石ノ森ヒーローに会いに行こう

石ノ森萬画館&ふるさと記念館訪問記2015

〜萬画館&記念館編〜


1日目 石ノ森章太郎ふるさと記念館

 

ふるさと記念館の看板

初日は中田町のふるさと記念館までまわりました。
ここは本当に、いつ来ても静かな時が流れるところです。そして、館長が常に自分の活動の原点となった最初の旅を思い出すところです。
敷地内にある「cafe たばごや」で、はっとンくんのクッキーを発見!おみやげに買いました。はっとンくんは、中田町がある登米市のキャラクターで、からだは登米市の形をしたはっと汁のはっと、その他の材料(油麩など)でできています。写真を残さなかったのが残念。
これからは、先生のふるさとであるこちらの町の観光も記録を残したいなと思います。
さらに、見学のあとは縁があって地元のお店で食事しました。赤豚のおいしい料理のお店でした。
これも写真がないのが残念ですが、旅先でおいしいものがいただけるのは、本当にウレシイです。(^人^)


 

2日目 石ノ森萬画館

「クラブアビシスの俺様パスタ」

ブルーゾーンでのお昼「クラブアビシスの俺様パスタ」

館内のカフェ「ブルーゾーン」では、毎回キャラクターをイメージしたメニューを食べるのが楽しみです。
今回は、『シージェッター海斗』の敵役クラブアビシスからとったカニ爪の乗ったパスタ!

海斗ソフト

こちらは海斗ソフトです。ほらほら、海の色っぽいでしょ♪
それをじっとみつめているのは、キバなのであった。

 

 

「マリポーサセット」

これもまたキレイな海の色だな〜。
因縁のファリンクスをイメージしたケーキセット。

それを横目で見ているのは、龍騎サバイブ!

当たったガチャ

訪問中の館長日誌でも紹介しましたが、いろいろラッキーな当たりがありました。
泊まりの部屋はその階の9号室、萬画館のブルーゾーンでのメニュー待ち札は9番。
この“9”という数字は見たときに「やった!」感があるのですよ、やっぱり。
そして、ガチャが出て以来、まだひけてなかった『009』が一発で出た!!
もひとつ加えると、入場券の絵柄もこの日は『009』だった。

いや〜、こんなものなのですね。

 

訪問記2015 TOP

〜旅のより道〜
(009ヴィネットに出会ったよ)

 

やっぱり大好きにもどる