■レポート:第34話 『真実の姿』
内容について劇場版「パラダイス・ロスト」と関連する感想があったんですが、見てない方もいると思うので除きました。そこで間のつながりを埋めるためのレポートを別に書きました。TV・劇場版含めてはこっちで語ってます。 →ファイズレポート「巧と555の未来は?」 今回はまず最大のポイントから書きます。巧はウルフオルフェノクへと変化しました。巧がオルフェノクなら何がいいだろうと思っていたひとつだったので、案外予想が当たってよかった〜♪ヽ(^o^)丿・・・・・・・・・・・・・・って、喜んでる場合じゃないんですよね〜。先週までの展開だと、このまま“人間”巧で勝負してくのかもしれないと思って安心しかかってたのに、忘れた頃にやって来ましたこれが。 真理を本当に失ってしまった巧は、かなり打ちひしがれていました。彼にとって真理の笑顔や存在って、それとは意識しないうちにひとつの聖域になってたんでしょうね。結果的にこのことが、彼のオルフェノクへの変化をうながしたことになるんです。でも前回まで「オルフェノクを信じることができるのか」って点で、彼悩んでたと思うんですけど、これも今後の彼の進む道に影響を与えるものだったのかな〜。
真理を生き返らせたいと思う草加は、3つのベルトと引き換えにスマートブレインの科学力を利用しようとします。それはかつて真理が実際にスマートブレインによって、命を救われたことがあるからなのです。しかし、草加は真理よりもベルトを選びました。というより、ベルトを所有し戦う方を選んだ?そのことで自分にとってのベルトの重さを呪うかのように、3つのケースを地面に叩きつける彼が印象的でした。 草加がベルトを渡すことを思い留まったので、巧は自分で村上社長に頼みに行きました。ファイズのベルトを交換条件にするか、ラッキークローバーに入ればという話に、じっと考え込む巧。ラッキークローバーの件は社長の澤田を排除という思惑とも合致するようですが、それもオルフェノクではない巧には冗談ということで終わってしまいました。でもこれは澤田のことを考えるあまりの冗談なのか、それとも計算があって聞かせたのか、微妙なニュアンスでした。 一方、持ち主が固定してなかったデルタのベルトは、弱音を吐いていた流星塾生三原という、意外なところに行きました。この展開にもどうなるのか?と思っているところへ、駆けつけた巧が澤田=スパイダーオルフェノクを発見。啓太郎が渡したファイズのベルトを自分から拒絶し、『澤田を倒すこと』のため、ついにオルフェノクの正体を現します。 ここには草加=カイザも勇治も啓太郎もいたんですが、みんな、えぇ〜〜っっっ!!!て感じになってしまいました。どうするんですか?巧君!えらいことですよ。このままファイズでいる道は捨てて、真理の命のため、オルフェノクでいる方を選んだのか?! +++++++++++++++++++++++++++++ 巧が最初からオルフェノクだったのなら・・・思い返すこともあるし、巧の側から物語を見返してみると発見があるかも。ところがほとんどがビデオ録画してないので、確かめようがないんですよね〜。こういう楽しみ方もあったのか。とはいえ、まだオルフェク化の謎は全てが語られていないので(画面上まだなっただけだし)、これから劇中で明らかにされていくのを楽しみにしたいと思います。でもまだまだあちこちするんだろうな〜。
それにしても、真理の死に駆けつけた勇治が、巧が手にかけたと思っていたのはひどいです〜。そこまで誤解してたのか?啓太郎君が怒るのも無理ないです。それから、今回も出てきた火事で助けた子どもと直也のエピソード。やっぱりどうからんでいるのかは謎です。 |