マンガッタンライナーの旅 ・・・ PART:2

ホームに降りてからゆっくりと列車のまわりを見学します。

車体のジョー乗車位置表示にも注目
車両のうしろには009の顔!きれいな絵ですよ〜。乗車位置のところにも009。

ここでいっしょに来た方たちと、大記念撮影大会!
ひとりじゃできないことも、今なら大胆になってるよな。(^^ゞ

駅構内の垂れ幕


改札前にはこのような垂れ幕も。実はこの垂れ幕は、夏のレポで載せた奈々ちゃんの「まだここにいて!」の裏側になるんです。いつもはもう気持ちが舞い上がった状態で、注意が行ってなくて気がつかなかったんですね〜。
これは原作の「幻影島編」のシーンで、来てないはずのサイボーグ戦士たちに出会ってとまどうジョーが使われてるんですが、選ぶ方も楽しんでるかもコレは。^m^

カフェのステンドグラス カフェの看板


垂れ幕の下に見えた看板は、駅に併設のマンガッタンカフェその名も「えき」。店の窓にはステンドグラスのサイボーグ戦士たちの姿も。駅の外側入り口には、車体の絵と同じでコーヒーのカップを持ったジョーがかわいい看板。

ほかにもフィギュアと並んで撮ったり、ずいぶん時間を過ごしたようで、駅の改札を出るときには乗車記念証の発行が終わっていて、駅員さんが気を利かせてくれてその場でくれたのでした。では駅の外へ進みます。

ジョーの後ろ姿駅の外へ出てからもひとしきりあちこちを見学。駅前のセンターでは、めずらしい石ノ森キャラと特産物を組み合わせたおみやげ品がいっぱい♪
そのあとはもちろん、駅前通りの先の009像のポイント。
今回はいつもと違って、後ろ姿のショットを撮ってきました。後ろ側をしっかり観察するのは実は初めて。前から見ているときよりデカく感じます。

 

・・・う〜ん、ヒーローは背中で語る。

ここでも盛り上がったあと、目的地の萬画館へと向かいます。

 

 次はどこへ行く?

萬画館で遊ぶ
サイボーグ009 生誕40周年展
ビジュコンを見に行く

入り口