カブトタイトル


 

DATA:12
なんだかヒーローものとは別のところで盛り上がってきてないですか「カブト」って・・・。それはそれで面白いんですけどね。(^^ゞ
食へのこだわりと、日常離れした熱い理論をぶちかますアクの強い登場人物たちには、日曜日の朝に、平々凡々と惰性で生きている自分でいいのかっ!と問いかけられている気分になります。
(いやそんなこと思わないで、気楽に見ればいいんですけど・・・^^;ゞ)

おっと、ドレイクのキャストオフ後って、左右非対称なデザインなんですね。これは花から花へと移りゆく風のような大介先生(いつもいっしょのゴンちゃんがそう呼んでいるので、私もそう呼ぶことにしよう)のイメージなんでしょうか。胸のところに風の流れのような形がついてます。パッと見には他のカブト版ライダーとは違って、別番組のヒーロー?みたいな感じに見えますが、顔のアップはやっぱりライダーのフォルムでした。
(超神ビビューンにちょっと似てるかもしれない)
このドレイクが現れて、さっそくZECT幹部は協力しない場合は抹殺?を考えてるみたいですが、そもそもなんでこんなにライダーシステムが流出してるんですかぁ?と、突っ込み入れたくなります。
制御不能な武器をつくって、それを使いこなせるものが主人公というお話のパターンはあるんですけど、もはやZECTのやってることが謎だ〜。<(^0^;)>
ワーム対策なら、もっと安全かつ確実なものをつくらなきゃ〜。

次回、ザビー候補者だった矢車サンが再登場みたいです。ザビーはいまだ変身者が確定していませんが、これは何か展開がありますか。


またもやワームは誰か?という展開もあるんですけど、それより今回は天道クンと大介先生の史上最大の対決が見どころでした。(とこう書いて、実際番組を見ていたあなた、そこで笑って突っ込み入れてませんかぁ)
「メイクアップ!」の必殺技で大勢のおんなのこを集めるのに成功した大介先生。一方、ひよりちゃんのお店のスクラッチカードでひとり当たりが出ず、出るま〜で追加注文し続けた天道クン。(100円引きのために、いったいいくら払ったんだ?)このままモテモテ対決で一敗するのか?と思いきや、大介先生の目の前で大逆転!
いやまあ、ワーム退治そっちのけの大決戦でした・・・。

BACK