★石ノ森ヒーローの魅力

やっぱり大好き

 ヒーローたちのことを語りだすと、とんでもなく思い入れが深いところまで行っちゃいそうなのですが、ここでは彼らの活躍する姿を見て、館長がいったいどういうところで手をたたいて喜ぶのか!というところを、選りすぐってご紹介しま〜す。

 彼らの姿で一番ほれ込むのは、なんといっても困難な状況やピンチのときにこそ、キッと前を見据えたて立ち上がるときでしょう〜。ただ当たり前に強いんじゃなくて、彼らが本当にその強さを発揮するときこそ、最高に燃えるのです〜。う〜ん、ワクワク〜<(^^)>
石ノ森ヒーローは特に、完全無欠のスーパーヒーローではないところが魅力ですね。なんと言ったらいいのか、そう、特撮版「キカイダー」では『不完全な良心回路』という言葉が繰り返されますが、まさにその不完全さこそが、物語が単純では終わらない、複雑さをかもし出していると思うのですよ〜。
例を挙げるといろいろありますが、人間であって人間でないとか、機械なのに心を持ってしまったとか、狭間で苦しむヒーローたちはホントに多いです。でもその苦しみや時には弱点にさえなってしまうことも、実は彼らの強さと大きく関係があるのです。

 さて、館長の大好きな「サイボーグ009」の009達サイボーグ戦士についてといえば、原作では苦悩の部分がいつも押し出されているわけじゃないように思います。(というより後期になって心理描写が増えてきたかな)むしろ、ラストやふとしたすき間にどうしようもない哀しさやむなしさがあったり、そのことから009達がブラック・ゴーストへの怒りを新たにしていったり・・・。手に汗握る戦いのあと、ラストでじわ〜と余韻にひたらせる・・・といった感じがイメージとしてありますね〜。それだけ抑えた中に、彼らの思いや正義への願いが強く伝わってくる、そんな感じです。
そうして、たくさんの出会った戦士たちや命を落としていった人々の心に触れながら、009達は強くなっていく、だからいいのです。物語が艶っぽく見えてくるというか。そんな時は我らがジョーの瞳も憂いを秘めて、艶を含んでたりするのですよぉ〜。こういうところにホレちまうんだな、ウン。(*^^*ゞ
(だからブラック・ゴーストが滅んで、サイボーグ以上の敵が現れずに彼らが一番強そうになってからは、本来の面白さがつくりにくくなってるんじゃないだろうか)

.................................................................................................................................

 こうしてあらためて石ノ森ヒーローのことを考えてみると、強さと弱さが同居しているところが大いにあると思いますね。相反する面が、互いにせめぎあいながらその人の中で動いている。そこから何か道を探しているような、すごく考えさせられるものもあります。不完全であるがゆえに、悩みも持たなければいけないけれど、それを力に変えていける、そんなことが出来たらすごくステキだな〜と思いませんか?
だから不完全さが魅力になるんです。
完全な人がいたら、かえって近寄りがたかったりするし、不完全さを補うための努力とか、工夫とかって、現実世界でも同じだと思えるのですよ。できないことがあるから人の痛みもわかるし、あったかい心が持てるんじゃないかという気がするんです。

 不完全なヒーローって弱いようにように感じるけれど、石ノ森ヒーローのストーリーを見ていくと、そのことが何かを打ち破っていく、現状を変えていく要素になっていると思います。時にはどーんと重いものをこっちにも背負わせてくれるけれど、そんな彼らのことが、現実世界で生きている私にも励ましになっている、そんな気がするのです。
なんて、ちょっと大げさ?(^^ゞ

.................................................................................................................................

 そして・・・最後にやっぱり作品のエンターテイメント性も忘れてはいけません。
彼らが能力を駆使して活躍するからこそ面白いし、アクションの醍醐味があるからカッコよさを楽しめるのです。そのカッコよさの中に、ほろっと人間味のあるところが見えると、かえってググッときちゃうんですよね〜。
基本は活劇!でもちょびっと涙の効かせ味。
そんな石ノ森ヒーローたちが大好きです!!(^0^)

上へ