人造人間キカイダー THE ANIMATION 1
▲思い出のヒーローファイル 1→2
「人造人間キカイダー THE ANIMATION」は、2000年にキッズステーションのみの放送で制作されました。1972年の特撮「人造人間キカイダー」放送時に連載されていた原作マンガを元に、石ノ森原作絵のキカイダーとジローが動く!!というので、館長もとても始まるのを楽しみにしていたアニメです。
実は放送が終わった頃は、優しくてきれいな終わり方が原作とくらべて物足りなかったりもしました。DVDになって通して見ると、これはこれでひとつのテーマが貫かれた作品と思えるようになりました。心を持った人造人間のテーマを、ジローの側からではなくミツコさんの視点で見ていると考えると、すんなりハマるんです。館長的にはジローがヒーローになりきってるか?っていうところで不満は残るんですが、難しいジェミニイ=良心回路のテーマもきちんと出されていたので、そこはよかったと思います。
さて、このアニメ版でもジローのことは、思い入れがありすぎて語りきれません。それはもう“あの姿”の絵的な魅力に凝縮されているので、ここでは物語のこだわりの部分を書こうと思います。………未見の方はネタバレしてますのでご注意を!………
『ミツコさん』
アニメ版キカイダーは、ジローとミツコさんの恋・・・う〜ん、愛の物語と言ってもいいんじゃないでしょうか。そのくらい、ふたりの関係が親密に描かれていました。最初は恐れと警戒心を持っていたのが、ジローの苦しみを理解してからは、まるで彼を見守る母親のように・・・。そして最後は、やっぱり愛(う〜ん、そう言ってしまっていいのかわかりませんが)を感じるところまでいったんじゃないのかな。思わせぶりな場面があったり、ラストの回ではキカイダーの姿だけどチュッのシーンがあったり。雰囲気を匂わせて終わるところが、突っ込みすぎない(笑)この作品の優しいと感じるところなんです。
原作ではジローはミツコさんにすねてみたり、素直でない自分を笑ったり、成長途中のかわいらしさも見せてくれます。アニメ版ジローはさらに繊細で、ずっと素直(笑)に物事を受け入れ吸収していくので、ミツコさんでなくとも放っておけなくなりますよ、ウン。『ゴールデンバット』
ミツコさんがジローに抱く想いにも、試練のときがありました。より不完全な良心回路に悩まされるゴールデンバット。彼はミツコさんの気持ちも「人間の身勝手、うぬぼれだ」といいます。否定しながらも胸をえぐられ、わけもわからず涙で震えるミツコさん・・・。ゴールデンバットも最後は犠牲になってミツコさんを助けます。彼自身良心回路を持って苦しめられながらも、なぜか無意識に動いてしまったその“心”を受け入れていたように思うのです。心を持つことが幸せなのか?その最初の問いが、このゴールデンバットの物語なのです。『雨の街』
第5話『雨の街』は、ジローがミツコさんの元を離れたときのエピソードです。どこか知らない街に来たジロー。そこでめぐり会った人たちの物語が、ミツコさんとの関係とだぶって展開します。実はこれは原作にはない、完全なオリジナルエピソードです。こういう面白い話が見られるのも、アニメ化に期待することのひとつなのですね。この回で「こんな自分でも、会いたい人はいる!!」と、力強く自分の意志を語るジローは、キカイダーの姿になっても、それまでよりずっと魅力的でした。戦闘シーンも演出がカッコよくて、館長お気に入りの回です。................. (2004.09.23up)