カブトタイトル


 

DATA:29
あの〜、これはなんと書いたらいいんでしょう。^^;
もしかして番組名は『炎の料理人 カブト!」ですか〜。もともと平成シリーズには食べものシーンがよく良く登場するんで、それは館長もきらいではないんですけど、ここまでいくと、ライダーの話なんだかよくわからなくなってます〜。最後の方にバトルシーンは出てきますが、なんだかストーリーの中では唐突なように感じられました。でもラストの数分には、ちゃんと変身後のライダーのシーンが必要ですしね〜。
それでもバトルシーンでは重要なことも出てきました。カブトのパワーアップバージョンが謎の登場をしたり、神代クンがワームの姿になったり。新カブトは天道クンが料理対決(!)の会場にいるので、これは別人?という感じなのですが・・・。

冒頭の謎の男が天道クンに「正統な持ち主に渡してくれ」と黒包丁を託してこときれるところなど、う〜んどっかで見たようなというか、ヒーローものでもけっこうありますよね、このパターン。 しかしこの黒包丁、天道クンでもさやから抜くことができず、怪しげにイナズマびりびりまで出してみせる“妖刀”なのです。(うわ〜、きたきた)そしてこの包丁をただひとり抜いた男が、どうやらワームで、(でも擬態している元の人が、そういう人だったってことですね)さらにいろいろあって、この男とじいやさんの料理対決になるわけです。ぼっちゃまの執事さんの正体は、なんと天道クンも崇める料理のお師匠さまだったのです。(ふところからかなり時間をかけて、著書を引っ張り出す天道クンには笑いました。ホントに肌身離さず持ってたんですかっ^0^;)


料理対決はかなり力入った舞台装置アリでしたが、これは実は政府の要人を集めてパーティーを開くための、ZECTの料理人探しだったのです。加賀美クンのお父さん、ますます磨きがかかって怖いです・・・。料理を食べての天にも昇る喜び方は、天使の輪っかと羽がラブリー(?)なお姿でした。実はこれ、親子でいっしょなのだな。
それからクールな田所さんまで、苦みばしった顔にさらにスゴ味を効かせて、そば屋に文句つけてるシーンが出てきました。ひいてしまう加賀美クンと岬さん・・・。(田所さんは実家がそば屋だそうで・・・こだわりも激しいらしい)
もはやすべてのキャラが、料理の名のもとに番組の餌食です〜。^0^;
というわけで、全編本格料理がところ狭しととびかう豪華な回でした。(いやまあ、だから何をやってんだかって・・・)

BACK