!としぶきが動いてまた止まったり・・・。ほ〜コレを見せたかったのか〜〜〜〜って、どうやらこの加速空間、毎度のカブトの能力の見せ場になってます。009好きな館長としては、ジョーの気分を疑似体験できて、とっても楽しいんですけど。(^^ゞ
おっと、カブトは決して戦闘シーンだけが見せ場じゃないんですよ〜。今回は加賀美クンの弟に擬態したワームとの戦いで、彼のZECTに入った理由がはっきりしましたし、天道クンと加賀美クンの距離が近づく過程のひとつが描かれてました。人間に擬態したワームは姿かたちだけでなく、記憶も受け継ぎその人そのものになるのです。ワームだとわかりながらも、自分で手を下し、その大切な記憶をもう一度失うのはとてもつらいこと。ワームにとっては生きのびるための習性のひとつなんだろうけど、人間の側にとっては、大切な人を想う気持ちをもてあそび苦しめる、悪魔の罠になるのです。 でも天道クンは、苦しむ加賀美クンにそんな弱さを恥じることはないと言います。それは本当の弱さではないから・・・。「弱さを知っているものこそ、強くなれる」おお〜コレですね。(^^)h説得力のあるセリフを吐くのなら、天道クンにもなにか抱えているものがあるのではと思うんですけど、どうでしょうか。 そうそう、今回の一件のあとの加賀美クンの「お前を越えてやる宣言」、なんだか応援してやりたくなりました。
それにしても、日常場面ではサバ味噌でひっぱりますね〜。そしてとうとう、何度も前フリされてきた松輪のサバが、ケース山積みの大群で登場。平成シリーズは食べものがからんでくるのが多いですけど、今回は今まで以上に食べものへのこだわりが見られそうです。それに、食い物のうらみはオソロシイと言いますからね〜。それでビストロのシーンは展開できてるような。^m^(ちなみに公式サイトには、まかないレシピとしてサバ味噌が紹介されている) それにしても、ひよりちゃんがつくるサバ味噌は天道クンもかなわないなんて、彼女がもしかして最強なのか? 
|