「ザラード!」「イラード!」「ガラード!」
三つのジャンケルが重なり、彼らの心が、力が、ひとつになったことを象徴する・・・。この決めポーズが大好きな、ザビタン
、イビル、ガブラのアクマの三銃士は、たった三人でアクマ族に反旗をひるがし、人間世界の中で戦いを続けるのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
絆の始まり
ザビタンはアクマ族と人間の間に生まれて、アクマ族を裏切るのですが、井上真樹夫さん(キャプテンハーロックは有名ですよね)の声の魅力もあって、あの仮面にして、私はザビタンに惚れ込んでしまいました。
そして後に三銃士としてかけがえのない絆を結ぶことになるイビルとガブラは、なんと最初はザビタンの討伐隊だったんですよね。ところが・・・、アクマ族としてではなく、人間としての心のありようを示すザビタンの姿を見て、イビルもガブラもアクマ族を裏切っちゃうんです。ここのところの二人のセリフは、なかなか泣かせます。
「なんも、なんにも言うな。わいオマエが好きになったんや」
「おぬしのようなヤツは初めて見た。拙者はおぬしの心意気に惚れたぞ」
人のいいガブラと一本気なイビルのよさがにじみ出てますね。本当にうらやましいような三人の友情の、これが始まりなんです。
そして彼らには魅力的な小悪魔がちょっかいを出してきます。花の精ダルニア。ただしアクマの花のね。(ニコッ)敵か味方かわからなかった彼女も、ちょっとずつザビタンに惚れているのがわかってきて、微笑ましい気持ちで見ていられました。
ここでガブラの名セリフ 「あんた、ザビタンに惚れてるね」
「フン!」とそっぽを向くダルニアは、ホントにカワイイです。(^m^)
続いてゆく戦いの道
彼らが "裏切りもの”である以上、同胞である懐かしい人たちとの悲劇の出会いは避けられない。ザビタンは親友だったサイレーンと・・・。
イビルは恩師オーカミーダ、そして、恋人ダイヤンガー(ダイアナ)と・・・。
ガブラは幼なじみのユキオンナ(ユキちゃん)と・・・。
ダルニアは姉であるマジョルカと・・・。
でもそんな彼らにも憩いの時がありました。人間世界で彼らを理解してくれた一平とジュン、そして光彦。彼らとの少しずつ埋まっていく距離と、ジュンとザビタンのほのかな心のふれあいが、また切なくてほろりとさせるのです。
そして話は一気にラストに飛びます。
大魔王ガルバーの不滅の盾を持った師団長ゲベルとの対決の時がやってきました。 この盾を破ることは、ひきかえに自分の魂をカプセルに封じ込められることになります。
それはすなわち自分の死・・・。でも、三銃士はその道を選択します。
私はこの情報を次シリーズの「超神ビビューン」の紹介とともに雑誌で見ました。そのおかげでこの
「超神ビビューン」、続き物だとわかっていながら見なかった作品になっちゃいました。こんなケースは他にはありませんよ。だって、三超神が誕生するということは、アクマイザーたち三人の死とつながってるんですもの。わかっていて毎週そのことを意識するなんて、あまりにもつらいから・・・。このくらい好きだったんだな〜、私。
最後に残ったダルニアは、それからいったいどうしたのでしょうか。ともに戦い好きになった人を失った彼女の姿は、どこかヨミ編での003を思わせて、 ちょっと切ないラストです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうそう、最近になってからのことですが、「仮面ライダー龍騎」が始まってOREジャーナルのシーンを見たとき、真っ先に思い出したのがアクマイザー3の東都タイムズでの編集長と一平君でした。そうか、ここに原点があったのか。そういえばザビタンも後にここで働くようになるんですよね〜。南雲健二として。
1→2
▲モドル