カブトタイトル


 

DATA:2


ついに誕生!仮面ライダーガタック(クワガタモデルですね)。加賀美クンはついにゼクターを手に入れました。カブト虫のカブトと、うまく対になってくれればいいコンビになると思うんですけど〜。決め技も同じライダーキックですし。カブトのキックは、立ち体制からの足をスライドさせるちょっと余裕をかましたポージングですが、ガタックの方がとび蹴りなので、ふたりの個性とも呼応してそうでいいじゃないですか!(^0^)

さて、物語はこれをやりたかったのか〜という程ひっぱってきた加賀美クンの成長。自分は自分にしかなれない、でもその自分こそが他にはない力なんだと、加賀美クンのキャラクターだからウンウンと納得させられるのです。何人も出てきたライダー資格者の中で、彼は一番負けや弱さをかみしめて大きくなってきましたから(ときに乗りやすいところもあるけど)、それだけ共感できる存在と言えるのではないでしょうか。だから私は応援してやりたくなるんですけどね。
逆に言えば、他の資格者たちはちょっと現実離れしたキャラが多いと言えます。そういうちょっと跳んでる中で、加賀美クンのきらりと光るところが出てきて欲しいところです。でも時代的には、“俺様”やカリスマアーティストの方が見ていて面白いのかな〜。私自身が感覚が古いのかもしれないですけど。ついつい燃えてしまうのですよ、根性とか、人情とか、大好きだから。(^^ゞ

映画の予告も本格的に。ゴールド・シルバー・ブロンズ(だっけ)と、さらに3人のライダーが登場するようです。平成ライダーって、こういうライダー同士の力比べの物語にいっちゃうのかな〜。(ひそかに強力な敵組織の登場とライバルを待ってる館長・・・)


最初は“俺様”が二人になって、暑苦しいと思ってた天道クンと神代クン、そこにじいやが間に入ることで、うまく漫才トリオ化してました〜。あの天道クンも敬意をはらうじいやって、スゴイのかもしれないです。神代クンはときどきワームになってしまうんですが、お姉さんを襲ったときのヤツみたいなので、自分が擬態されてるのかな・・・?ワームの彼がライダーに変身してって、もしかして資格者はワーム?って想像をめぐらしちゃった。(あ、それじゃ「555」だ)

BACK