萬画館訪問記 ’08 秋 『マンガからミリオンアート 〜さらなる未来へ〜』


その2

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の訪問のメインは、石ノ森先生の生誕70周年の第2弾企画!
今年の2月に第1弾があって、雪の中の萬画館を楽しんできました。
(こちらの訪問記も「やっぱり大好き」にあります)
夏は例年恒例の訪問をしているので、一年で3回の訪問をしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


企画展は「マンガからミリオンアート 〜さらなる未来へ〜」。
内容は先生のいろいろな作品発表の形と、ゆかりの作家さんからのメッセージでした。 第1弾でも注目した絵本の挿絵は、今回も登場していましたし、マンガ作品以外でのキャラクターデザインや、最近出た衣料品のコラボなどの新しい形のものまで、幅広さがよくわかります。 特に今回いいな〜と思って何度も見たのは、水彩画の猫の絵シリーズです。 館長自身も猫は大好きですが、もうその題材のとり方といったら絶妙なのですよ。 とんでくるチョウをちらっと見やる猫の絵は、チョウの柄の色と猫の顔の部分の色が同じで 、それも合わせてあるのかな〜と、表情がおかしいのとアイデアの面白さに、本当に何度もながめてました。こんな作品に、先生の作家としての面白さをますます感じてしまうのです。
今回は先生の作品から発展していくその後・・・ということで、たくさんの作家さんたちのメッセージも見ることができました。あらためて先生の影響の大きさがわかります。館長自身も先生の創り出したキャラクターたちに、憧れ恋して勇気づけられて、大人になったのですから・・・(^^ゞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『009』関連のものも紹介します。
1階の石巻の歴史コーナーのところは、最近出たキャラ商品の紹介と、萬画全集のギネス認定の展示になっていました。 『009』のものではG・R・Oのジョーのフィギュアや、立体ポスターがありました。それからパネルで「くだものを食べよう」を呼びかけるポスターも展示されていて、こちらはなんと、009たちがくだものを持ってにっこりしている絵柄が使われているのです。 りんごバージョンとみかんバージョンがありますよ。

この足跡は?

3階のアニメ体験コーナーでは、動画の原画を平成版アニメの紺野さんが新しく描きおろしたものに変わっていました。『009』『チョビン』『ロボコン』の3種類ありますが、まずはやっぱりジョーを動かしてみたい〜〜〜!ということで挑戦しました。
こちらのコーナーは連休中だったこともあって、あっという間に小さな子どもさんたちが集まってきて、「これは席をゆずらないと・・・」と言う状態になってきました。という訳で、お客さんの少なくなるときをねらって、 二日かがりで10枚続きの動画を写しました。「ジョーが跳び込んできて、振り向いてからスーパーガンを撃つ」というシーンが出来上がります。次に行けるときには、残る『チョビン』『ロボコン』に挑戦しようと思ってます。また、訪問する楽しみができました★

 


もどる  その1