
DATA:FINAL これでもう、「おばあちゃんが言っていた・・・」は聞けないのですね。 ラストの敵は、ずっと勝手なライダーたちに苦渋をなめさせられてきた(?)三島さんでした。緑の石の力で最強のネイティブになった彼は、ネイティブの根岸という男と手を組み、TV中継の放送を利用して人類総ネイティブ化を実行しようとします。ひとりそれに立ち向かう加賀美クンのピンチに、死んだと思われたいたあの男の声が・・・! やっぱりこの主人公は死なず。カブトこと天道総司は、加賀美クンとの友情パワー炸裂で、すべての陰謀を破壊します。というこで平和が戻り、今もみなそれぞれの道を歩んでいるのです。(^^) ラストでは、ひよりちゃんがシェフデビューしてたり、ZECTの人たちはそれぞれ自分の仕事をみつけたてり、どこへ行ってたんだろう?のドレイクこと大介クンとゴンちゃんも帰ってきてるし(ちなみにゴンちゃん本名デビュー)。主人公はどうしたかというと、豆腐を買いに行ったという彼は、なんと背景が日本から世界へとスケールアップしていたのです!最後まで目立ちたがり屋のとってもにぎやかなラストでした〜。
さて、ここからは一年の放送を通してです。 このカブト、開始当初はシリアス路線だったと思うのですが、途中マンガチックなところとを行ったり来たりするようになって、いったいどっちに目盛りを合わせたらいいのか、正直そのふり幅をはかりかねたときもあったんですよ。このバランスはとても難しいと思うので、うまく行けばストーリーの幅になるし、かみ合わないとちぐはぐに感じられちゃうし。果たしてこのカブトはどうだったのかな〜と考えると・・・ はて、どうだったでしょうか。 主役ライダーの“コレが登場したら解決!”みたいなヒーロー性は、しっかり子ども番組として持っていたと思うし、ライダーになる者同士の確執とかもそんなに複雑じゃなくて、遊び要素もつくれたし。天道クンと加賀美クンの、タイプの違うふたりのドラマとして見てもよかったし。謎の部分がわかりにくかったと思うところもあるんですが、最後まで主人公を“彼らしく”見せきった作品だったなあと思います。 
|