:やっぱり大好き:

サイボーグ009 4・・・「ヒロインも楽しゃないわよね〜」
−フランソワーズのひとりごと−

初めて見た009はモノクロ版の旧作でしたが、ほとんどストーリーを覚えていない中で強烈に記憶に残っているのが、「悲劇の獣人」のジョーを助けに行こうとするフランソワーズです。
特に足を撃たれながらも、必死にジョーの元へ行こうとする姿はよく覚えてました。それが私が最初に出会ったフランソワーズ。
そして次に出会った彼女はTVで見た劇場版での活発な彼女で、気の強そうな、男の中でも負けてないような活動的さでした。
という訳で私の最初の彼女のイメージは、大変たよりになる“強いヒロイン”だったのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
時は流れて、二度目の大きな出会い。
新ゼロの時には彼女も随分変わってました。もちろん前向きに戦いに立ち向かうところの芯の強さはやっぱり彼女ですけど、なんというかジョーのそばに寄り添うようにいるところは、同じ戦う仲間としてのヒロインというより“ジョーに守られてる存在”っぽく感じでしまうので、私はそうじゃない方がいいんです。
(でも1話での花束越しに007と004を見抜くところとか、親友が麻薬Xにやられて「敵の顔が見たい」という決意を伝える時の顔とか、カッコいいところもいっぱいあるんですよ〜)
もちろん、二人のことは微笑ましいカップルだと思ってますけど、あんまり二人だけが支えあう存在になってしまうのも、9人のチームの中では見たくないな〜というか・・・。もっともコレには当時の私のフランソワーズへのヤキモチが入ってることは間違いないです。(^_^;)
そして映画の「超銀河伝説」では、さらに大和撫子なそっと後ろからついてくる女性になってました。あまりに彼女は出来すぎで、ジョーが宇宙で壮大なラブロマンスを繰り広げるのに、惚れた男についてきた来た彼女は本当に気の毒としか言いようがない・・・。こんな彼女だったらジョーにはマジで、「不幸にしたら承知せえへんぞ!」と言いたい!!!

原作でもこの頃になると(少年サンデー連載時)フランソワーズと
ジョーは公認の中で、ヤキモチ焼くとか、ジョーとの関係に危機?
だとか、そういう変化がなくなっていて、ちょっと恋心が燃えないな〜
という感じでした。それだけに「ファラオ・ウイルス編」では、彼女の
ジョーに対するカワイイ思いが読めて面白かったです。
(でもジョーの方がてんで無感動だからな〜)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そしてさらに時は流れて・・・平成版のフランソワーズはというと、実は最初、一番これが自分の望む彼女だな〜と思ったのです。戦いはイヤそうですが、決して男たちに任せて自分はさがってるってタイプではないし、しっかりカッコよく能力使ってるので、私の好きなヒロインになる可能性大!と期待しました。
それに口だって負けてなかったし。結構ムッとした時とか、ツンとした時とか、好きだな〜。私はちょこんと座ってるだけじゃないわよ!ってところが生き生として、女の子本来の魅力がたっぷり!って感じなんです。
そんな彼女もジョーを好きになっていくうちに、少しずつ一歩さがるようになって来たのが残念。もっとジョーにだって痛烈な皮肉を飛ばしてやるとか、おろおろするほど困らせてやるとかして見せて欲しかったです。
(ヨミ編でのカフェでの二人の会話はちょっとそれっぽかったけど・・・)

時代とともに、また物語の進展によって、ヒロインも変化していきます。
それぞれのフランソワーズに魅力があっていいと思います。
でもその度に変貌していかなきゃならない彼女は、心の奥底でなんと思ってることでしょう。
「ヒロインだって楽じゃないわよ!ちょっと聞いてくれる?」
はいはい、私は何でも聞いちゃいますよ。人生相談でも恋の悩みでも・・・。
女同士だもの、一度気のすむまで語り合いましょう!

←4  

モドル