カブトタイトル


 

DATA:27
前回別人のようにカッコよくなっていた加賀美クン。今回はもとに戻ってるんですけど・・・^^;。35年前のマスクドライダー計画にあった『加賀美新』の名前。『加賀 美新』でも『加 賀美新』でもどっちでもいいんですけど、そんな悩み方をするってところが・・・いや、のし上がりモードの加賀美クンとはどこかで入れ替わってるのかもしれない・・・。

それから久しぶりにカリスマ大介クンの「アルティメット・メークアップ」が見られたのですが、以前のような元気がなく、新人に取って代わられそうで仕事は不振です。もしかして、ゴンちゃんのせい?そしてゴンちゃんも、大介クンに会いに行こうとしていました。そんな中、新人アーティストとばったり出会って技の対決!ここまではよかったんですが、引き分けたあと、なんと大介クンは相手を殺してしまうのです・・・。流れからして、もしかしてワーム?という感じなんですけど、いったいどうやって解決するのでしょう、この事件。
この新人さんとの一騎打ちのシーン(跳び上がって剣を交えるんじゃなくて、お互いがメイクしあうという・・・。でも男同士でやってどうするのか?)は、けっこうぶっ跳んでます。最初新人さんが消火器と書かれた赤い箱を持っているのでなんだ?と思ったら、これがメイクボックスだったんですね。大介クンはギターケースだったし、「カブト」に出てくるメークアップアーティストさんって、ちょっとさすらいのなんとかみたいな個性派なのね。現実のメイクさんには、ファッションも生き方もお手本にしたいような、ステキな人もいるんですけどね〜。

言うことを聞かないライダーたちに対抗するため、ZECTは謎の女性ことウカワームに協力を申し出ますが、それに乗るワームたちも何の思惑があってかは不明です。それにしても、たぶん三島さんの命令だろうと思うんですが、迎えにいった景山クンが態度がデカいとウカワームからビンタを食らわされてましたが、なんだか気の毒な役職に思えてきました・・・・。ちゃんとザビーの有資格者なのにね。
そして、大介クンになりすましたワームに狙われる樹花ちゃんの運命やいかに?


もう映画は公開になってるんですね〜。去年の「響鬼」は公開されてすぐに行ったんですが、今年はいつ見に行こうかな。
この劇場用が終わると、いっきに物語は後半突入ですからね。もう「カブト」もそんなに早く進んでいるのかと思うと、もっとゆっくり〜と思ってしまいます。そういえばパワーアップフォームももうすぐ出てくるんですけど、ほかのライダーたちはどうなんでしょ。そしてもう、ZECTが開発したライダーは揃ったんでしょうか。今日も元気に飛びまわってるゼクターくんたちを見ていると、「いやいや、まだまだ気まぐれなヤツがいるんだよ」っと、ささやいているような気がしてくるのです。

BACK