東北新幹線「はやて」号
 東北新幹線その名も「はやて」号!

東北新幹線の座席
いつもの新幹線とは色が違う座席♪

乗り換え口へ
 仙石線への乗り換え口だ〜。
 お、空港へのアクセス線ができてるよ。

案内板
仙石線の中に萬画館の絵を発見!

車内のスカルマン
 マンガッタンライナーの中には
 放送中の「スカルマン」もいるよ。

マンガッタンライナー

これまで萬画館&ふるさと記念館がある東北へは、ずっと飛行機を使って行っていました。時間的にもその方が早く、向こうでの時間を多くとることができるからです。でも今年はそれを変更して、行きも帰りもALL列車の旅にしました。一番の理由は経費節約^^;。高くなってませんか〜航空運賃(涙)。気軽には使えなくなってしまったわ。
列車だと、新幹線を使っても時間かかるかな〜と路線検索してみたら、これが意外に昔よりずっと便利になってる!というわけで、往復切符でさらにお安くしてもらって、ALL列車「ヒーローに出会うデンライナーの旅」に出かけることになりました〜♪

7/28 朝6:30に出発。
東海道新幹線までは列車を3つ乗り継ぎ。新幹線の中で、トップページの車窓風景を携帯でパチリ。これが旅の始まりの1枚目になりました。さ〜撮りまくるぞ〜!と意気込みだけは元気です。(あとはぐ〜ぐ〜寝てた)
東京に着いたら、駅弁を買ってすぐに東北新幹線に乗り換え。東京までは何度か来てるものの、ここから先は未知の世界・・・ドキドキ。でも着いたらよく知ってる仙台駅だからね〜。せっかくだから、こちらは風景は見逃さないように起きてました。(^0^)

仙台駅では駅の様子を楽しむまもなく、そのまま乗り換え口へ直行。この時期に見られるはずの七夕飾りは復路までおあずけです。仙石線は、ホームの一番端からさらに地下乗り場へ降りるので急ぎます。ここで遅れたら、せっかく時間を合わせて来た意味が〜っ!
あせるあせる。^0^;
仙石線ホームは夏休みの土曜日だからか、人がい〜っぱい。これはホームに入ってくるマンガッタンライナーを撮るのはムリだな〜とあきらめました。

ごとんごとん・・・人の隙間からちらっと石ノ森キャラがのぞくのを見ながら、マンガッタンライナーは石巻へ。途中松島に着くと、さすが日本三景いっきに人が減りました。このへんからは海が見えます。山の子である館長は、やっぱり海を見ると特別な気持ちになります。
1時間ちょっとで石巻にようやく列車が到着。時刻は2時過ぎになってました。7時間半ほどかけて来たんですね〜。その間ずっと列車の中。でも案外疲れてません。何より着いたのですよ、一年ぶりの石巻に♪さっそく駅に着いたら自分の足跡を残します。
お、いいところに足跡が・・・。

乗車位置アニメ

乗車位置には、それぞれの車両キャラに合わせた足跡がついてるのです。わ〜い、乗せて撮っちゃおう♪

 

 

トップへもどる ・・・ ▲次の列車に乗り継ぐ(次のページへ)