仙台七夕まつり 8月8日

 

仙台七夕まつりの始まり〜♪

例年だと、7月のうちに行っていることが多かったので、この七夕の時期に仙台駅へ降り立つのは初めてでした。
8日最終日の午後で、しかも居られても一時間くらい・・・。でもこの日に来ようと思っても、次にいつ来られるかわかりません。 着くまでもずっと迷ってましたが、、やっぱり思い切って寄り道してみてよかったです。
最初はどこでやってるのかちゃんと調べてこなかったので、ちょっとうろうろして時間を食っちゃいましたが、この場所をみつけたときは「やった〜っ!」という感じでした。

 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*

商店街の七夕かざり1 商店街の七夕かざり2
商店街の七夕かざり3 商店街の七夕かざり4

 

七つ飾りみっけ♪

行く前に見た七夕まつりのサイトに、「七つ飾り」といのがあると紹介されていたのを思い出し、これかな〜と探してみました。
あとからも確認してみましたが、「七つ飾り」とは紙衣、千羽鶴、短冊、投網、屑篭、巾着、吹き流しの七つを言うそうです。写真にあるのは、紙衣と投網と巾着と屑篭かな・・・。ほかにも千羽鶴とかも吹き流しに使われているので、ひととおり揃ってるのではないでしょうか。
飾りの中には賞がつけられているものもあって、カメラを向ける人たちが集まってました。

 

商店街の七夕かざり5 商店街の七夕かざり6
商店街の七夕かざり7 商店街の七夕かざり8

 

 

エコ飾り?

飾りの中には、こ〜んな材料を使ったものもありましたよ。
梱包材で使われる「プチプチ」ですね。右側はペットボトルのふたかな。
名づけてエコ飾り^m^。

こ〜んな風に、いろんな種類のものがあるので、ず〜っと商店街を見て歩いても飽きませんでした。 できればもう少しいたかったけれど、今日はこのまま萬画館のある石巻へ向かいます。
また機会があればいつかぜひ!

 

 

萬画館へ  TOP  ふるさと記念館へ