・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
予約を考えたときは初めての秋の萬画館だ〜♪と思ってましたが、
この時期、すっかり寒さが忍び寄るようになってました^^;。
しかも直前に風邪をひき、せっかくの旅行なのに…という体調でした。
でもそんなもの、行ってしまえばなんとかなるものなのですね〜。
というワケで、今回は苦労の末の訪問記です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初めて訪れる秋の萬画館・・・と思いきや、すでに初雪が降ったあとだそうです。
実際にはもう冬のといえるくらいの時期で、さすがに空気は冷たかったです。
それでも萬画館のバックの日和山は、紅葉が感じられるし、
萬画館のそばの木も赤くて、季節感はありましたよ。

仙台からは新しいマンガッタンライナーUに乗りました。
車内は普通の電車と同じですが、表は石ノ森キャラのラッピング電車です。
4両編成で009、時代劇、コメディ、ヒーローの絵が楽しめます。
初乗車はやっぱり009車両にしました♪

途中手前の駅で、初代のマンガッタンライナーと並んで停車しました。
これは一度に両方見られたので、運がイイのでは!
↓降りたとき、ここでジョーといっしょに記念撮影しているお客さんが多かったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月は日が暮れるのが早く、閉館の6時前にはもうあたりは真っ暗。
ふと思い立って、暗い中でのからくり時計を見ることにしました。
スタートするときの光がとってもキレイに見えます。
ちょっと昼間見るのとは、違った雰囲気でしたよ★

これも今回初めて見ることができたもの。
石巻の駅前にある海斗のからくり時計が開くところです。
カワイイ石ノ森キャラがまわる間、海斗のオルゴール曲が流れます。
なかなか海斗くんがこっちを向いてくれるタイミングがムズカシイ・・・。

その2は萬画館の展示の紹介です。
|